鶴岡八幡宮や小町通りなど、見どころ満載の観光地、鎌倉。観光スポットとして有名ですが、冬の時期の鎌倉エリア近くには、美しいイルミネーションを堪能できる場所が多数あります!江の島にもほど近く多彩な楽しみ方ができるエリアです。
そこで、鎌倉観光とあわせて行きたい2022年冬のおすすめイルミネーション4選をご紹介します。
関東三大イルミネーションである湘南の宝石や、新江ノ島水族館のクリスマスイルミネーション、大船フラワーセンターの華やかなライトアップなど、見逃せないイベントがめじろ押しです。冬の夜を優しく彩るイルミネーションの世界をお楽しみください。
目次
湘南の宝石〜江の島を彩る光と色の祭典〜
出典:photoAC
湘南の宝石は、関東三大イルミネーションのひとつであり、鎌倉エリア随一のイルミネーションスポットです!
今年で23年目を迎える大規模なイベントで、毎年多くの人を楽しませています。江の島島内のイルミネーションの美しさはもちろん、湘南の夜景も同時に楽しめるのが醍醐味です。緻密に計算されたイルミネーションの輝きは、息をのむ美しさですよ。
2022−2023年冬の今回は、去年の開催に引き続き、新たなゾーンで例年以上に楽しめるイベントとなっています。
湘南の宝石の一番の見どころである、江の島シーキャンドルのライトアップでは、360度あたり一帯が光に包まれる唯一無二の光景を楽しめます。夕暮れどきには、富士山のシルエットにイルミネーションが重なり、感動的な光景も見られますよ。
ほかにも、昨年人気だった湘南シャンデリアが今年も登場します。最高級クリスタルと名高いスワロフスキー・クリスタルが浮かぶシャンデリアゲートは圧巻の美しさです。密度の高い光の輝きが好評のスポットですが、開催を重ねる毎に輝きを増しているとのことで見逃せません。
昨年新しく加わった、サムエル・コッキング苑エントランス広場にできた湘南の宝石エントランス。こちらの空間には、満天の星空のようなたくさんの光が散りばめられています。湘南の宝石でしか見ることができない透明感のある輝きは、見る人を夢の世界へと誘ってくれますよ。
湘南の宝石は、メイン会場である江の島サムエル・コッキング苑だけではなく、江の島島内各所や片瀬海岸エリア一帯で開催されます。また、「江の島サムエル・コッキング苑」「江の島岩屋」は有料となりますが、入園料がかからないエリアでも、美しいイルミネーションを満喫できるのは嬉しいですよね。
鎌倉観光とあわせて立ち寄りやすいおすすめのイルミネーションイベントです。
基本情報
開催期間:2022年11月23日(水・祝)~2023年2月28日(火)
点灯時間:
平日・年末年始 17:00〜20:00 / 土日祝・12/23〜30 17:00〜21:00
※1/7~2/28は17:30より点灯
会場:江の島島内・片瀬海岸エリア
江の島シーキャンドルへのアクセス:
【鉄道各線】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩20分 / 江ノ島電鉄「江ノ島駅」から徒歩25分 / 湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩26分
料金:
【江の島サムエル・コッキング苑】
大人 500円 / 小人 250円 / 未就学児 無料
【江の島岩屋】
一般(中学生以上)500円 / 小学生 200円 / 未就学児 無料
公式HPはこちら
湘南海上保安署巡視艇 「うみかぜ」艦船ライトアップ
【RT希望】
湘南海上保安署所属の巡視艇「うみかぜ」のライトアップ✨#海上保安庁 #海保 #海猿 #トッキュー #イルミネーション #湘南の宝石 #巡視船 #クリスマス #冬休み #夜景 #江の島 #ヨットハーバー #江ノ電 #海のもしもは118 #海上保安官 #湘南ベルマーレ #冬至 #冬至かぼちゃ #ゆず湯 pic.twitter.com/UeRKP28puw— (公財)海上保安協会【公式】 (@JCGF_umimaru) December 22, 2018
(2018年当時のSNSです。)
湘南海上保安署の巡視艇「うみかぜ」のライトアップは、湘南の宝石に合わせて例年開催されるイベントです。海の安全を見守る巡視艇の華やかなライトアップは、とても貴重な光景です!ぜひチャンスを逃さず楽しみたいですね。
今年のライトアップは12月23日(金)・24日(土)・25日(日)の3日間の予定となっています。暗い海にライトアップされた船が映えてとても幻想的で、ロマンを感じますね。湘南の宝石とあわせて足を運んでみてはいかがでしょうか?
