暖かくなってきた春の海は、アサリなどの貝がたくさん取れる時期です。
熊手で砂場をざくざくすると、どんどん出てくるアサリなどの貝たち!まるで宝探しのような潮干狩りは、小さな子どもにもおすすめの海のレジャーです。
そこで今回は神奈川県内の潮干狩りができるスポット5選をご紹介します。
潮干狩りのルールや服装などを、事前にしっかりチェックをして楽しく潮干狩りをしましょう!
目次
参加無料!6月イベント紹介♪
【横浜港北】父の日フェア~デコパージュでつくるパスケースづくり~|2023年6月10日(土)
➡ 詳細はこちら
【武蔵小杉】ミニ和傘絵付け体験|2023年6月10日(土)
➡ 詳細はこちら
潮干狩りのルールとは?
出典:photo AC
神奈川県では、潮干狩りをする際に大事なルールがあります!
海が多い神奈川県ですが、相模湾や三浦半島の沿岸には「共同漁業権」というものが設定されているため、該当地域では無断で貝やお魚等を採ることは禁止されています。
江ノ島・由比ヶ浜・逗子・葉山などの海は、共同漁業権があるため無断で潮干狩りをしてしまうと、捕まってしまう可能性もありますのでお気をつけ下さい。
なお、潮干狩りがOKな区間でも色々ルールはあります。貝は採れる大きさが決まっているので正しく守って楽しみましょう!
・「あさり」 かく長2センチメートル以下
・「はまぐり」 かく長4センチメートル以下
・「たいらぎ」(タイラガイ)かく高18センチメートル以下
・「みるくい」(ミルガイ)かく長9センチメートル以下
そして、採れる貝の量は1人2kg以内となりますので取りすぎには注意しましょう。
詳しくは神奈川県の公式HPに記載されていますので、必ず確認してから行くようにしましょう!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/kb2/docs/yugyo/isoasobi.html
潮干狩りにおすすめの服装
出典:photo AC
潮干狩りができるシーズンは大体4月〜6月と言われています。GWあたりが旬で、この期間中は多くの方々が海へ訪れます。
神奈川県の4月の平均気温は15℃、5月の平均気温は19℃、6月の平均気温は22℃なので、最適な服装は、長袖に下は半ズボンを履くのが好ましいです。また、日差しが強い時には、お子さんに帽子を被せるのも大事です!
海にはガラスなども落ちている可能性もあるため、必ず靴を履くようにしましょう!マリンシューズ・クロックス・サンダルなど簡単に洗えるものがおすすめです♪
潮干狩りに必要な持ち物とは?
初めて潮干狩りに行く方は、何を持っていけばいいのか分からないという方が多いのではないでしょうか。今回は初心者向けの方に、潮干狩りに必要な持ち物を紹介いたします!
必須アイテム
・熊手(幅15㎝以内)
・バケツ
・軍手
・あさりを入れる網またはザル
・着替え
・帽子
・タオル
・日焼け止めクリーム
・飲み物、おやつ
・レジャーシート
・子供用の砂遊び用具
・ビニール袋
・ばんそうこうなどの救急セット
子どもと一緒に潮干狩りをすると大体服が汚れます。湿っている砂場の上に座ってしまうとパンツまで濡れてしまうので、念のために全身の着替えを持って行くようにしましょう。
また、あさりを採るには素手だと危険なので、熊手は幅15㎝以内のものを利用しつつ、軍手など手袋をしながらやるのがおすすめです!
なお、ジョレン等は禁止なので熊手で地道に採りましょう。採ったあさりはバケツや網にいれてこぼれないように持ち帰りましょう。
あれば役立つアイテム
・ワンタッチテント
・折りたたみ椅子
・クーラーボックス
・保冷剤
休憩するときにテントなどあると、日差しが防げて快適に休憩ができます!
