fbpx

親子で楽しい週末お出かけ情報「神奈川イベントプラス」

神奈川イベントプラス

雨にぬれない!神奈川でオススメの室内遊び場49選【室内アスレチック・室内遊園地・博物館・科学館・動物ふれあい】

横浜

更新日:2023年05月25日

投稿日:2020年05月28日

友達にもシェアしてあげよう♪

LINEで送る


雨が降ると外遊びができず、休日はどこで遊ぼう?と困っている家庭もあるのではないでしょうか?

今回は、そんな雨の日でも雨にぬれず親子で楽しめる屋内の遊び場をご紹介します!

屋内型の遊園地や体験しながら学べる科学館、赤ちゃんでも楽しめる場所など、神奈川県内のエリアごとに紹介していきます。

※新型コロナウイルスの影響で臨時休館している施設もあるので、最新情報は各施設のホームページをご確認ください。

お兄ちゃん、お姉ちゃんには4年生から始められる「スタサプ♪」

 

目次

参加無料!6月イベント紹介♪

【横浜港北】サクランボ収穫体験|2023年6月4日(日)

詳細はこちら

【横浜港北】父の日フェア~デコパージュでつくるパスケースづくり~|2023年6月10日(土)

詳細はこちら

【武蔵小杉】ミニ和傘絵付け体験|2023年6月10日(土)

詳細はこちら

 

横浜エリア

◆はまぎんこども宇宙科学館◆


はまぎん こども宇宙科学館は、建物全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型科学館です。楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぶことができます。
身近な道具を使った科学実験や、直径23mのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星がつくりだすプラネタリウムが楽しめます。
秘密基地のようなプレイハウスで遊ぶこともできますよ。

はまぎんこども宇宙科学館
<住所>神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
<電話>045-832-1166
<営業時間>9:30~17:00(最終入館16:00) ※第1・3火曜日、年末年始は臨時休館
<入館料>
<アクセス>
電車 JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」下車徒歩3分/京浜急行線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」および「港南中央駅」から横浜市営バス111系統「洋光台駅」「港南台駅」行き、または江ノ電バス「洋光台駅」行き
京浜急行線金沢文庫駅西口から京浜急行バス107系統「洋光台駅」行き
横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から横浜市営バス112系統「洋光台駅」行き
いずれも洋光台駅下車徒歩3分
車 横浜横須賀線道路「港南台IC」から約5分/鎌倉街道「日野中央公園」より約5分/国道16号線「屛風ヶ浦」より約10分
<駐車場>約70台の駐車場あり 駐車料金 700円(1回)
<公式ホームページ>はまぎんこども宇宙科学館

 

◆三菱みなとみらい技術館◆

宇宙ゾーン・宙ゾーン・海ゾーン・陸ゾーンにわかれていて、ロケットや飛行機、潜水艦などののりもの展示があります。のりもの好きのお子さんがいたらぜひ行ってみたいですね!
2Fのサイエンスプラザではサイエンスショーやものづくりが体験できますよ。

三菱みなとみらい技術館
<住所>神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番1号1三菱重工横浜ビル
<電話>045-200-7351
<営業時間>10:00~17:00(最終入館16:30) ※毎週火曜日・年末年始・特定休館日は休館
<入館料>小学生200円 中・高校生300円 大人500円
<アクセス>JR根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩8分 またはみなとみらい線「みなとみらい駅」5番けやき通り口より徒歩3分
<公式ホームページ>三菱みなとみらい技術館

 

◆横浜カップヌードルミュージアム◆

カップヌードルの歴史や製造工程を学ぶことができるミュージアム。
チキンラーメンを手作りしたり、世界にひとつだけのカップヌードルを作ったりすることもできます。

横浜カップヌードルミュージアム
<住所>神奈川県横浜市中区新港2-3-4
<電話>045-345-0918
<営業時間>10:00~18:00(入館は17:00まで) ※火曜日・年末年始は休館日
<入館料>高校生以下無料 大人500円
<アクセス> 電車 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩8分,「馬車道駅」より徒歩8分 またはJR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩12分
車 首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいIC」より5分
<駐車場>40台の駐車場あり。入館チケット提示で1時間無料、それ以降は30分ごとに250円
<公式ホームページ>横浜カップヌードルミュージアム

 

◆横浜アンパンマンこどもミュージアム◆

遊具で遊んだり、パン工場でパン作りが体験できたり、メインステージでキャラクターショーを楽しんだり…アンパンマンに会いたい!というこどもの夢をかなえる、エンターテインメント施設です。

横浜アンパンマンこどもミュージアム
<住所>神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
<電話>045-227-8855
<営業時間>10:00~17:00(最終入館16:00)
<入館料>1歳以上2200円
<アクセス> 電車 みなとみらい線「新高島駅」3番出口より徒歩3分/JR「横浜駅」東口より徒歩10分またはきた東口Aより徒歩13分
車 首都高横羽線「みなとみらい」出口より10分
<駐車場>第一駐車場(B1)128台/第二駐車場(富士ゼロックス1F)188台/第三駐車場(施設裏平面)64台 料金:最初の一時間600円 以降30分ごとに300円
<公式ホームページ>横浜アンパンマンこどもミュージアム

 

◆ファンタジーキッズリゾート港北◆

12才までの子どもとその家族を対象とした日本最大級の全天候型室内遊園地です。
ふわふわ遊具やトイひろば、キッズサーキット、さらさらすなばなどで楽しく遊べます。

ファンタジーキッズリゾート港北
<住所>神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1
<電話>045-482-4455
<営業時間>平日10:00~18:00 休日10:00~20:00
<入館料>ファンタジーパック 平日1100円 休日1500円/トワイライトパック 平日850円 休日950円/タイムパック 平日(最初の一時間)480円 休日(最初の一時間)650円
<アクセス> 電車 横浜市営地下鉄「センター南駅」より3分
車 第三京浜「都築インター」より10分/第三京浜「港北インター」より15分
<駐車場>723台の駐車場あり。最大3時間まで無料。
<公式ホームページ>ファンタジーキッズリゾート港北

