子どもとのおでかけスポット探しは、子連れにとって尽きない悩みですよね。自然と触れ合えて、アクセスも良く、子どもが喜んでくれる場所があったら、行ってみたいと思いませんか?そんな親子で行きたくなる遊び場が、厚木にはありますよ!
厚木市で親子におすすめな遊び場20選をご紹介します。小田急線・JR・相鉄線が通り、東名高速道路の厚木I.C.もあるので、アクセスがとても便利です。遊具が充実した公園や、気軽に行けるプラネタリウムもあります。少し足を伸ばせば、雄大な山でバーベキューもできますよ。厚木なら、子どもと行ってみたくなる遊び場が、きっと見つかります!
執筆当時の情報をもとに記事を書いております。お出かけの前に必ず各会場の最新の情報を確認してください
目次
全て参加無料!【日にち順】ワンちゃん!バレンタイン♪豪華景品が当たる⁉2023年2月の参加無料イベントまとめ
➡ 詳細はこちら
1.ぼうさいの丘公園
防災機能を備えた、広々とした公園です。もしも災害が起こった時には、約2万人が避難できる施設です。
平常時は広大な公園として、近隣住民に親しまれています。遊具などで多くの子どもたちが遊ぶ、人気スポットです。複合遊具や噴水、ぴょんぴょん跳ねて遊べるふわふわドームもありますよ。広い芝生があるので、レジャーシートやテントを持ち込むのがおすすめです。遊具で思いきり体を動かした後は、芝生でランチを楽しんではいかがでしょうか?
所在地:神奈川県厚木市温水783-1
電話番号:046-270-1035
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「東京農業大学」下車徒歩1分
ホームページはこちら:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/facilities/sports/park/d050787.html
2.神奈川県立七沢森林公園
雄大な山を見渡せる、景色が自慢の公園です。横浜スタジアム24個分の広さという広大な敷地で、体いっぱいに自然を感じることができますよ。
沢のさんぽ道の散策や、バーベキューができます。バーベキューは手ぶらでも大丈夫なので、気軽にアウトドアが楽しめます。他にも、陶芸体験や、自然の中のアスレチックで遊ぶこともできます。自然豊かな場所なので、四季の移ろいを強く感じられる公園です。季節に合わせたいろいろな過ごし方で、自然体験を満喫しましょう!
所在地:神奈川県厚木市七沢901-1
電話番号:046-247-9870
アクセス:東名高速「厚木I.C.」から車で約20分
ホームページはこちら:
http://www.kanagawa-park.or.jp/nanasawa/
3.ツリークロスアドベンチャー
スリル満点のターザン体験ができる施設です。命綱をして、ターザンロープで森の中を飛びまわるアトラクションを楽しめます。怖そうにも思えますが、丁寧にレクチャーしてくれるので大丈夫です。小学3年生以上(身長130cm以上が目安)であれば、参加できます。子どもから大人まで、非日常の体験にドキドキできます!
また、小さい子どもも遊べるツリークロスアスレチックもあります。プチ空中アスレチックなどを楽しめて、小さい子も自然を感じながら夢中で遊べますよ。大型トランポリンも、子どもたちに大人気です。
近くには温泉旅館がいくつかあり、ツリークロスアドベンチャー利用者向けの特別割引がある旅館もあります。体を動かした後は、温泉でゆっくり癒しの時間を過ごすのもいいですね。
所在地:神奈川県厚木市七沢2758
電話番号:080-3306-7738
アクセス:東名高速「厚木I.C.」から車で約20分
ホームページはこちら:
https://treecross-advtr.storeinfo.jp/
4.神奈川工科大学 厚木市子ども科学館
#niceatsugi
【緊急企画!見えるか?月面X】あなたは月面Xを知っていますか?
年に数回、わずかな時間だけ月面に姿を見せるX字型の模様が、2月19日に見られるとの情報をキャッチ。
子ども科学館では、天体望遠鏡を使ってYouTubeで生配信します!