基本情報
開催期間:2022年12月23日(金)~25日(日)
点灯時間:17:00~21:00
会場:江の島湘南港 南防波堤
アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩19分
料金:無料
横須賀海上保安部 公式HPはこちら
湘南の宝石 公式HPはこちら
江の島ヨットハーバーイルミネーション
\🚤江の島ヨットハーバーイルミネーション✨/
ヨットハーバーが美しいライトアップとイルミネーションで彩られます🤗美しいロケーションをお楽しみください💖
■日程: 2019年11月23(土)〜2020年1月13日(月)
点灯時間 17:00~21:00
■場所:江の島ヨットハーバー
詳細▶https://t.co/VoYp7NLSVe pic.twitter.com/2fhXFtB1fH— Feel SHONAN (@feelshonan_jp) November 21, 2019
今季の冬も「湘南の宝石〜江の島を彩る光と色の祭典〜」の開催期間中に合わせて、江の島ヨットハーバーが美しいライトアップ&イルミネーションで装飾されます。毎年クリスマスシーズンに向けて鮮やかな光に彩られます。
メインの会場から離れた場所にあるので、比較的空いている穴場スポットとして人気があります。混雑を避けてゆっくりお子さんと楽しみたいご家族におすすめの会場です。東京オリンピックの聖火台とモニュメントもライトアップされ、幻想的な雰囲気の中でゆっくり楽しめますよ。
ヨット型に縁取られた三角のイルミネーションが幾重にも続きます。ここでしか見ることができない海辺らしさを感じるロケーションが素敵ですね。江の島島内の観光スポットと合わせて見てくださいね。
基本情報
開催期間:2022年11月23日(水・祝)~2023年1月9日(月・祝)
※12月21日(水)~25日(日)停泊中のヨットのイルミネーション点灯
点灯時間:17:00~21:00
会場:江の島ヨットハーバー
アクセス:小田急電鉄江ノ島線「片瀬江ノ島」より徒歩18分
公式HPはこちら
テラスモール湘南 Xmas Illumination 2022
この投稿をInstagramで見る
テラスモール湘南のイルミネーションイベントは今年で11年目を迎え、11月5日(土)にスタートしました。テーマは、「風の軌跡」。湘南の青い海と蒼い空をイメージした演出となっています。鑑賞するイルミネーションから、光と楽曲で楽しめる体感型のイルミネーションとして新しくリニューアル。「光・音・水のショー」が15分間おきに開催されます。どんな体験ができるのかワクワクしますね。館内でお買い物をしながら、親子で行ってみてください。
ショッピング施設のイベントは小さいお子さん連れのママにおすすめ!便利に利用できるサービス施設があるので安心ですよね。そして、ベビーカーの移動もスムーズなので、家族のペースに合わせて楽しめます。また、最寄り駅の「辻堂駅」直結で好アクセス。鎌倉観光でお土産を買い忘れてもテラスモール湘南で済ませられますよ。
子連れおすすめポイント!
ベビールーム(授乳室) :1F / 3F / 4F
コイン式ベビーカー:全フロア
キッズトイレ:1F / 3F
基本情報
開催期間:2022年11月5日(土)〜12月25日(日)
点灯時間:17:00〜23:00
※イベントショーは17:00〜21:00の間で15分間おきに開催
会場:1Fゲートスクエア / 1F湘南ヴィレッジ / 2F・3Fテラス
アクセス:JR「辻堂駅」直結
公式HPはこちら
まとめ
2022-2023年冬おすすめ!鎌倉観光をはじめ、江ノ島・湘南のエリアイルミネーション4選をご紹介しました。みなさんが真っ先にチェックしたいスポットは見つかりましたか?江の島にほど近く観光スポットが豊富にそろう鎌倉エリアは、イルミネーションを楽しむのにもってこいです。冬ならではのお楽しみ、イルミネーションを家族で満喫してクリスマス、年末年始も健やかにお過ごしくださいね。
その他エリアの人気イルミネーションはこちら
横浜エリア
→詳細はこちら
江の島エリア
→詳細はこちら
みなとみらいエリア
→詳細はこちら
鎌倉の初日の出エリアはこちら
鎌倉エリア
→詳細はこちら
その他エリアの人気イルミネーションはこちら
町田エリア
→詳細はこちら
海老名エリア
→詳細はこちら
藤沢エリア
→詳細はこちら
お年玉の予算に関するアンケート実施【抽選でAmazonギフト券500円プレゼント】
回答はこちら ≫≫