 

◆あそびパークPLUSみなとみらい東急スクエア店◆

あそびパークPLUSは、こどもが夢中になれる遊びがつまったキッズプレイグラウンド。
屋内砂浜で魚をつかめたり、乗り物ごっこをしたりと楽しくあそびながら学べる場所です。

あそびパークPLUSみなとみらい東急スクエア店
<住所>神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目3-2 みなとみらい東急スクエア①4F
<電話>045-228-8531
<営業時間>11:00~19:00(18:30最終受付)
<入館料>こども 最初の30分660円 以降10分ごと165円/おとな 最初の30分660円 延長料金なし
<アクセス>JR線・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩約8分 またはみなとみらい線「みなとみらい駅」直結
<公式ホームページ>あそびパークPLUSみなとみらい東急スクエア店

 

 

◆ボーネルンドあそびのせかいMARKISみなとみらい店◆

ボールプールやトランポリンがあったり、おままごとやお絵かきができたりと遊び方はさまざま!
赤ちゃんが安心して遊べるように赤ちゃん専用の遊び場もあります。

ボーネルンドあそびのせかいMARKISみなとみらい店
<住所>神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK ISみなとみらい3階
<電話>045-650-1231
<営業時間>10:00~20:00 ※金・土・日・祝・祝前日は21:00まで
<入館料>こども 最初の30分600円 その後10分ごと100円/おとな600円
<アクセス>みなとみらい線「みなとみらい駅」直結
<公式ホームページ>ボーネルンドあそびのせかいMARKISみなとみらい店

 

◆アソビル◆

最新テクノロジー、ものづくり、キッズなどフロアごとに異なるテーマが設定されていて、新感覚のエンターテインメントを体験できる複合型体験エンタメ施設です。
宇宙をイメージした屋内キッズテーマパークPuChu!では、ボールプールや迷路で遊ぶことができますよ。

アソビル
<住所>神奈川県横浜市西区高島2-14-9
<営業時間>10:00~22:00
<アクセス>横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分
<駐車場>駐車場・駐輪場なし
<公式ホームページ>アソビル

 

◆神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ◆

こどもファンタジー展示室では、こどもの五感をくすぐるファンタジーの世界を楽しめます。
おもしろいしかけがたくさんあるので、耳をすまして目でしっかりと見て楽しんでみましょう。

神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ
<住所>神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
<電話>045-896-2121
<営業時間>9:00~17:00 ※月曜日・年末年始は休館
<入館料>小・中学生100円 高校生・学生・65歳以上200円 大人400円
<アクセス> 電車 JR根岸線「本郷台」駅 徒歩3分
車 横浜横須賀道路「日野IC」または「港南台IC」から約20分/鎌倉街道「桂町」交差点から3分
<駐車場>普通車:20分につき100円/大型車:30分につき400円
<公式ホームページ>神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ

 

◆みらい公園◆


0~9才までの子どもが遊べる遊戯施設と大人のためのスペースが併用された、雨が降っていても利用できるコミュニティスペースです。
子どもが遊ぶ姿を見守りながら、ママたちはおしゃべりを楽しんだりのんびり過ごしたりできます。充電ができるデスクあり、会員登録すると無料Wi-Fiも使えるのでお仕事をすることも可能です。

みらい公園
<住所>神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポート・モール6F
<電話>045-507-6670
<営業時間>平日10:00~17:00 土日祝日ホリデー期間10:00~18:00
<入館料>
<アクセス> 電車 横浜市営地下鉄「センター北」2番出口を出てYOTSUBAKOを通りノースポートモールへ。エスカレーターもしくはエレベーターで6階へ。
車 第三京浜「都筑IC」より3.6㎞ または東名高速「横浜青葉IC」より4.5㎞
<公式ホームページ>みらい公園

 

◆ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館◆


おもしろ水族館は小学校がモチーフの水族館。かわいい水槽のなかに、ユニークな魚が300種類住んでいます。
赤ちゃん水族館は幼稚園がモチーフになっていて、お道具箱や絵本棚のなかに水槽があります。小さなこども目線にも合うつくりになっているため、赤ちゃんがハイハイしながらでも魚を観察することができるんです。

ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館
<住所>神奈川県横浜市中区山下町144 チャイナスクエアビル3F
<電話>045-222-3211
<営業時間>10:00~20:00(最終入館19:30) ※平日は10:00~18:00(最終入館17:30)
<入館料>こども750円 中学生以上1500円 65歳以上1100円
<アクセス> 電車 JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」中華街口より徒歩5分 または東急東横線・みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口より徒歩8分
車 首都高速横羽線「横浜公園」出口より大桟橋通り周辺/湾岸線「新山下」出口より本町通り周辺/首都高速狩場線「新山下」出口より本町通り周辺
<駐車場>提携駐車場なし
<公式ホームページ>ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館

 

◆放送ライブラリー◆


放送のしくみや歴史を学んだり、ディレクターやアナウンサーの体験ができるコーナーでなりきってみたりと楽しい時間が過ごせます。
視聴ブースでは全国のテレビ局がつくった番組を視聴することができますよ。

放送ライブラリー
<住所>神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター内8階
<電話>045-222-2828
<営業時間>10:00~17:00(視聴の申し込みは閉館30分前まで) ※月曜日・年末年始は休館
<入館料>無料
<アクセス> 電車 みなとみらい線「日本大通り駅」3番情文センター口直結 またはJR・市営地下鉄「関内駅」徒歩10分
車 首都高速「横浜公園ランプ」より3分
<公式ホームページ>放送ライブラリー