▼時間内にこちらをクリックhttps://t.co/iU7sVxDEYt pic.twitter.com/CpMnHJYuyN— 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 (@atsugikagaku) February 18, 2021
無料で入れる展示ホールが魅力の科学館です。展示ホールでは、サイエンスショーや科学教室、工作など、いろいろなイベントが開催されています。イベントは開催が不定期なので、ホームページなどで日程を確認してみましょう。見て触って体験できる展示が並んでいて、子どもが科学や宇宙に親しめる工夫がされています。アイデアいっぱいの展示にもかかわらず、無料というのが嬉しいですね。
他にも、有料でプラネタリウムを見ることもできます。利用料は大人200円、4歳〜中学生50円と良心的な値段です。天文投影や、宇宙や星にまつわる物語上映もあります。子ども向け上映もあるので、子どものプラネタリウムデビューに持ってこいの場所ですよ。
所在地:神奈川県厚木市中町1-1-3 厚木シティプラザ7F
電話番号:046-221-4152
アクセス:小田急線「本厚木駅」から徒歩3分
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/acsc/
5.TRAMPON(トランポン )
この投稿をInstagramで見る
トランポリンで、楽しく全身運動ができる施設です。厚木店には、12台のトランポリンと、長さ12mのロングトランポリンなどが揃っています。トランポリンを通して、無意識のうちに体幹を鍛えられますよ。子どもにとっても、バランス感覚を養えるなど、いい刺激になります。
トランポリンに特化した施設は少ないので、TRAMPONだからこそできる、特別な運動体験を楽しめますよ。
所在地:神奈川県厚木市長谷372-2
電話番号:046-409-9975
アクセス:小田急線「愛甲石田駅」からバスで「柳町」下車徒歩5分
ホームページはこちら:
https://kzkmkuyi.wixsite.com/trampon
6.厚木中央公園
駅から徒歩圏内で行ける、遊具が充実した公園です。敷地は広く、遊具スペース、多目的広場、トイレがあります。遊具には楽しい仕掛けがいろいろあり、子どもが興味を持って遊べますよ。
小さい子ども向けの、幼児用遊具のスペースもあります。柵で囲ってあるので、安心して遊ばせられます。遊具スペースの地面は、柔らかい素材になっているので、子どもが多少転んでしまっても大丈夫です。子どもの安全や興味に配慮された公園で、おすすめです!
所在地:神奈川県厚木市寿町3-424-1
電話番号:046-225-2410(厚木市公園緑地課)
アクセス:小田急線「本厚木駅」から徒歩10分
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/environment/kankyou/park/atsugi/p001227.html
7.東丹沢グリーンパーク
豊かな自然の中で、アスレチックやバーベキューが楽しめる施設です。
アスレチックは山の中にあり、ハイキングをしながら体を動かせますよ。難易度が高いアスレチックも多いので、大人でも難しいほどです。無理せず、安全に気を付けて楽しみましょう。小さい子どもには難しいかもしれないので、山を歩いて自然散策を楽しむのもいいですね。
他にも、マウンテンバイクコースや釣り堀、バーベキュー施設もあります。アスレチックで体を動かした後は、バーベキューで自然を満喫しながら食事もできますよ。
所在地:神奈川県厚木市飯山5560
電話番号:046-241-1427
アクセス:東名高速「厚木I.C.」から車で約25分
ホームページはこちら:
http://www.h-greenpark.com/index.htm
8.屋内広場sola
屋内で遊べる、子連れに嬉しいスペースです。お昼ご飯やお菓子を持ち込んで食べたり、三輪車などで遊んだりすることができます。
駅からも近く、屋内なので、天気に左右されずに過ごせて便利ですよ。料金もかからないので、ちょっと時間が空いた時などでも、気軽に立ち寄れます。
壁にかわいい映像が映し出されるコーナーなど、子どもの心をくすぐる仕掛けもあります。同フロアに授乳室とオムツ替えの台もあるので、小さい子ども連れにも優しいです。
雨の日や、駅に用事がある時など、子どもを遊ばせられて、ホッと一息つける遊び場です。
所在地:神奈川県厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ8F
電話番号:046-225-2922
アクセス:小田急線「本厚木駅」から徒歩5分
ホームページはこちら:
http://www.amyu-atsugi.jp/floor/shop/804.html
9.神奈川レジャーランド 厚木店
一緒にドリフトコース今の時間状況のご案内!