また、あさりをお持ち帰りするときや飲み物を冷やしておくためにクーラーボックスを持って行くととても便利です。
ただ、車移動でない方は荷物が多くなり移動が大変です。最低限必要だと思うものを持って行くようにしましょう。
①東扇島東公園(川崎市)
東扇島東公園は、人工海浜を活かした公園として2008年4月にオープンし、災害発生時には救援物資の拠点の役割も果たします。
公園の広さは、東京ドーム3倍以上と広く、園内には愛犬と遊べるわんわん広場、潮風デッキ、人工海浜である「かわさきの浜」などがあります。
このかわさきの浜の幅は約180m、堤防で囲まれているので波も少なく、一部ある磯場では、カニなどの海の生きものの観察も可能です。
砂浜ではアサリが自生しており、毎年ゴールデンウィークの時期には多くの家族連れでにぎわいます。
ちなみに、潮干狩りシーズンを前にアサリの成育状況と貝毒の検査を行われるため安心です。
また、駐車場から浜辺まで近く、浜辺の出入口両側には足洗い場も設置されているので移動も少なく子ども連れには嬉しいポイントです。
なお、この浜では、ボートやヨットの持ち込みや使用、遊泳は禁止、ペットも連れ込みも厳禁ですので、ご注意ください。
基本情報
電話番号:(川崎市港湾局東扇島東公園管理事務所)044-288-5523
料金:無料
アクセス:【バス】JR「川崎駅」東口から川05系「東扇島循環」で「東扇島東公園前」下車
ホームページ
②野島公園(横浜市)
野島公園は、平潟湾の入口に浮かぶ島、野島にある公園で、展望台、バーベキュー場、キャンプ場、野球場などの施設がある他、横浜市指定有形文化財である旧伊藤博文金沢別邸や、野島貝塚など歴史を感じるスポットでもあります。
展望台からは横浜の海はもちろん、房総半島や富士山を望めます。
園内にある野島海岸は、横浜市で唯一の自然海浜で、アサリやシオフキの他、海の生きものたちに出会えることも!
潮干狩りは、3月中旬から6月頃までですが、お昼の潮の引きも良いので8月下旬くらいまでは楽しむことができます。
公園内にある管理棟では、温水シャワーやロッカーの利用が可能で、ベビーカーや砂場セットの無料貸し出しもあります。
また、園内にもトイレ・自販機、もちろん遊び場もあるので万が一子どもが潮干狩りに飽きても遊ばせることができて安心です。
基本情報
電話番号:045-781-8146
料金:無料
アクセス:【電車】シーサイドライン「野島公園駅」徒歩5分
【車】首都高速湾岸線「幸浦」出口→国道357号線「金沢柴町」右折、「帰帆橋」左折し、「野島町」左折
ホームページ
③夕照橋の下(横浜市)
この投稿をInstagramで見る
野島公園の近くにある「夕照橋(ゆうしょうばし)」は金沢八景の平潟湾にかかっていて、野島と六浦を結んでいます。野島公園の室ノ木地区側にある夕照橋付近では、4月~6月中旬の期間で潮干狩りが楽しめます!