 

◆キッズーナ港北店◆

お仕事体験が人気の子ども向け屋内遊具施設です。ケーキ屋さんやアイス屋さんなど、店員さんに大変身!子どもの想像力と好奇心をかき立てる遊びができますよ。

ほかにも、ボールプールやすべり台などがあり、屋内でも体を思いっきり動かせる嬉しいスポットです。

キッズーナ港北店
<住所>神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-5083 モザイクモール港北5階
<電話>070-1596-6636
<営業時間>10:00~19:00
<入館料>〇最初の60分 子ども600円、大人300円(延長30分ごと子ども300円、大人150円)
〇子どもだけで入場の場合(3歳から)…最初の60分 1,500円(延長30分ごと500円)
〇平日1日パック、土日祝3時間パック…子ども1,100円、大人600円
<アクセス>横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北駅」からすぐ
<駐車場>モザイクモール港北に駐車場あり
<公式ホームページ>キッズーナ港北店

 

◆新横浜ラーメン博物館◆

全国のラーメンの名店が集まる博物館です。
おいしいラーメンを堪能できるだけではなく、「青竹打ち 麺作り体験」も開催しています。
小麦粉から麺を作るプログラムで、親子で体験を楽しめますよ。できあがった麺は、お土産にもできます。手作り麺のおいしさを堪能しましょう。

新横浜ラーメン博物館
<住所>神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
<電話>045-471-0503
<営業時間>11:00~21:00
<入館料>大人380円、小中高生100円、シニア(60歳以上)100円、小学生未満無料
<アクセス>JR「新横浜駅」から徒歩5分
<駐車場>提携駐車場あり
<公式ホームページ>新横浜ラーメン博物館

 

◆横浜みなと博物館◆

横浜港について学べる博物館です。さまざまな展示を通して、歴史や港の役割などを勉強できます。
本格的な操船シミュレーターがあり、船の操縦を体験することができます。

また、子どもたちが博物館に親しめるように、多彩な教育プログラムを開催。ソーラーで動く船の工作など、楽しみながら船や港について学べますよ。

横浜みなと博物館
<住所>神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
<電話>045-221-0280
<営業時間>10:00~16:30
<入館料>一般600円、65歳以上400円、小中高生300円
<アクセス>JR・市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩5分
<公式ホームページ>横浜みなと博物館

 

 

◆日本新聞博物館◆


「新聞はどうやって作られるの?」という素朴な疑問を解決できる博物館です。
インターネットが普及している今だからこそ、新聞の歴史や重み、正しい情報収集の方法などを改めて親子で確認できます。
取材体験ゲームなど、子どもがわかりやすく新聞について学べるコーナーもあります。

日本新聞博物館
<住所>神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター
<電話>045-661-2040
<営業時間>10:00~16:30
<入館料>一般400円、大学生300円、高校生200円、中学生以下無料
<アクセス>みなとみらい線 「日本大通り駅」直結
<駐車場>横浜情報文化センター駐車場・日本大通り地下駐車場あり
(ニュースパーク専用の駐車場はなし)
<公式ホームページ>日本新聞博物館

 

◆原鉄道模型博物館◆(休館中)

鉄道好きな子どもにおすすめの、本格的な鉄道ジオラマがある施設です。
原信太郎氏が製作、所有する鉄道コレクションを一般公開している博物館で、世界各国の鉄道模型など、見ごたえたっぷりの展示ばかりです。一番人気は、世界最大級の鉄道ジオラマ。
車両や走行音にもこだわって再現したという徹底ぶりで、一見の価値ありです。

原鉄道模型博物館
<住所>神奈川県横浜市西区高島1-1-2 横浜三井ビルディング2F
<電話>045-640-6699
<営業時間>10:00~17:00
<入館料>大人1,000円、中学・高校生700円、小人(4歳以上)500円
<アクセス>JR「横浜駅」から徒歩5分
<駐車場>横浜三井ビルディング 地下1F「三井のリパーク」で割引サービスあり
<公式ホームページ>原鉄道模型博物館

 

川崎エリア

◆東芝未来科学館◆

 

この投稿をInstagramで見る

 

東芝未来科学館(@toshiba_m_kakan)がシェアした投稿

見て、触れて、エネルギーについてや電化製品の歴史を楽しく学ぶことができる科学館です。定期的に開催されるサイエンスショーでは、科学実験を通して科学に触れることができますよ。

東芝未来科学館
<住所>神奈川県川崎市幸区堀川町72-34 スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F
<電話>044-549-2200
<営業時間> 火~金 9:30~17:00
土・日・祝 10:00~17:00
<入館料>
<アクセス> 電車 JR「川崎駅」より徒歩3分 または京浜急行「京急川崎駅」より徒歩8分
<駐車場>専用駐車場なし・駐輪場は150円で利用可能
<公式ホームページ>東芝未来科学館

 

◆藤子・F・不二雄ミュージアム◆

「ドラえもん」の作者”藤子・F・不二雄”のミュージアム。
期間限定の特別展示や、藤子・F・不二雄作品のキャラショーたちにちなんだメニューを食べられるカフェで楽しい時間を過ごせます。
また、Fシアターでは、ミュージアムだけでしか観ることができないオリジナル短編映像を上映しています。
入館チケットは完全日時指定制なので、先にローソンチケットを購入しておきましょう。

藤子・F・不二雄ミュージアム
<住所>神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
<電話>0570-055-245
<営業時間>10:00~18:00
<入館料>子ども500円 中・高校生700円 大人1000円
<アクセス>小田急線「向ヶ丘遊園駅」徒歩16分 またはJR南武線「宿河原駅」徒歩15分
<公式ホームページ>藤子・F・不二雄ミュージアム

 