朝から沢山のお客様に楽しんで頂いております♪タイル(コンクリ)コース、Pタイル共にこんな感じです(; ・`д・´)
尚、ドリフトはコース毎にタイヤの変更が規定なのでコースに併せて履き替えてご走行ください(*’▽’)#ラジコン #レジャラン #ドリフト pic.twitter.com/iFdEK5aPkT— 神奈川レジャーランド厚木店 (@rejalan_atsugi) November 8, 2020
ボーリングやゲームセンターがあり、屋内でいろいろな遊びができるスポットです。
キッズコーナーもあり、ボールプールなど体を動かすアクティビティで遊べます。雨の日でも、濡れることなく元気に遊べるのが嬉しいですね。
キッズコーナーは出入り自由なので、食事や休憩のときは、いったん出ることもできます。キッズコーナーや併設のゲームセンターで遊んだり、食事をしたり、家族で一日楽しく過ごせますよ。
所在地:神奈川県厚木市戸室5-31-1
電話番号:046-297-0503
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「緑ヶ丘入口」下車、徒歩2分
ホームページはこちら:
https://www.yamazakiya.co.jp/
10.あつぎこどもの森公園
緑豊かな森の中で、貴重な自然体験ができる公園です。
昆虫や野鳥を見つけたり、里山の風景に癒されたり、街中ではできない経験ができますよ。
おすすめは、日本一長い「森の空中回廊」と「森のすべり台」です。どちらも日本一の長さで、あつぎこどもの森公園でしか体験できないスポットです。
「空中回廊」では、森の中を散策することができます。全長745m、地上から最大10mの高さになるところもあり、スリルと自然の癒しが魅力です。
「森のすべり台」は、林の中をぬうようにすべり下りる、迫力満点の遊具です。子どもが喜ぶアトラクションですよ。
自然体験ができる体験プログラムも充実しています。公式サイトでイベントスケジュールをチェックしてみましょう。
所在地:神奈川県厚木市中荻野916−2
電話番号:046-210-3433
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「荻野運動公園」下車(所要時間約30分)
ホームページはこちら:
https://atsugikodomonomori.com/
11.あつぎ郷土博物館
厚木の歴史や文化と親しめる施設です。
風土、歴史、環境などの面から、厚木の今と昔を比較して学べる展示があります。知らなかった厚木の魅力や、今も残る歴史の足跡などに触れられますよ。昔を知ることで、厚木をもっと好きになれる場所です。
厚木についてわかりやすく解説してくれる講座やイベントなどが開催されることもあります。
親子でぜひ訪れたい博物館です。
所在地:神奈川県厚木市下川入1366-4
電話番号:046-225-2515
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「あつぎ郷土博物館(旧:青年の家)」下車すぐ(所要時間約30分)
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kosodatekyoiku/bunkazai/hakubutukan/hakubutukan/d042803.html
12.夢未市
この投稿をInstagramで見る
新鮮な野菜や果物などが買える、厚木のファーマーズマーケットです。安全安心な農畜産物が並んでいて、その場で購入することができます。
食と農の大切さを広めるためのイベントも開催されています。子どもの食育にもおすすめのスポットですよ。
おいしいジェラートも人気です。販売時間は季節によって変わるので、公式サイトで確認してみましょう。
生産者の方と直接交流ができる、貴重なイベントです。野菜や果物などのおいしい食べ方などを教えてもらうのもいいですね。
親子で食への関心を深められるスポットです。
所在地:神奈川県厚木市温水255
電話番号:046-290-0141
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「赤羽根中央」下車、徒歩2分
ホームページはこちら:https://www.ja-atsugi.or.jp/yumemiichi/
13.キッズUSランド
この投稿をInstagramで見る
子どもが喜ぶ、楽しい室内型遊園地です。10分100円で、ボールプールや巨大ジャングルジムなどいろいろな遊具で遊べますよ。
受付をしたあとは出入り自由なので、その日の予定に合わせて遊びを楽しめます。食べ物も持ち込み可能です。お腹が空いたら、おやつを食べてひと休みできます。
保護者の交代もできるので、パパやママ、おじいちゃんおばあちゃんが、交代しながら利用するのもいいですね。アミュー厚木でショッピングを楽しみながら、便利に活用できる遊び場です。
所在地:神奈川県厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ3F
電話番号:070-6564-2136
アクセス:小田急線「本厚木駅」から徒歩5分
ホームページはこちら:
http://www.kidsusland.com/store/view/74
14.子育て支援センター「もみじの手」
子育て支援センターは、就学前の子どもとその保護者のための施設です。子育て世代のための交流サロンの開催や、育児相談などをしています。
子育てサロンでは、子どもを遊ばせながら保護者同士が交流できます。子育ての悩みを共有したり、話をすることでリフレッシュできたりしますよ。
支援センターのスタッフに育児相談もできるので、子育て世代の保護者の方にぜひおすすめのスポットです。
所在地:神奈川県厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ8F
電話番号:046-225-2922
アクセス:小田急線「本厚木駅」から徒歩5分
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kosodatekyoiku/kosodate/ouendan/center/p005814.html
15.あつぎつつじの丘公園
名前の通り、色鮮やかなつつじの花を楽しめる公園です。つつじの開花時期は、例年4月下旬から5月上旬です。つつじのシーズン以外でも、緑豊かな自然を満喫できますよ。
公園内には遊歩道があり、自然を眺めながら散策するのがおすすめです。池や展望広場など、見どころもいろいろあります。
広い芝生の多目的広場では、思いっきり体を動かせます。自然の中で、子どもゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?