ここは神奈川のなかでも多くの人が訪れる潮干狩りスポットでもあるため、GW前に取りに行くのがおすすめです。料金は無料なのに、たくさんのあさりが取れるため家族みんなで協力して採りましょう。
最寄駅から少し離れていますが、公園内にはトイレや駐車場を完備しているため小さいお子さんが一緒でも行きやすいスポットになります。
なお、トイレはトイレットペーパーがない時があるみたいなので、念のためにトイレットペーパーは持参するようにしましょう。
基本情報
④海の公園(横浜市)
この投稿をInstagramで見る
海公園は最寄駅からすぐと好アクセスの公園で、潮干狩り、海水浴やマリンスポーツなどを楽しむことができます。
この公園では、アサリ・シオフキ・カガミガイ・マテガイなどが自然繁殖しており、無料で潮干狩りができます。
おすすめシーズンは主に3月中旬~6月頃ですが、潮の引きも良いので9月中旬頃までは可能です。
2020年は残念ながらコロナの影響で一部期間で潮干狩りが禁止、2021年は開放しているものの、アサリの発生数が少ない状況です。
公園内には足洗場が7カ所、なぎさ広場にある温水シャワー・更衣室・コインロッカーも使用できるので、砂で汚れても安心です。
その他にトイレや授乳室はもちろん、無料の休憩スペースも利用できるので、お弁当を持って1日過ごすこともできます。
基本情報
TEL:045-701-3450
料金:無料
アクセス:【電車】シーサイドライン「海の公園南口駅」/「海の公園柴口駅」「八景島駅」すぐ
【車】首都高速道路湾岸線「幸浦」出口→国道357号線で約2.5km 他
ホームページ
⑤走水海岸(横須賀市)
横須賀市にある走水海岸は、三浦半島では唯一の潮干狩りができるスポットです。
横須賀市東部漁業協同組合が管理しており、この海岸では天然のアサリやマテ貝、バカ貝が採れます。
アサリは、4月~7月にかけてが最盛期で、そのシーズンに合わせて潮干狩りが開催されます。
例年、大人は1人につき2kgまでアサリがとることができ、料金は1,400円。
子どもは、小学生から料金が発生し1㎏まで700円、幼児は無料となります。
近くには岩場もあるので、潮干狩りをしながら生きもの観察など、磯遊びもできます。
この海岸からは、猿島や房総半島など東京湾が一望でき、お天気が良い日には富士山も望めますよ!
ちなみに、設備は足洗い場、簡易トイレとシンプルですが、近隣に日帰り温泉施設があるので、帰りに温泉に入ってゆっくりくつろぐのもおすすめです。
残念ながらここ数年はアサリが不漁となり、2021年の潮干狩りは開催が中止となりました。
来年はアサリの数も増えて家族で潮干狩りが楽しめることを期待したいですね!
基本情報
電話番号:(横須賀市観光案内所)046-822-8301
料金:
【幼児】無料
【子ども(1kg)】700円
【大人(2kg)】1,400円
アクセス:【バス】京急線「馬堀海岸駅」下車、京急バス「観音崎行」「伊勢町」下車 徒歩2分
【車】横浜横須賀道路馬堀ICから観音崎方面へ約1㎞
ホームページ
まとめ
出典:photo AC
いかがでしたか?
今回は、神奈川県内にある潮干狩りスポットをご紹介しました。
海水浴場の多い神奈川県ですが、潮干狩りができるスポットは限られているのは意外でしたね!
今回ご紹介した公園や海岸は人気もあり、きちんと整備もされているため、貝毒や放射能濃度測定の検査をしているとこもあるので安心な場所です。
その年の天候や条件によっては、アサリが不漁になってしまうことがあり、残念ながらここ数年は、アサリが不漁の傾向にあります。
限られた資源なので、きちんとルールを守って潮干狩りを楽しみましょう!
潮干狩りする際にはこまめに水分補給をするのも忘れないでくださいね。
おすすめセミナー情報お知らせ
【練馬区石神井】~子どもの未来につながるお金の教育セミナー~|2023年6月10日(土)
【足立区西新井】~キュンと、ときめくインテリア講座~|2023年6月17日(土)
6月おすすめのイベント情報
~梅雨フェア~雨の日を楽しめるアイテムをつくろう!
【足立区西新井】梅雨を可愛く楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月10日(土)
【北区王子】梅雨を可愛く楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月17日(土)
【練馬区石神井】雨の日グッズフェア!~オリジナル傘を作ろう♪~|2023年6月17日(土)
【大田区蒲田】小学生の雨の日必須アイテム!オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月10日(土)
【杉並区浜田山】オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月11日(日)
【世田谷区】オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月17日(土)
~都内で農業・収穫体験フェア~雨の日を楽しめるアイテムをつくろう!