◆あそびパークPLUSラゾーナ川崎店◆

あそびパークPLUSは、こどもが夢中になれる遊びがつまったキッズプレイグラウンド。
屋内砂浜で魚をつかめたり、乗り物ごっこをしたりと楽しくあそびながら学べる場所です。

あそびパークPLUSラゾーナ川崎店
<住所>神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 LAZONA川崎プラザ4F
<電話>044-874-8442
<営業時間>10:00~21:00(20:30最終受付)
<入館料>こども 最初の30分660円 以降10分ごと165円/おとな 最初の30分660円 延長料金なし
<アクセス>JR線「川崎駅」西口直結
<公式ホームページ>あそびパークPLUSラゾーナ川崎店

 

◆電車とバスの博物館◆


かっこいい電車やバスがズラリと並ぶ展示を眺めたり、シュミレーター体験をしたり…!
鉄道好きやバス好きなお子さんがいる家族はぜひ行きたいスポットです。

電車とバスの博物館
<住所>川崎市宮前区宮崎2-10-12
<電話>044-861-6787
<営業時間>10:00~16:30(最終入館は16:00まで)※木曜日・年末年始は休館
<入館料>3才から中学生100円 高校生以上200円
<アクセス>東急田園都市線「宮崎台駅」直結
<公式ホームページ>電車とバスの博物館

 

◆ボーネルンドあそびのせかい川崎ルフロン店◆

トランポリンや回転遊具を使って遊べるエリアやごっこ遊び・組み立て遊びが楽しめるゾーンがあります。
壁をのぼるクライミングウォールも人気ですよ。

ボーネルンドあそびのせかい川崎ルフロン店
<住所>神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 6階
<電話>044-221-1560
<営業時間>10:00〜19:00(18:30受付終了)
<入館料>こども 最初の30分600円 その後10分ごとに100円/おとな600円
<アクセス>JR「川崎駅」下車徒歩1分 または京浜急行「川崎駅」下車5分
<公式ホームページ>ボーネルンドあそびのせかい川崎ルフロン店

 

◆かわさき宙と緑の科学館◆


生き物や地元の自然を学ぶことができる展示ゾーンとプラネタリムがある科学館です。
プラネタリウムは、アニメーション番組の子供向け投影もおこなっています。

かわさき宙と緑の科学館
<住所>神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
<電話>044-922-4731
<営業時間>9:30~17:00 ※月曜日・祝祭日の翌日・年末年始は休館
<入館料>無料 ※プラネタリム観覧料金 中学生以下無料/高校生・大学生・65歳以上200円/一般400円
<アクセス> 電車 小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩15分 またはJR南武線「登戸駅」から徒歩25分
車 東名川崎ICより「川崎IC」出口左折、尻手黒川を西進、犬蔵交差点を右折し直進/川崎方面より府中街道を北進、稲生橋交差点を左折し直進/府中方面より府中街道を南進、稲生橋交差点を右折し直進
<駐車場>東口駐車場160台/西口駐車場52台 1時間以内200円※超過料金30分ごと2時間以内100円・2時間超え50円
<公式ホームページ>かわさき宙と緑の科学館

 

◆川崎市岡本太郎美術館◆


岡本太郎ワールドを存分に体感できるスポットです。
岡本太郎は川崎氏ゆかりの芸術家で、岡本太郎から寄贈された作品や貴重な資料などを見ることができます。親子で刺激的なアート体験を楽しめる施設です。

川崎市岡本太郎美術館
<住所>神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内
<電話>044-900-9898
<営業時間>9:30~17:00
<入館料>展覧会ごとに入館料が異なるため、公式ホームページ参照
<アクセス>小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩17分
<駐車場>生田緑地駐車場(有料)あり
<公式ホームページ>川崎市岡本太郎美術館

 

 

◆トランポン 川崎店◆

トランポリンで、楽しく体幹を鍛えられる施設です。川崎のほかにも厚木、相模原、海老名に店舗があります。初心者から上級者まで、幅広くトランポリンを楽しめます。「雨だけど、体を動かしたい!」というときにぴったりなスポットです。

<住所>神奈川県川崎市高津区下作延3-19-17
<電話> 044-767-9356
<営業時間>月曜日~金曜日/14:00~20:00
土日祝/9:00~20:00
<入館料>平日/60分1,600円・90分2,100円・120分2,600円
土日祝/60分2,000円・90分2,500円・120分3,000円
<アクセス>東急田園都市線「梶が谷駅」からバスで「笹の原交差点」下車
<公式ホームページ>トランポン 川崎店

 

小田原・箱根エリア

◆箱根小涌園ユネッサン◆

水着で遊べる温泉「ユネッサン」、日帰り温泉「森の湯」で箱根の湯を満喫できます。
アクティビティやイベントもたくさんあるので、大人も子どもも一日中楽しめます!

箱根小涌園ユネッサン
<住所>神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
<電話>0460-82-4126
<営業時間> ユネッサン(水着エリア)10:00~18:00 ※土日祝・繁忙期は9:00~19:00
森の湯(温泉エリア)11:00~19:00 ※土日祝・繁忙期は11:00~20:00
<入館料> ユネッサン(水着エリア)こども1400円 大人2500円
森の湯(温泉エリア)こども1000円 大人1500円
<アクセス> 電車 「箱根湯本駅」または「小田原駅」から伊豆箱根バスまたは箱根登山バスで「小涌園」バス停で下車、バス停道路向かいすぐ。
<駐車場>1000台収容の駐車場あり。1日1300円
<公式ホームページ>箱根小涌園ユネッサン

 

◆箱根園◆


水族館・どうぶつランド・ロープウェイなど楽しく遊べるスポットがたくさん!
水族館では大水槽での海中ショーや、かわいいアザラシたちが見られるバイカルアザラシショーなども開催されていますよ。
どうぶつランドでは、ポニーやカピバラ、犬や猫たちとふれあえます。
体験コーナーでカップやお皿の絵付け、寄木細工作りの体験をすることもできます。