所在地:神奈川県厚木市森の里青山19ほか
電話番号:046-225-2410(厚木市公園緑地課)
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「森の里5丁目」下車、徒歩5分
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/environment/kankyou/park/news/p004993.html
16.若宮公園
芝生広場やテニスコートなどがある公園です。
若宮公園でぜひ行きたいのが、D51型蒸気機関車の展示広場です。機関車の迫力に、子どもが喜びますよ。
芝生広場はとても広いので、レジャーシートを広げてピクニックするのもおすすめです。気持ちのいい風を感じられますよ。
調整池やせせらぎゾーンもあり、公園内を散歩するだけでも癒されます。
所在地:神奈川県厚木市森の里1-38-39
電話番号:046-225-2410(厚木市公園緑地課)
アクセス:小田急線「愛甲石田駅」からバスで「森の里センター」下車
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/facilities/sports/park/d013270.html
17.緑ヶ丘西公園
周りを住宅に囲まれた、静かで落ち着ける公園です。すべり台や複合遊具などで遊べますよ。複合遊具は遊びごたえがあって、子どもたちに人気です。
トイレも整備されているので、子どもが急にトイレへ行きたくなっても安心です。
ケヤキなどの緑も多く、地域の憩いの場になっている遊び場です。
所在地:神奈川県厚木市緑ヶ丘3-9ほか
電話番号:046-225-2410(厚木市公園緑地課)
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「緑ヶ丘」下車、徒歩5分
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/environment/kankyou/park/midorigaoka/p001875.html
18.荻野運動公園
体育館や競技場のある、広大な運動公園です。プールやテニスコートなどもあり、いろいろなスポーツを楽しめます。
子どもたちに人気なのは、ロングすべり台や複合遊具です。丘をなめらかに下るロングすべり台は、スリルを感じながら遊べますよ。大きな複合遊具には、冒険デッキがあり、おもしろい仕掛けを楽しめます。
休日には多くの子どもたちで賑わっていますよ。
所在地:神奈川県厚木市中荻野1500
電話番号:046-225-2900(荻野運動公園管理事務所)
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「稲荷木」下車、徒歩約10分
ホームページはこちら:
https://ogino-park.jp/
19.ふじみ公園
すべり台やベンチがあり、子どもを遊ばせたり、座って休憩したりできます。
周りは木々が多いので、木陰の下で気持ちよく過ごせますよ。
ソメイヨシノがあり、桜の時期には絶好のお花見スポットになります。自然に癒される公園です。
所在地:神奈川県厚木市旭町4-3352-3
電話番号:046-225-2410(厚木市公園緑地課)
アクセス:小田急線「本厚木駅」からバスで「富士見町」下車、徒歩2分
ホームページはこちら:
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/environment/kankyou/park/atsugi/p006078.html
20.神奈川県総合防災センター
神奈川県総合防災センターは、防災について学べる体験型施設です。3方向の揺れを体感できる「地震体験コーナー」や、風水害について知ることができる「防災シアター」などがあります。
「消火体験コーナー」では、万一のときに冷静に消火器を扱えるように練習することもできます。「防災は大事」ということを、体験を通してリアルに感じ取ることができる学びの場です。子どもと防災センターを訪れることで、改めて防災について話し合うきっかけにもなりますよ。
所在地:神奈川県厚木市下津古久280
電話番号:046-227-1700
アクセス:小田急線「愛甲石田駅」からバスで「長沼」下車、徒歩5分
ホームページはこちら:
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/zn2/bousaicenter/homepage.html
まとめ
出典:photo AC
厚木で子連れにおすすめの遊び場20選をご紹介しました。駅近の屋内施設から、雄大な自然を感じられる森林公園まで、厚木には幅広い種類の遊び場がありますね。場所によって、いろいろな顔を見せてくれるのが、厚木の魅力です。普段の遊びは近くの公園で、週末の遠出は、山の中でバーベキューを楽しむなど、様々な遊び方ができますよ。温泉もあるので、気軽に旅行気分も味わえます。ぜひ、厚木で子どもとの時間をお楽しみください!