【杉並区浜田山】東京都内で収穫体験~さくらんぼ狩り~|2023年6月18日(日)
【練馬区石神井】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!〜|2023年6月11日(日)
【大田区蒲田】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!DAY1〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!|2023年6月17日(土)
【大田区蒲田】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!DAY2〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!〜|2023年6月18日(日)
【杉並区浜田山】東京でファミリー田植え体験&新米プレゼント!DAY1〜モバイル水田でSDGsを学ぼう〜|2023年6月10日(土)
【杉並区浜田山】東京でファミリー田植え体験DAY2|2023年6月11日(日)
【世田谷区】東京でファミリー田植え体験DAY1|2023年6月17日(土)
【世田谷区】東京でファミリー田植え体験DAY2|2023年6月18日(日)
【北区王子】東京でファミリー田植え体験&新米プレゼント!〜モバイル水田でSDGsを学ぼう〜|2023年6月18日(日)
~父の日ギフトフェア~お父さんに感謝のアイテムをつくろう!
【足立区西新井】父の日ギフトフェア!~本革コースター&ビールのアイシングクッキー&デザイングラス~|2023年6月18日(日)
【練馬区石神井】父の日ギフトフェア!~本革コースター&ビールのアイシングクッキー&デザイングラス~|2023年6月18日(日)
~生活応援フェア~お得なセミナー情報!
【足立区西新井】~キュンとときめくインテリア講座~|2023年6月17日(土)
7月おすすめのイベント情報
~カブトムシキングダム~カブトムシをつかまえてみよう!
【世田谷区】カブトムシキングダムDAY1~カブトムシキャッチ&世界のカブクワ展示~|2023年7月1日(土)
【大田区蒲田】カブトムシキングダムDay1~カブトムシキャッチ&世界のカブクワ展示~|2023年7月8日(土)
【大田区蒲田】カブトムシキングダムDay2~カブトムシキャッチ&世界のカブクワ展示~|2023年7月9日(日)
【杉並区浜田山】カブトムシキングダムDay1~カブトムシキャッチ&世界のカブクワ展示~|2023年7月16日(日)
【杉並区浜田山】カブトムシキングダムDay2~カブトムシキャッチ&世界のカブクワ展示~|2023年7月17日(月・祝)
【北区王子】カブトムシキングダム~カブトムシキャッチ&世界のカブクワ展示&昆虫ゼリー~|2023年7月17日(月祝)
~プール・海フェア~マリングッズを作ってみよう!
【練馬区石神井】プール・海フェア~ビーチサンダルづくり~|2023年7月1日(土)
【北区王子】海・プールフェア~ビーチサンダル~|2023年7月15日(土)
【足立区西新井】プール・海フェア~ビーチサンダル&スマホホルダー~|2023年7月16日(日)
~お祭り・花火フェア~縁日を体験してみよう!
【杉並区浜田山】浜田山ファミリー縁日まつり~金魚釣り&デザインちょうちん&和傘の絵付け~ | 2023年7月8日(土)
【大田区蒲田】親子で縁日気分!金魚釣り体験|2023年7月17日(月・祝)
【練馬区石神井】花火大会お出かけグッズフェア~ピカピカうちわ&浴衣・甚平プレゼント~|2023年7月17日(月祝)
~きょうりゅうフェア~恐竜アイテムをつくってみよう!
【北区王子】きょうりゅうフェア~化石発掘体験&ダイナソープラネット~|2023年7月16日(日)
~都内で収穫体験~収穫体験をしてみよう!
【練馬区石神井】土用の丑フェア~うなぎのつかみ取り体験&蒲焼プレゼント~|2023年7月16日(日)
【足立区西新井】土用の丑の日フェア~うなぎのつかみ取り体験&蒲焼きプレゼント~|2023年7月17日(月祝)
~大人向けワークショップ~ワンランク上を体験してみよう!
【世田谷区】TCカラーセラピーのプチ体験|2023年7月8日(土)
【世田谷区】自分だけのオリジナル香水をつくろう|2023年7月9日(日)
【世田谷区】自分だけのオリジナル香水づくり|2023年7月17日(月祝)
【世田谷区】多肉植物の寄せ植え体験|2023年7月15日(土)
道具があればとっても便利!
潮干狩り用の専用の道具を準備して楽しい潮干狩りを!