箱根園
<住所>神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
<電話>0460-83-1151
<営業時間>9:00~17:00(最終入館は閉館40分前まで)
<入館料>こども750円 おとな1500円
<アクセス> 電車 東海道新幹線「小田原駅」から伊豆箱根バスで1時間20分 または小田急ロマンスカー「箱根湯本駅」から伊豆箱根バスで1時間5分
車 東名高速道路厚木ICから小田原厚木道路経由で52㎞/東名高速道路御殿場ICから乙女峠経由で24㎞
<駐車場>駐車台数/乗用車312台 駐車料金/乗用車1000円
<公式ホームページ>箱根園

 

◆神奈川県立生命の星・地球博物館◆


地球上の生き物や隕石の展示、迫力ある恐竜たちの化石を見ながら、地球や宇宙についての学びが深まります。
定期的にイベントも開催しているので、親子で楽しく学ぶ機会に行ってみませんか?

神奈川県立生命の星・地球博物館
<住所>神奈川県小田原市入生田499
<電話>0465-21-1515
<営業時間>9:00~16:30(最終入館16:00) ※月曜日・年末年始等は休館
<入館料>中学生以下無料 高校生・65歳以上100円 15歳以上20歳未満・学生300円 20歳以上520円
<アクセス> 電車 箱根登山鉄道「入生田駅」から徒歩3分
車 国道1号線から「地球博物館前」交差点まがる/西湘バイパス・小田原厚木道路から箱根口ICで国道1号線へ/箱根新道で箱根方面から山﨑ICで国道1号線へ
<駐車場>185台の無料駐車場あり。
<公式ホームページ>神奈川県立生命の星・地球博物館

 

◆あそびパークPLUS小田原ダイナシティ店◆

あそびパークPLUSは、こどもが夢中になれる遊びがつまったキッズプレイグラウンド。
屋内砂浜や、乗り物ごっこができるコーナー、クリエイターズカレッジなど5つのエリアで遊べます。

あそびパークPLUS小田原ダイナシティ店
<住所>神奈川県小田原市中里208 ダイナシティ小田原店WEST3F
<電話>0465-20-7765
<営業時間>10:00~19:00(18:30最終受付)
<入館料>こども 最初の30分660円 以降10分ごと165円/おとな 最初の30分660円 延長料金なし
<アクセス>JR東海道線「鴨宮駅」からバスで8~10分
<公式ホームページ>あそびパークPLUS小田原ダイナシティ店

 

◆箱根ガラスの森美術館◆

さまざまなガラス作品を展示していて、ガラス職人体験もできる施設です。
美しい庭園も魅力的ですが、館内にもヴェネチアン・グラスや現代ガラスなどの作品が多数あり、屋内でも楽しめます。

ガラスの体験工房では、サンドブラストなどのガラス体験ができます。子どもも作りやすい簡単なモチーフの作品もあるので、親子でガラスと親しめるイベントです。

箱根ガラスの森美術館
<住所>神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
<電話>0460-86-3111
<営業時間>10:00~17:30
<入館料>大人1,500円、高大生1,100円、小中生600円、シニア割引(65歳以上)1,400円、障がい者割引800円
<アクセス>小田急線・箱根登山電車「箱根湯本駅」からバスで25分、あるいは箱根登山電車「強羅駅」からバスで20分
<駐車場>隣接有料駐車場(150台)あり(普通車1日300円)
第三駐車場は(徒歩5分)無料
<公式ホームページ>箱根ガラスの森美術館

 

◆箱根彫刻の森美術館◆


厳かな雰囲気の美術館でありながら、巨大オブジェなど子どもが楽しめる要素もいろいろあります。体験型アート作品「ネットの森」は、カラフルなネットの上を動き回れる遊具で、子どもに人気です。遊びを通して、色彩の美や造形のおもしろさに触れられます。

箱根彫刻の森美術館
<住所>神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
<電話>0460-82-1161
<営業時間>9:00~17:00
<入館料>一般1,600円、高大生1200円、小中生800円
<アクセス>箱根登山電車「彫刻の森駅」から徒歩2分
<駐車場>あり(普通車5時間500円)
<公式ホームページ>箱根彫刻の森美術館

 

◆鈴廣かまぼこの里◆

小田原で有名な「鈴廣かまぼこ」の体験型施設です。かまぼこ・ちくわの手作り体験では、職人に熟練の技を見せてもらい、自分でも調理に挑戦!作ったあとは、焼きたてアツアツのちくわを食べることができます。
かまぼこのおいしさを再発見できる、楽しいスポットです。

鈴廣かまぼこの里

<住所>神奈川県小田原市風祭245
<電話>0465-22-3191
<営業時間>9:00~18:00(かまぼこ博物館は9:00~17:00)
<入館料>無料(体験の場合、別途有料)
<アクセス>箱根登山電車 「風祭駅」直結
<駐車場>無料駐車場あり
<公式ホームページ>鈴廣かまぼこの里

 

◆ちぼり湯河原スイーツファクトリー◆

ちぼり湯河原スイーツファクトリーは、クッキーメーカー「ちぼり」の工場兼ショップがある施設です。

お菓子づくり体験コーナーや、ミニ工場見学コースなど、お菓子メーカーならではのプランを楽しめます。
「クッキーバイキング」が人気で、みんなでおいしいお菓子を堪能できます。

ちぼり湯河原スイーツファクトリー
<住所>神奈川県湯河原町土肥1-15-4
<電話>0465-63-0404
<営業時間>10:00~17:00
<入館料>無料(体験の場合、別途有料)
<アクセス>JR「湯河原駅」から徒歩6分
<駐車場>専用駐車場あり
<公式ホームページ>ちぼり湯河原スイーツファクトリー

