出典:PAKUTASO
目次
1.林地区納涼祭
模擬店や地域のこども達による太鼓演奏など、こどもたちが主役の楽しいお祭りです。
時期 7月下旬
場所 林中央公園
住所 〒243-0816 神奈川県厚木市林4丁目19−2019−2
2.厚木北地区盆踊り大会
やぐらがシンボルの楽しい盆踊り大会です。
時期 7月下旬
場所 厚木中央公園
住所 〒243-0003 神奈川県厚木市寿町3丁目2−424−1
3.厚木南地区納涼盆おどり大会
例年8月下旬に厚木南公民館で行われる盆踊り大会です。残念ながら今年度は新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
4.あつぎ鮎まつり
例年8月上旬に2日間開催される「あつぎ鮎まつり」は、”かながわのまつり50選”に選ばれるほど大規模なお祭りです。屋台はもちろん、芸人さんのライブステージ、ダンスや音楽隊による演奏が楽しめます。中でも初日の19時から行われる花火大会は大迫力。2日目には小学生向けに”鮎のつかみ取りが行われるので、お子様の夏の思い出にピッタリです!
今年度の「あつぎ鮎まつり」は「東京オリンピック・パラリンピック」の開催に伴って10月開催に変更になりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため2年連続中止となりました。
公式ホームページを見ると、今年度はあつぎ鮎まつりを自宅で楽しめる代替イベントが用意されていました!
代替イベント①あつぎ鮎まつりデザインコンクール
次回の鮎まつりで使用されるポスターなどのデザインコンクールで、入賞者と応募者の中から抽選でプレゼントがもらえる特典があります。
代替イベント②映像「鮎まつりメモリーズ」の配信(8月公開予定)
過去の鮎まつりのハイライトシーンなどの映像を見ることが出来ます。
時期 2021年10月23日(土)・24日(日)(例年8月第一土・日曜日)
※2021年開催状況:中止
場所 厚木中央公園
住所 〒243-0003 神奈川県厚木市寿町3丁目424-1
公式HP
5.七沢納涼祭
フランクフルトやかき氷などの屋台、金魚すくいなどもあり、お子様が楽しめるお祭りです。やぐらの周りに集まって大勢で盆踊り。とっても盛り上がります。
時期 8月上旬~中旬
場所 七沢神社
住所 〒243-0121 神奈川県厚木市七沢3044
6.緑ヶ丘地区ふるさと祭り
緑ヶ丘中央商店街で行われるお祭りです。模擬店などが出て地元の住民の方も毎年楽しみにしているお祭りです。
7.小鮎夏祭り2021”盆・踊ろう!”
小鮎公民館で行われる盆踊り大会です。残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
時期 8月14日(土)
2021年開催状況:中止
場所 小鮎公民館
住所 〒243-0213 神奈川県厚木市飯山3526−2 厚木市小鮎地区市民センター
公式HP
8.森の里夏祭り
厚木市森の里にある若宮公園で、例年8月第三土曜日に開催されるお祭りです。芝生が広がる広大な敷地で、盆踊りが行われます。こども神輿パレードやこども縁日などもあり、お子様が楽しめるお祭りです。21時から「ひょうたん池」では100発の花火が打ちあがるのも魅力の一つ。残念ながら昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。今年度の開催は不明なので、ホームページなどで確認してみてくださいね。
9.毛利台祭り
毛利台小学校の校庭で行われるお祭りです。やぐらを囲んで南毛利音頭などを踊ります。小さなお子様からお年寄りの方まで幅広い年代が集まり楽しめます。
時期 8月中旬
場所 毛利台小学校
住所 〒243-0037 神奈川県厚木市毛利台1丁目23−1
10.浅間山自治会納涼祭
児童館で行われる夏祭りです。
時期 8月中旬
場所 浅間山児童館
住所 〒243-0033 神奈川県厚木市温水1908−1
11.宮の里納涼盆踊り大会
鷺坂公園で行われる盆踊り大会です。
時期 8月中旬
場所 鷺坂公園
住所 〒243-0216 神奈川県厚木市宮の里3丁目1−1205−1
12.上古沢祭り
上古沢諏訪神社で行われるお祭りです。
時期 8月下旬
場所 上古沢諏訪神社
住所 〒243-0215 神奈川県厚木市上古沢1361
13.依知北ふれあい夏祭り
毎年恒例の夏祭りです。残念ながら今年度の夏祭りは新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
14.みはる野夏祭り
キッチンカーや近隣農家の店なども出展され楽しい夏祭りです。
時期 8月下旬
場所 東谷公園
住所 〒243-0208 神奈川県厚木市みはる野1丁目30
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は厚木市で子連れで楽しめる夏祭り・盆踊りをご紹介しました。どれも子連れで楽しめるお祭りです。お子様との夏の思い出に、是非足を運んでみてくださいね。