出典:pakutaso
今回は伊勢原市のお花見スポット7選を紹介しています。子連れで桜が楽しめる穴場から名所まで盛りだくさんですよ。大型遊具がたくさんある公園や珍しい芝桜と桜のコラボレーションが楽しめるスポット、電車と桜が楽しめる場所など、保存版の内容となっています。
この春はお子さんと一緒にお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
渋田川の芝桜
出典:photoAC
毎年4月中旬頃、渋田川の河畔が色とりどりの芝桜で埋め尽くされます。この芝桜は1970年頃地元の人が趣味で自宅前の河川の堤防に植えたのがはじまり。周辺の人々も植栽に参加し、年々規模が拡大しています。水辺から4mほどの斜面いっぱいに赤や白、ピンクの芝桜が咲き誇りまるで花のじゅうたんのよう。川面にうつる花と生垣の緑のコントラストが大変美しく「かながわの花の名所100選」のひとつとなっています。
見頃の時期には「芝桜まつり」も開催され、地元の人たちでにぎわいます。まつり開催時には伊勢原駅よりシャトルバスも運行しているのでおでかけ時には伊勢原市のHPを確認してみてくださいね。芝桜の見頃はソメイヨシノよりも少し遅くなっていますのでソメイヨシノを見逃した方にもおすすめですよ。河畔にはソメイヨシノも植えられており、タイミングがあえばソメイヨシノと芝桜どちらも楽しめます。
近くにあるジェラート屋さんも美味しいと評判です。お花見の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
所在地:神奈川県伊勢原市上谷
アクセス:
伊勢原駅南口3番乗り場「平塚駅北口行(大田・横内経由)」、「平塚駅北口行(城島・八間通り経由)」バス7分「大田小学校前」下車徒歩約10分
駐車場:あり 臨時駐車場50台 無料
例年の見ごろ:4月中旬~下旬
HPはこちら
三嶋神社のしだれ桜
この投稿をInstagramで見る
樹齢20年をこえるしだれ桜が10数本ある市内では他にないスポットです。本堂前の階段がみどころとなっていますよ。途中で上を見上げるとまるで桜の花が降り注いできているかのような感覚が味わえます。本堂は高台となっており、本堂からはしだれ桜と伊勢原市の市街地が見渡せる絶景となっていますよ。しだれ桜はソメイヨシノよりも見頃が半月ほど早いので、時期を見逃さないようにご注意くださいね。
三嶋神社へは伊勢原駅よりバスで向かうこともできますが、鶴巻温泉駅より散策するのもおすすめです。片道30分ほどかかりますが、お帰り時には、日帰り温泉に立ち寄って楽しむこともできますよ。
所在地:伊勢原市善波714
アクセス:
伊勢原駅1番バス乗り場から「善波」行き[伊58](本数が少ないので事前確認を)で約18分、「笠谷戸」下車、徒歩約10分(500m)、「鶴巻温泉駅」行き[伊59]で約11分、「坪の内」下車、徒歩約15分(950m)
鶴巻温泉駅北口から徒歩約30分(2.1km)
駐車場:なし
例年の見ごろ:3月下旬~4月中旬
HP:https://www.city.isehara.kanagawa.jp/flower/2015032600065/
金山公園
伊勢原駅北口より徒歩2分の場所にある公園。住宅街の中にありますが、砂場、ブランコ、シーソー、複合遊具など遊具がたくさん!桜の時期にはきれいな桜と小田急線の電車が見られ、子どもたちは大喜び。ロマンスカーも通りますので電車好きのお子さんにはたまりませんよ。園内にはトイレ、水飲み・手洗い場、自動販売機などもあるので、お子さん連れでのお花見にぴったりです。
所在地:伊勢原1-111
アクセス:伊勢原駅より徒歩2分
駐車場:なし
例年の見ごろ:3月下旬~4月初旬
HP:https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2013090600027/
伊勢原市総合運動公園
出典:photoAC
伊勢原市で一番大きい公園で、展望台からは大山が望めます。例年3月下旬~公園入口や自由広場に6種300本の桜が咲き誇り、多くのお花見客が訪れます。子どもの広場にはカラフルで見ているだけで楽しくなるような大型複合遊具と幼児用遊具、ふわふわドームがありますよ。幼児専用エリア近くにはユニバーサルトイレがあり、おむつ替えができる点もポイントです。冒険遊びゾーンにはロングすべり台やワイドすべり台、ターザンロープなどのアスレチック遊具もあるのでお花見の帰りはお子さんと思いっきり遊べます。
所在地:神奈川県伊勢原市西富岡320
アクセス:
小田急小田原線伊勢原駅より徒歩45分
小田急小田原線伊勢原駅 神奈川中央交通伊34「七沢行」3番乗り場に乗車、「総合運動公園」バス停下車、徒歩5分
駐車場:あり
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
HP:https://www.city.isehara.kanagawa.jp/sports_shisetsu/categories/undou_kouen/
大山新道のおかめ桜
この投稿をInstagramで見る
大山へ向かう新道沿いでは地元の地域振興団体「阿夫利睦(むつみ)」が毎年植栽を続けたおかめ桜が見れますよ。およそ160本の桜の木々が並びます。おかめ桜とは早咲きの桜の一種で、ソメイヨシノと比べると花色が濃く華やか。濃く鮮やかに色づいた桜と青い空のコントラストはとってもきれいですよ。桜並木と大山を同時に臨むことも♪
夜間ライトアップも行なわれていますので、夜のドライブでもいかがでしょうか?
所在地:神奈川県伊勢原市子易
アクセス:伊勢原駅北口3番のりばより「大山ケーブル行」乗車、「子易」バス停、もしくは「鳥居前」バス停で下車し新道方面へ
駐車場:あり 84台 (市営大山第一駐車場)普通車600円、大型1500円他、近隣に民間有料駐車場あり
例年の見ごろ:3月上旬~中旬
HP:https://isehara-kanko.com/area-oyama/oyama-sakura-koyo/
市民の森ふじやま公園
山の南斜面の日当たりのよい場所にあり、市内で有数の桜の名所となっています。園内には約300本程のソメイヨシノがあり、お花見の季節には臨時駐車場もできますよ。例年お花見広場は桜を愛でる多くの人々でにぎわいます。入口付近の広場には砂場と幼児用のすべり台などもありますよ。山の上にはターザンロープなどのフィールドアスレチックもあり、比較的大きなお子さんも満足できる内容となっています。
所在地:神奈川県伊勢原市東富岡134
アクセス:小田急小田原線 伊勢原駅より徒歩約25分
駐車場:あり 無料
例年の見頃:3月下旬~4月上旬
HP:https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2014020500035/
つきみ野公園
近隣住民が利用する住宅街の中にあるこじんまりとした公園です。すべり台、ブランコ、お砂場、水飲み場・手洗い場があります。桜の季節は園内の桜がとてもきれいに咲く穴場の公園です。ベンチに座りながら、ゆっくり桜を愛でることができますよ。
所在地:神奈川県伊勢原市沼目3-12
アクセス:伊勢原駅より徒歩約20分
駐車場:なし
例年の見頃:
HP:https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2013021800137/
まとめ
出典:photoAC
いかがでしたか?自然あふれる伊勢原市には桜を愛でるスポットがたくさんあります。今回は比較的子連れでもお花見しやすいスポットを厳選しましたよ。この春はお子さんとお花見にでかけてみてはいかがでしょうか?