 

 

湘南エリア

◆新江ノ島水族館◆

 

この投稿をInstagramで見る

 

新江ノ島水族館(@enosui_com)がシェアした投稿

人気観光地江ノ島にある水族館です。
かわいいイルカやペンギンのショー、ウミガメやカピバラとふれあえるプログラムもありますよ。家族みんなで一日中楽しんじゃいましょう。

新江ノ島水族館
<住所>神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
<電話>0466-29-9960
<営業時間>9:00~17:00
<入館料>幼児800円 小・中学生1200円 高校生1700円 大人2500円
<アクセス> 電車 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分/江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩10分/湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩10分
<駐車場>専用駐車場なし
<公式ホームページ>新江ノ島水族館

 

◆チームラボ学ぶ!未来の遊園地ららぽーと湘南平塚◆

”共同的で創造的な体験=共創”をテーマにしたデジタルアートの遊園地!
自分がお絵かきした魚たちが泳ぐ水族館で遊んだり、天才ケンケンパでコースを作ったり、自由でオリジナルな発想で楽しみましょう。

チームラボ学ぶ!未来の遊園地ららぽーと湘南平塚
<住所>神奈川県平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚3F
<電話>0463-72-8276
<営業時間>10:00~18:00(最終入場17:30)
<入館料>大人・こども共通 フリーパス1200円/時間制プラン最初の30分500円 以降30分ごとに500円
<アクセス> 電車 JR東海道本線「平塚駅」徒歩12分
<駐車場>約3000台の駐車場あり。
<公式ホームページ>チームラボ学ぶ!未来の遊園地ららぽーと湘南平塚

 

◆ぼうけんの国 湘南釣堀◆

雨でも楽しめる、屋内型の釣り堀です。魚を釣ったり、宝石探しや化石発掘を楽しんだり…!竿やエサなどは一式貸出しているので手ぶらでOKです。

ぼうけんの国 湘南釣堀
<住所>神奈川県高座郡寒川町倉見935-1
<電話>0467-74-1101
<営業時間>10:00~19:00(最終受付18:00)
<アクセス> 電車 JR相模線「倉見駅」から徒歩5分
車 国道1号線茅ヶ崎から平塚方面「産業道路入口」交差点を右折直進およそ6㎞新幹線高架線先道路右側/東名厚木インターから平塚方面129号線を南下「戸田」交差点を左折およそ2㎞「東河内」交差点を右折およそ1㎞道路左側/圏央道寒川北ICを降り「寒川北インター入口」信号を左折し、700m直進。東海道新幹線高架をくぐって最初の信号を右折
<駐車場>施設前駐車場9台/第2駐車場8台/第3駐車場33台
<公式ホームページ>ぼうけんの国 湘南釣堀

 

◆湘南平あそびマーレ◆


OSC湘南シティ内にある、屋内型の遊具施設です。施設内をウェスタントレインが走り、子どもたちは大興奮。ふわふわボルダリングや、雪遊びができるスノータウンなど、いろいろなアトラクションで遊べます。

入退場自由なので、ランチ休憩にいったん外に出ることもでき、1日遊びつくせます。

湘南平あそびマーレ
<住所>神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティC棟1F
<電話>0463-86-6273
<営業時間>10:00~19:00
<入館料>2歳~大人平日1,100円、休日1,400円
<アクセス>JR「平塚駅」から徒歩10分
<駐車場>あり(最大6時間無料)
<公式ホームページ>湘南平あそびマーレ

 

◆平塚市博物館◆

平塚市の歴史や自然について学べる施設です。
特に人気なのがプラネタリウムで、200円とお得な価格で楽しめます。学芸員さんによる生解説つき星空上映は、子どもも大人も楽しめるイベントです。

平塚市博物館
<住所>神奈川県平塚市浅間町12-41
<電話>0463-33-5111
<営業時間>9:00~17:00
<入館料>無料
<アクセス>JR「平塚駅」から徒歩約20分
<駐車場>あり(有料)
<公式ホームページ>平塚市博物館

 

◆平塚市美術館◆

「湘南の美術・光」をメインテーマとしている美術館です。平塚市にゆかりのある洋画家、鳥海青児(ちょうかいせいじ)の作品が特に豊富にそろっています。

子どもも美術に親しめるようなイベントやワークショップも開催されています。常に新鮮な刺激をもらえるスポットです。

平塚市美術館
<住所>神奈川県平塚市西八幡1-3-3
<電話>0463-35-2111
<営業時間>9:30~17:00
<入館料>特集展/一般200 円、高大生100円(中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料)
<アクセス>JR「平塚駅」から徒歩約20分
<駐車場>あり(有料)
<公式ホームページ>平塚市美術館

 

 

相模原・海老名・伊勢原・厚木エリア

◆ファンタジーキッズリゾート海老名◆

12才までの子どもとその家族を対象とした日本最大級の全天候型室内遊園地です。
ふわふわ遊具や電動カー、トイひろば、キッズサーキットなどで楽しく遊べます。

ファンタジーキッズリゾート海老名
<住所>神奈川県海老名市中央3-2-5
<電話>046-400-7788
<営業時間>平日10:00~18:00 休日10:00~20:00
<入館料>ファンタジーパック 平日990円 休日1300円/トワイライトパック 平日760円 休日830円/タイムパック 平日(最初の一時間)430円 休日(最初の一時間)590円
<アクセス> 電車 JR相模線「海老名駅」から徒歩8分 または小田急・相鉄線「海老名中央駅」中央改札から徒歩3分
<駐車場>750台の駐車場あり。最大5時間まで無料。
<公式ホームページ>ファンタジーキッズリゾート海老名

 

