出典:pixabay
災害には、いつ起こるかわからない怖さがあります。いつ災害に遭うかわからないからこそ、日ごろからの備えが重要ですよね。
そこで、家族で防災について話し合うときに知っておきたい、藤沢市の防災マップ・ハザードマップの確認方法をご紹介します。
災害時に慌てずに行動できるように、藤沢市の災害最新情報をいち早く確認する手段もまとめました。
家族で防災についての意識を高めて、万一の災害に備えましょう!
目次
【藤沢市の防災マップ・ハザードマップを見るには?】
出典:photoAC
藤沢市の防災マップ・ハザードマップの役割を担っているのが、「土砂災害・洪水ハザードマップ」です。
土砂災害・洪水ハザードマップでは、大雨や台風などによって、被害を受けるおそれがある地域を確認することができます。
マップ上の土砂災害警戒区域や、想定される浸水の深さを示す洪水浸水深などを確認して、ご自分の生活エリアの危険度を把握しておきましょう。
さらに、土砂災害・洪水ハザードマップには避難場所も示されています。
どのようなルートを通ると、危険なエリアに近づかずに避難場所へ行くことができるのかを、事前にマップで確認することができます。
土砂災害・洪水ハザードマップは、北部地域、中部地域、南部地域、市全域・情報版に分かれて作成されています。
居住地域のマップを確認するときは、緊急避難場所までの行き方(避難ルート)についても、家族で確認しておくことが重要です。
土砂災害・洪水ハザードマップを活用して、家族の防災意識を高めましょう。
また、災害が発生したときには、土砂災害・洪水ハザードマップへのアクセスが集中するおそれがあります。
そのため、災害時にマップを確認したいときは、「ふじさわ防災ナビ〜防災インフォメーション」のハザードマップを確認するようにしましょう。
ふじさわ防災ナビ〜防災インフォメーションについては、以下で詳しくご紹介します。
【藤沢市の最新の災害情報を知るには?】
災害時には、気象や避難状況など、刻々と変わる状況をよく把握することが大事です。災害に関する最新情報を知るにはどうすればいいのか、事前に確認しておきましょう。
1.ふじさわ防災ナビ~防災インフォメーション
ふじさわ防災ナビ〜防災インフォメーションでは、藤沢市内の災害に関する最新情報や、防災に関するお知らせなどを確認できます。
藤沢市内の災害・防災情報が集約されているので、災害時の情報確認ツールとして、積極的に活用したいサイトです。災害時にスマホなどでサイトをすぐ確認できるように、ブックマークやお気に入り登録をしておくといいでしょう。
ふじさわ防災ナビ〜防災インフォメーションには、土砂災害・洪水ハザードマップや津波ハザードマップが掲載されていたり、避難場所の混雑状況を確認できるページがあります。
ふじさわ防災ナビ〜防災インフォメーションは、最新情報をチェックする手段として活用することはもちろん、日ごろの防災への意識を高めるツールとしても利用できます。ぜひ、お役立てください。
2.神奈川県土砂災害情報ポータル
神奈川県土砂災害情報ポータルでは、大雨や台風発生時に土砂災害のおそれのある区域を確認できます。
ご自身の生活エリアをマップ上で探して、土砂災害の危険はないか確認しましょう。
さらに、土砂災害警戒情報を補足するための情報として、神奈川県各地の土砂災害危険度も公開されています。
神奈川県土砂災害情報ポータルで、土砂災害に関する最新情報をチェックしましょう。
【藤沢市の防災を知るには?】
出典:photoAC
災害から身を守るためにも、日ごろから防災について考えておくといいでしょう。藤沢市の防災を知るには、どのようは方法があるのでしょうか?
1.ふじさわ防災ナビ
ふじさわ防災ナビとは、藤沢市が市民に向けて防災・災害情報を発信している取り組みの総称です。
ふじさわ防災ナビには、以下のような取り組みがあります。
●ふじさわ防災ナビ〜防災インフォメーション(防災・災害の情報発信サイト)
●ふじさわ防災ナビ〜防災・気象情報(メールマガジン配信サービス)
●ふじさわキュンマップ(地図情報の公開)
●ふじさわ防災ナビ〜ツイッター(藤沢市公式アカウント)
ほかにも、「ふじさわ防災ナビ~いま、わたしたちにできること。~」という防災・災害情報をまとめた冊子や、防災啓発のリーフレットの配布なども行っています。
「家族の防災のために、今何ができるか」ということが、わかりやすくまとめられているので、家族で防災について話し合う際に活用するといいでしょう。
冊子やリーフレットは、ふじさわ防災ナビのサイトでPDF版を確認できます。また、リーフレットは防災政策課・危機管理課(本庁舎7F)などで配布されているので、ぜひ手に取って確認してみましょう。
このように、藤沢市ではネットや紙媒体など、さまざまな形で防災・災害情報を手に入れることができます。
緊急時や迅速に情報を確認したいときはネットの情報を確認したり、家族で防災について話し合うときは紙媒体のリーフレットを活用したり、状況に合ったツールを使って防災に取り組むといいでしょう。
2.ふじさわキュンマップ
ふじさわキュンマップとは、藤沢市に関するあらゆる地図情報が集約されたサイトです。
藤沢市の土砂災害・洪水ハザードマップや、津波ハザードマップ、都市計画情報など、あらゆる地図を閲覧できます。
子育て世代に嬉しい、乳幼児健診・予防接種指定機関もあります。
防災のみならず、くらしに関するさまざま地図を確認できるので、ぜひ活用してみましょう。
3.ふじさわ防災ナビ~ツイッター
【辻堂市民センターの移転に伴う指定緊急避難場所(洪水・崖崩れ)の変更について】
辻堂市民センターの移転に伴い、8月6日から指定緊急避難場所(洪水・崖崩れ)が変更になります。避難する場合は、新しい市民センター(辻堂西海岸2-1-17)になります。 pic.twitter.com/walhB9Hcge
— ふじさわ防災ナビ~ツイッター (@Bousai_Fujisawa) August 5, 2021
ふじさわ防災ナビは、Twitterでも情報発信をしています。藤沢市の公式アカウントで、藤沢市に関する気象情報や防災情報をいち早く受け取ることができますよ。
大雨注意報や波浪注意報、津波予報など、さまざまな情報をスピーディーに知ることができるので、Twitterを利用している人はフォローしてみましょう。
4.藤沢市防災情報総合案内ページ
藤沢市の防災に関する取り組みを知りたいときは、藤沢市防災情報総合案内ページを見るのがおすすめです。
ハザードマップや避難施設一覧の紹介など、藤沢市の防災への取り組みを総合的に知ることができます。
藤沢市の防災マップ・ハザードマップや災害情報を確認する方法をご紹介しました。
防災は、災害時の危険を知ることから始まります。藤沢市には、防災について気軽に知ることができる手段がいろいろあるので、家族で防災について話し合うきっかけとして、ぜひ活用してみましょう!
10月2日(日)【藤沢】まるでゴーカート!無料でセグウェイカートに乗れるイベントはこちら