夏の一大イベントといえばやはり花火大会ですよね!家族や友達たちと一緒に見る大型の花火はダイナミックで楽しくて夏の最高の思い出になること間違いなしです。そこで、今回はエリアを絞って神奈川県の海老名、綾瀬、愛甲エリアの花火大会情報をお届けします!
2022年の各エリアの花火大会の開催状況、会場の基本情報やアクセス、花火を鑑賞する穴場スポットについても紹介していますので、ぜひおでかけの参考になさってくださいね♪
1. 市制施行50周年記念プラス1えびな市民まつり
11月20日(日)、#海老名運動公園 で「#えびな市民まつり」を開催するにゃ!!
5,000発の打上げを目指して、市役所や公共施設などで花火募金を集めているよ🎆
みなさん、ご協力お願いしますにゃ~!!#海老名 #えび〜にゃ pic.twitter.com/ZDJORUtq5F— 海老名市えび~にゃ🍓 (@ebi_nya19) June 24, 2022
えびな市民まつりは、例年7月の第4日曜日に開催されるイベントです。2022年は7月ではなく、秋の11月に「えびな市民まつり2022年」が開催予定です。今年の花火大会はなんと2夜連続で行われます!今回は「市制施行50周年記念プラス1」ということで、例年2,500発の花火が2倍の5,000発打ち上げられる予定です。
しかも前夜祭の11月19日(土曜日)と「市制施行50周年記念プラス1」のお祭り当日の11月20(日曜日)の2日間とも花火を打ち上げる計画となっています。花火以外のイベントとしては大勢の市民が集まって、みんな一緒にEBINAダンスを踊るイベントが実施予定です。
2018年にプロジェクトとして完成したEBINAダンス。海老名市のPR活動として、市内のいろいろな場所でダンスが披露され、認知度を深めています。花火も楽しみですが、市民みんなで踊るEBINAダンスの迫力も楽しみですね!
【基本情報】
開催日:2022年11月19日(土曜日)・2022年11月20日(日曜日)
開催時間:土曜日12:00~18:00・日曜日10:00~18:30
場所:海老名運動公園
住所:神奈川県海老名市社家4032-1
アクセス:
小田急線・JR相模線「厚木駅」から徒歩15分
JR相模線「社家駅」徒歩15分
シャトルバス:詳細未定(例年、海老名駅と市役所からシャトルバスが運行していました)
有料席:詳細未定(例年、300円と1,000円の有料席が設けられていました)
駐車場:詳細未定(例年、臨時駐車場が設けられていましたがすぐ満車になります)
打ち上げ数:5,000発
公式サイト
鑑賞の穴場スポット
えびな市民まつりの会場の海老名運動公園から相模川の対岸にある「旭町スポーツ広場」や少し離れた「大谷水門の交差点」が見通しがよく隠れフォトスポットになっています。
①旭町スポーツ広場
住所:神奈川県厚木市旭町3丁目25-10
アクセス:【電車】小田急線「元厚木駅」から徒歩10分
②大谷水門の交差点
住所:神奈川県海老名市大谷
アクセス:【電車】JR相模線、小田急線、相模鉄道本線「海老名駅」から徒歩10分
2. 綾瀬市商工会青年部花火大会(2022年中止)
1976年から例年8月下旬に開催されていた綾瀬市商工会青年部花火大会は、2022年は残念ながら中止となります。
例年、綾瀬市民文化センター周辺から2,500発の花火が上がるため、迫力が楽しめる花火大会でした。連続して打ち上がる花火のスターマインや尺5寸玉が大迫力で見ごたえがありました。綾瀬市は高層ビルや高層マンションも少ないため、会場から離れた場所からも花火を見る事ができました。2022年は中止が決定していますが、花火大会が再開できる夏がまた待ち遠しいですね!
【基本情報】
開催日:2022年開催なし
開催時間:ー
場所:神奈川県綾瀬市深谷3838 綾瀬市民文化センター周辺
アクセス:小田急江ノ島線 「高座渋谷駅」からタクシー13分
JR相模線 小田急線 相鉄本線 「海老名駅】バス20分
有料席:ー
駐車場:ー
打ち上げ数:ー
公式サイト
鑑賞の穴場スポット
綾瀬市は高層ビルや高層マンションが少なく見通しが良いため、会場から離れた場所からも花火を見る事ができます。「綾瀬タウンヒルズSC」、「せせらぎ広場」がおすすめです。
①綾瀬タウンヒルズSC
住所:神奈川県綾瀬市深谷中1丁目1-1
アクセス:【車】小田急江ノ島線 「高座渋谷駅」から15分
②せせらぎ広場
住所:神奈川県綾瀬市吉岡1763
アクセス:【車】JR相模線、小田急線、相模鉄道本線「海老名駅」からタクシー15分
3. 宮ヶ瀬夏まつり
例年8月の第2土曜日に宮ヶ瀬ふるさとまつり花火大会が開催されていましたが、2022年は開催方法や規模を変更して「宮ヶ瀬夏まつり」が開催される予定です。夏まつりは2期に別れていて、第1期は2022年8月11日(木曜日・祝日)から8月16日(火曜日)までで、第2期は2022年8月19日(金曜日)から8月21日(日曜日)までです。
お祭りの内容につきましては、現在話し合いが行われているため、決定次第公式サイトで発表されますが、小規模の花火大会、屋外飲食スペースの設置、盆踊り、子ども向けゲームを予定しています。
なお、2022年8月13日(土曜日)と2022年8月14日(日曜日)はお祭りの期間中ですが花火大会は行われませんのでご注意くださいね!
駐車場がたくさんあり、車でのおでかけが便利なスポットです。また、宮ヶ瀬湖畔園地や水の郷プロムナードは自然豊かな場所ですが遊歩道がしっかり整備されています。整備されていると言っても、お祭りの時は夜ですので、しっかり歩ける靴を穿いておでかけすることと虫除けスプレーなどで虫対策をすることをおすすめします!
なお、こちらの施設は湖の湖畔にあるため穴場スポットなどはありません。直接会場でお楽しみくださいね♪
《基本情報》
開催日
2022年8月11日(木曜日・祝日)~8月16日(火曜日)
2022年8月19日(金曜日)~8月21日(日曜日)
開催時間:19:30から
場所:宮ヶ瀬湖畔園地・水の郷プロムナードほか
住所: 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4
アクセス:小田急線「本厚木駅」から宮ヶ瀬行バスに乗り50分、バス停「 宮ヶ瀬下車」すぐ。圏央道相模原ICから車で20分
まとめ
出典:photo AC
海老名、綾瀬、愛甲の花火大会情報をご紹介致しました。家族や友人と楽しく花火を見て、夏の夜を満喫しましょう!なお、花火大会は天候などの状況により当日急遽取りやめになる可能性もありますので、おでかけ前に必ず公式HPを確認しましょう。
また、花火大会当日は周辺の道路が規制されたり、公共交通機関も混雑しますので、出発の時間やお手洗いタイムなど、余裕を持って動くといいですね。
また、花火大会会場は自然豊かなエリアで見る事が多いので、虫除けなどの対策も忘れずにおでかけくださいね。河川敷や公園で花火を見る時は、草などでお肌がチクチクしてしまうので、ビニールシートを持っていくと座って快適に見れますよ!
準備満タンで夏の夜の花火大会を満喫しましょうね。