◆AsoM!Xららぽーと海老名店◆

インドアプレイグラウンドゾーン『あそびパークPLUS』と、楽しい飲食スペース『ASOVERNA(アソベルナ)』があります。

ASOVERNAでは、おもちゃのブロックで作ったピザを”まほうの石窯”に入れると同じトッピングの本格ピザができあがる「あそブロックピザ」やソフトクリームや綿がしで自分だけのデザートを創作できる「キッチンパーティ」で楽しく遊べます。

AsoM!Xららぽーと海老名店
<住所>神奈川県海老名市扇町13-1 ららぽーと海老名4F
<電話>046-206-6616
<営業時間>あそびパークPLUS10:00~19:00 ※最終受付 18:30/アソベルナ 11:00~21:00 ※ラストオーダー 19:30
<入館料>こども 最初の30分660円 以降10分ごと165円/おとな 最初の30分660円 延長料金なし ※あそびパークPLUS
<アクセス>JR相模線「海老名駅」より徒歩1分(駅直結)/小田急小田原線「海老名駅」より徒歩3分/相模鉄道本線「海老名駅」より徒歩4分
<公式ホームページ>AsoM!Xららぽーと海老名店

 

◆相模原ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら◆

相模川に住む生き物たちの展示や特別企画展の展示で身近な水辺の生き物たちについて学べます。
また、餌づけ体験や有料/無料のワークショップも開催しているので親子で楽しい時間を過ごすことができますよ。

相模原ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

<住所>神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
<電話>042-762-2110
<営業時間>9:30~16:30 ※月曜日は休館
<入館料>小・中学生390円 高校生以上390円 65歳以上190円
<アクセス> 電車 JR横浜線「相模原駅」南口から神奈川中央交通バス相17系統「水郷田名」行き「ふれあい科学館前」で下車すぐ
車 国道16号線より約5.5㎞/圏央道相模原愛川ICより約6㎞
<駐車場>無料駐車場あり(95台)
<公式ホームページ>相模原ふれあい科学館 アクアリウムさがみは

 

◆伊勢原市立子ども科学館◆

科学のふしぎや楽しさを体験する科学館です。
プラネタリムでは星空の解説や親子向けのアニメ番組を楽しむことができます。
工作教室や実験教室などのイベントも定期的に開催していますよ。

伊勢原市立子ども科学館
<住所>神奈川県伊勢原市田中76
<電話>0463-92-3600
<営業時間>9:00~17:00
<入館料>小・中学生100円 大人300円
<アクセス> 電車 小田急「伊勢原駅」北口下車、徒歩15分
<駐車場>施設1F部分(25台)/市役所駐車場/市役所臨時駐車場
<公式ホームページ>伊勢原市立子ども科学館

 

 

 

◆神奈川工科大学厚木市子ども科学館◆


ジャイロスコープや放電球など遊べる展示品を見て回ったり、おもしろ実験や工作教室などのイベントを楽しんだり、入場無料の科学館です。
有料でプラネタリウムも楽しめます。

神奈川工科大学厚木市子ども科学館
<住所>神奈川県厚木市中町1-1-3 厚木シティプラザ7階
<電話>046-221-4152
<営業時間>9:00~17:00 ※年末年始は休館
<入館料>無料 ※プラネタリウム料金 こども50円/おとな200円
<アクセス>小田急線「本厚木駅」東口から徒歩3分
<駐車場>なし
<公式ホームページ>神奈川工科大学厚木市子ども科学館

 

◆神奈川レジャーランド 厚木店◆

ボーリングやゲームセンター、キッズコーナーなど、屋内遊びの定番を楽しめる施設です。
キッズコーナーには、ボールプールなどがあり、雨の日でも元気に遊べます。

神奈川レジャーランドがあるアツギトレリスには、フードコートも入っています。遊びの合間に、手軽に食事や休憩ができますよ。

神奈川レジャーランド
<住所>神奈川県厚木市戸室5-31-1アツギトレリス2F
<電話>046-297-0503
<営業時間>24時間営業(キッズランドは9:00~22:00)
<入館料>平日700円、ナイトチケット(16:00から)600円
土・日・祝祭日、特別営業期間(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆など)900円、ナイトチケット(16:00から)700円
<アクセス>小田急線「本厚木駅」からバスで「緑ヶ丘入口」下車、徒歩2分
<駐車場>アツギトレリスに駐車場あり
<公式ホームページ>神奈川レジャーランド 厚木店

 

◆屋内広場sola◆

本厚木駅からすぐ近くの場所にある、アミューあつぎの屋内キッズスペースです。
小さい子ども連れの方のための居場所として、とても重宝する空間です。お昼ごはんやお菓子を食べて休憩したり、三輪車で遊べたりします。

同フロアには、授乳とおむつ替えの設備もあり、便利に使えます。

屋内広場sola
<住所>神奈川県厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ8F
<電話>046-225-2922
<営業時間>9:00~18:00
<入館料>無料
<アクセス>小田急線「本厚木駅」から徒歩5分
<駐車場>アミューあつぎに駐車場あり(割引サービスはなし)
<公式ホームページ>屋内広場sola

 

◆あつぎ郷土博物館◆

厚木の歴史や文化について深められる施設です。今と昔の厚木を比較する展示があり、厚木について新鮮な学びができます。

通常時の入館料は無料なので、気軽に立ち寄りやすいです。

あつぎ郷土博物館
<住所>神奈川県厚木市下川入1366-4
<電話>046-225-2515
<営業時間>9:00~17:00
<入館料>無料(企画展には入館料が発生する場合あり)
<アクセス>小田急線「本厚木駅」からバスで「あつぎ郷土博物館(旧:青年の家)」下車すぐ(所要時間約30分)
<駐車場>あり
<公式ホームページ>あつぎ郷土博物館

 

