3月といえば3月3日「桃の節句」のひなまつりですね。ご家庭でひな人形や桃の花を飾ったり、ひなあられを食べてお祝いを楽しむ方も多いのでは?実は女の子の健やかな成長を祈るひなまつりにちなんだイベントが神奈川県の各所で開催されています。今回はその中から厳選しておすすめのひな祭りイベント10選をご紹介します。
伝統的なものから現代の新しい作品まで、さまざまなひな人形と親しむチャンスです。イベントをきっかけに日本の文化を学べますよ。ぜひ子どもと一緒におでかけしましょう!
目次
参加無料!3月イベント紹介♪
【横浜港北】いちご収穫体験!お土産いちご1パックプレゼント♪|2023年3月5日(日)
➡ 詳細はこちら
【横浜港北】入学入園準備フェア~時間割ボードづくり&シューズバッグづくり~|2023年3月19日(日)
➡ 詳細はこちら
【武蔵小杉】職業体験フェア~お花屋さんフラワーアレンジメント&大工さんミニチェアづくり~|2023年3月19日(日)
➡ 詳細はこちら
【川崎】ホワイトデーフェア~マカロンタワーづくり|2023年3月11日(土)
➡ 詳細はこちら
横浜人形の家 企画展「節供とおひなさま」
この投稿をInstagramで見る
横浜人形の家では、2月18日(土)〜3月26日(日)の期間中、企画展「節供とおひなさま」が開催されます。宮中や財閥などの名家に制作した人形を納めていた丸平大木氏のひな人形が展示されますよ。ひな人形とともに皇族や公家の間で行事の際に飾られた、絹の造花「有職造花」も展示されます!洗練された日本の伝統文化を堪能できる企画展です。
基本情報
期間:2023年2月18日(土)~3月26日(日)
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日
場所:横浜人形の家 3F企画展示室
住所:神奈川県横浜市中区山下町18番地
TEL: 045-671-9361
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩3分
JR根岸線「石川町駅」から徒歩13分
料金:大人(高校生以上)800円、子ども(小中学生)400円
※入館料込み(大人400円 / 小中学生200円)、未就学児は入館・観覧料無料
詳細はこちら
2. 都筑民家園 「ひな祭りウィーク2023」
出典:photoAC
日本の伝統を体感できる都筑民家園では、「ひな祭りウィーク2023」が開催されます。大正時代のおひなさまや土雛、つるし飾りが展示されます。昔から子どもの健やかな成長を願って親が愛情を込めて飾られるおひなさま。日本古来の美と昔も今も変わらない親子の愛情を体感しながら、華やかな展示をゆったりと楽しめます。
基本情報
期間:2023年2月23日(木) 〜2023年3月3日(金)
※2月27日(月)は休館日
開館時間:10:00~16:00
場所:土間やお庭からの見学となります。
住所:神奈川県横浜市都筑区大棚西2番
TEL:045-594-1723
アクセス:横浜市営地下鉄「センター北駅」から徒歩8分
料金:参加無料
詳細はこちら
開成町瀬戸屋敷「ひなまつり」
この投稿をInstagramで見る
江戸時代の情緒を味わえる築300年の古民家瀬戸屋敷では、「瀬戸屋敷ひなまつり」が開催されます。地元開成町の蔵から見つかった300年前の享保雛や瀬戸屋敷収蔵の人形、婦人会の有志による手づくりのつるし雛や高さ2.4mの大つるし雛を見ることができます。
主催者側の判断で開催が中止となる可能性がありますので、おでかけ前に公式HPや電話で開催の確認をしてくださいね。
基本情報
日程:2023年2月18日(土)〜3月5日(日)
場所:あしがり郷 瀬戸屋敷
入園料:一般500円、中学生以下無料
住所:神奈川県足柄上郡開成町金井島1336
TEL:046-584-0050
アクセス:小田急線「開成駅」から無料シャトルバスにて10分
※無料シャトルバスは2月25日(土)、2月26日(日)、3月4日(土)、3月5日(日)のみの運行となります。
小田急線「新松田駅」から箱根登山バスに乗車、バス停「四ツ角」下車 徒歩15分
詳細はこちら
厚木市 岸邸「ひな人形の展示」
この投稿をInstagramで見る
厚木市指定有形文化財の古民家岸邸でおひなさまが展示されます。展示期間中の2月25日(土)と3月4日(土)はボランティアさんによる、日本の昔の遊び体験や折り紙教室が開催されます。雰囲気のある古民家の中で、綺麗なおひなさまを見て、日本の昔の遊びを経験する楽しい機会になりますよ!
基本情報
期間:2023年2月15日(水)~3月12 日(日)
開館時間:10:00~15:00
休館日:月曜日・火曜日
場所:厚木市岸邸
住所:神奈川県上荻野792-2
TEL: 046-225-2515
アクセス:小田急小田原線「本厚木駅」からバス乗車、バス停「久保」下車、徒歩5分
料金:無料
ホームページはこちら
天王森泉公園 「春のつるし飾り」
天王森泉公園は例年つるし雛の飾りが好評なスポットです。園内の古民家でつるし飾りを楽しんだ後は、お庭の梅の花や水仙、河津桜を見て楽しむことができます。ぜひ、お天気の良い暖かい日に子どもと一緒に天王森泉公園へ春を探しにいきましょう。
基本情報
期間:2023年2月19日(日)~3月16日(木)
開園時間:9:00〜16:30
休園日:毎月第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日がお休みです)
場所:天王森会館
住所:神奈川県横浜市泉区和泉町300
TEL:045-804-5133
アクセス:
市営地下鉄「下飯田駅」から徒歩25分
相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」から徒歩30分
料金:無料
詳細はこちら
南足柄市郷土資料館「伝統の雛人形と革新の現代雛の競艶・古くて新しいひなまつり」
市制50周年事業として郷土資料館で「伝統の雛人形と革新の現代雛の競艶・古くて新しいひなまつり」が開催されます。収蔵のひな人形や、桃飾りの廊下、小物類、そして竹の細工が展示されます。また和紙雛人形や豆雛などの珍しいおひなさまもお目見えします!中学生以下の子どもは入場無料ですので、ぜひご家族でおでかけくださいね。
基本情報
期間:2023年2月11日(土)~3月31日(金)
開館時間:9:00〜16:30
休館日:月曜日
場所:南足柄市郷土資料館 館内
住所:神奈川県南足柄市広町1544
TEL: 046-573-4570
アクセス:伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」からバスで「おんりーゆー」下車、徒歩6分
料金:【入館料】大人300円/中学生以下は無料
詳細はこちら
座間神社「ひな祭り」
この投稿をInstagramで見る
座間神社では1,000体のひな人形が77段の石段に飾られた荘厳な雰囲気のひなまつりが開催されます。階段の真ん中にある手すりを仕切りとして、階段の下から見て左側におひなさま、右側に登れるように、通常の階段のスペースが確保されています。そのため、1段1段登るごとに、さまざまなひな人形や飾りが目を楽しませてくれます。3月2日(木)と3月3日(金)はライトアップも予定していますよ。
また、階段を登ると社殿の周りに、7段飾りのおひなさまとつるし雛が飾られています。神社の趣きあふれる雰囲気の中でおひなさまの美しさに浸れるイベントです。
基本情報
日程:2023年3月2日(木)~3月4日(土)
開催時間:3月2日・3日10:00〜18:30、3月4日10:00〜17:00
場所:座間神社(階段)
住所:神奈川県座間市座間1-3437
TEL:046-251-0245
アクセス:小田急線「相武台前駅」からバスで「座間」下車、徒歩2分
JR相模線「相武台下駅」から徒歩5分
料金:入場無料
詳細はこちら
北鎌倉古民家ミュージアム「おひなさま展」
この投稿をInstagramで見る
築100年以上の古民家を利用したミュージアムです。こちらでは江戸時代後期 の「有職雛」が展示されます。「有職雛」は京都の貴族階級の人々が人形師に特注で作らせたおひなさまです。衣装の柄や織り方など細い部分も公家礼式のおひなさまを再現しています。ぜひじっくりと眺めて、伝統と歴史を楽しく学びましょう
基本情報
期間:2023年1月28日(土)~2023年4月9日(日)
開館時間:10:00~16:30
休館日:会期中のお休みはありません
場所:北鎌倉古民家ミュージアム
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内 392−1
TEL:046-725-5641
アクセス:JR横須賀線 「北鎌倉駅」から徒歩2分
料金:大人500円、中高生300円、小学生200円 幼児は無料 (保護者同伴)
詳細はこちら
9. 川崎市立日本民家園「桃の節供」
今日は年中行事展示「桃の節供」の雛人形を準備しました。
3月3日は雛祭りで、雛人形を飾ることによって、女の子の健やかな成長を願います。
現在展示している原家では、もともと祖母、母、娘3代の雛人形を飾っていたそうです。圧巻ですね。#民家園 #年中行事 #雛飾り pic.twitter.com/NHFLn2iaNR— 川崎市立日本民家園 (@KNihonminkaen) February 15, 2023
日本民家園は川崎市多摩区の生田緑地にある古民家専門の野外博物館です。江戸時代の民家など25の文化財建造物が移築され、見学することができます。園内の伝統工芸館内では、ひなまつりに関連のある藍染め作品やひな人形のミニ展示が開催されます。また正面玄関に近い「原家」ではひな壇におひなさまが飾られています。
昔の暮らしに思いを馳せながら、ひなまつりの展示を楽しむことができます。
基本情報
期間:2023年1月25日(水)~3月3日(金)
開館時間:9:30~16:30 ※3月は17:00まで
休館日:月曜日
場所:伝統工芸館
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1
TEL:044-922-2181
アクセス:小田急小田原線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約13分
料金:無料(伝統工芸館内のみ)
入園料:大人500円、高校・大学生300円、中学生以下無料
詳細はこちら
古民家山十邸 「つるし雛の展示」
愛川町中津にある古民家山十邸は国登録有形文化財に登録されていますが、さまざまなイベントで有効活用されています。2月15日(水)から3月6日(月)までの期間は「ひな人形とつるし雛飾り」が開催されます。
地元の手芸サークルのみなさんが製作したつるし雛の飾りが展示されます。厳かな古民家の中でかわいらしいひな飾りを見て楽しみましょう!
基本情報
期間:2023年2月15日(水)~3月6日(月)
開館時間:9:00〜17:00
休館日:火曜日・2月24日(金)
場所:古民家山十邸
住所:神奈川県愛川町中津485-1
TEL:046-285-6958
アクセス:小田急小田原線「本厚木駅」北口からバス乗車、バス停「局前」下車、徒歩5分
料金:無料
詳細はこちら
まとめ
出典:photo AC
神奈川の親子で楽しめるひなまつりイベント10選をご紹介しました。ひな祭りは親子で日本の伝統に親しむ大切な行事です。お家の中でのお祝いだけでなく、おでかけして、イベントを通してひなまつりをもっと楽しみましょう。江戸時代のおひなさまやつるし雛を見ることで日本の伝統文化や歴史を子どもと一緒に学ぶ良い機会になります。
また、おひなさまの購入を検討しているご家庭は、いろいろなおひなさまを見ることで、審美眼が養われ、ご家庭の雰囲気にあうおひなさま選びの参考になります。ぜひ、ひなまつりのイベントにご家族でおでかけしてみてくださいね。