◆キッズUSランド gooday place相模原店◆

バリエーション豊かな遊具で遊べる屋内施設です。ジャングルジムやトランポリンなど、体を動かして遊べます。
珍しい釣り堀もあり、子どもも大人も盛り上がるスポットです。

キッズUSランド
<住所>神奈川県相模原市中央区中央1-2-1goodayplace4F
<電話>070-5450-8169
<営業時間>10:00~18:00(火曜定休。祝日の場合は営業)
<入館料>10分100円(お得なパック料金もあり)
<アクセス>JR横浜線「相模原駅」から徒歩14分
<駐車場>gooday place相模原に駐車場あり
<公式ホームページ>キッズUSランド gooday place相模原店

 

◆相模原市立博物館◆


相模原市の自然や歴史に親しめる博物館です。相模原の大地がどうやってできたのか、昔の人はどんな暮らしをしていたのかを、展示を通して学べます。貴重な隕石に触れる天文展示室もありますよ。
また、迫力の星空を堪能できるプラネタリウムも人気です。

相模原市立博物館
<住所>神奈川県相模原市中央区高根3-1-15
<電話>042-750-8030
<営業時間>9:30~17:00
<入館料>無料(企画展は有料の場合あり)(プラネタリウム別途有料)
<アクセス>JR横浜線「淵野辺駅」から徒歩20分
<駐車場>あり(無料)
<公式ホームページ>相模原市立博物館

 

まとめ

いかがでしたか?
雨が続く日は、ぬれるのがいやで出かけるのも憂うつになってしまいがちですが、室内でも遊べる場所はたくさんあるので、この機会に室内遊び場・施設で楽しく過ごしてみてくださいね!

 

 

5月おすすめのイベント情報

~職業体験フェア~お仕事を体験してみよう!

【練馬区石神井】職業体験!わくわくワークランド~お花屋&パティシエ~|2023年5月28日(日)

 

~収穫体験フェア~あさりを実際に採ってみよう!

※緊急開催【杉並区浜田山】今が旬!潮干狩り体験|2023年5月28日(日)

 

~工作フェア~オリジナルアイテムをつくってみよう!

※緊急開催【杉並区浜田山】オリジナルウクレレづくり|2023年5月27日(土)

※緊急開催【世田谷区】夏の準備をしよう!サマー工作教室~風鈴づくり&ちょうちんづくり&うちわづくり~|2023年5月28日(日)

【北区王子】きらきらアイテムフェア~ウニランプ&シーグラスランプ~|2023年5月28日(日)

 

~人気イベント~お菓子リュックをつくろう!

※緊急開催【世田谷区】お菓子リュックづくり|2023年5月27日(土)

 

~お祭りフェア~金魚をつってみよう!

【足立区西新井】~金魚釣り体験~|2023年5月28日(日)

 

 

6月おすすめのイベント情報

~梅雨フェア~雨の日を楽しめるアイテムをつくろう!

【練馬区石神井】梅雨をかわいく楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月3日(土)

【足立区西新井】梅雨を可愛く楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月10日(土)

【北区王子】梅雨を可愛く楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月17日(土)

【足立区西新井】雨の日グッズフェア!~オリジナル傘を作ろう♪~|2023年6月3日(土)

【練馬区石神井】雨の日グッズフェア!~オリジナル傘を作ろう♪~|2023年6月17日(土)

【杉並区浜田山】オリジナル傘づくり|2023年6月4日(日)

【大田区蒲田】オリジナル傘づくり|2023年6月4日(日)

【世田谷区】オリジナル傘づくり|2023年6月11日(日)

【大田区蒲田】小学生の雨の日必須アイテム!オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月10日(土)

【杉並区浜田山】オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月11日(日)

【世田谷区】オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月17日(土)

 

~あじさいフェア~可愛いアイテムをつくろう!

【足立区西新井】あじさいフェア!~あじさいリース&あじさいトピアリー~|2023年6月4日(日)

 

~都内で農業・収穫体験フェア~雨の日を楽しめるアイテムをつくろう!

【大田区蒲田】さくらんぼ収穫体験|2023年6月4日(日)

【世田谷区】さくらんぼ収穫体験|2023年6月11日(日)

【杉並区浜田山】東京都内で収穫体験~さくらんぼ狩り~|2023年6月18日(日)

【杉並区浜田山】ジャガイモ収穫体験|2023年6月4日(日)

【練馬区石神井】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!〜|2023年6月11日(日)

【大田区蒲田】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!DAY1〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!|2023年6月17日(土)

【大田区蒲田】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!DAY2〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!〜|2023年6月18日(日)

【杉並区浜田山】東京でファミリー田植え体験&新米プレゼント!DAY1〜モバイル水田でSDGsを学ぼう〜|2023年6月10日(土)

【杉並区浜田山】東京でファミリー田植え体験DAY2|2023年6月11日(日)

【世田谷区】東京でファミリー田植え体験DAY1|2023年6月17日(土)

【世田谷区】東京でファミリー田植え体験DAY2|2023年6月18日(日)

【北区王子】東京でファミリー田植え体験&新米プレゼント!〜モバイル水田でSDGsを学ぼう〜|2023年6月18日(日)

 

~父の日ギフトフェア~お父さんに感謝のアイテムをつくろう!

【足立区西新井】父の日ギフトフェア!~本革コースター&ビールのアイシングクッキー&デザイングラス~|2023年6月18日(日)

【練馬区石神井】父の日ギフトフェア!~本革コースター&ビールのアイシングクッキー&デザイングラス~|2023年6月18日(日)

 

~生活応援フェア~お得なセミナー情報!

【足立区西新井】~キュンとときめくインテリア講座~|2023年6月17日(土)

 

タグ:

サイト内検索

---

子どもを笑顔にするお得な東京イベント情報サイト。東京イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

ワークショップ講師大募集♪

イベント掲載希望の方へ