出典:photoAC
寒かった冬からだんだんと暖かくなってきた頃に可憐な黄色い花を咲かせる菜の花。
その鮮やかな色と、甘い香りにこちらまで笑顔になってしまいますよね。
今回は、神奈川エリアでおすすめ菜の花畑をご紹介します!
名所から穴場まで網羅しました。
ぜひ、暖かい陽気に誘われておでかけになりませんか?
目次
吾妻山公園【中郡二宮町】
この投稿をInstagramで見る
例年の見頃:1月~2月
標高136,2mの吾妻山にある「吾妻山公園」は、年間を通してさまざまな花が咲き誇る公園として知られていますが、中でもおすすめなのが1月~2月に見頃を迎える菜の花です。
こちらでは、早咲きの菜の花がなんと約45,000株!
展望・芝生広場付近に菜の花畑が広がり、菜の花をバックに富士山を望めます。
山頂は山から海まで360°ぐるっと見回せるので、青空、富士山、菜の花の美しい景色をお楽しみください。
基本情報
住所:中郡二宮町二宮 山西1093
TEL: 0463-72-3611(管理事務所)
アクセス:【電車】JR「二宮駅」徒歩5分
長井海の手公園 ソレイユの丘【横須賀市】
この投稿をInstagramで見る
例年の見頃:12月上旬~4月上旬
東京ドーム5.2個分の広さを誇る「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、年間を通して四季折々の花々が咲き誇ります。
この公園では、入口花畑で約10万本の菜の花が来園者を出迎えてくれます。
また、冬の時期に咲き始める花もあり、3か月以上満開の状態が続くので長く菜の花を楽しめますよ。
特にお天気の良い日は、青空と海の青に菜の花の黄色が映えて絶好の撮影スポットに!
基本情報
住所:横須賀市長井4丁目地内
電話番号:046-857-2500
アクセス:
【バス】京浜急行「三崎口駅」より京浜急行バス「ソレイユの丘行き」終点
【車】三浦縦貫道路「林出口」より国道134号 約8分
ホームページ:https://www.seibu-la.co.jp/soleil/
追分市民の森【横浜市旭区】
この投稿をInstagramで見る
例年の見頃:3月下旬~4月上旬
横浜市内でも大規模な菜の花畑が楽しめます!
旭区にある「追分市民の森」は、約12,000㎡の畑一面に咲く菜の花が春の風物詩となっています。
花畑付近にはテーブルもあり、花を見ながら休憩や食事もできるので、家族でピクニックも楽しめますよ。駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をおすすめします。
基本情報
住所:横浜市旭区矢指町1324
電話番号:045-353-1166(環境創造局北部公園緑地事務所)
アクセス:【電車】相鉄線「三ツ境駅」徒歩20分、またはバス「西部病院前」下車徒歩7分
金沢自然公園 【神奈川県横浜市金沢区】
例年の見頃:2月中旬~3月上旬
金沢自然公園は、約60万㎡の広大な敷地の自然公園で、こちらの子ども広場と動物園入口の間の斜面に菜の花畑を見ることができます。
園内は動物園エリアと植物区エリアに分かれており、一度に動物や昆虫、草花を観察も可能!
子どもと1日遊びながら花を愛でることもできますよ!
基本情報
住所:横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話番号:045-783-9100
アクセス:【バス】JR「洋光台駅」京浜急行「京急富岡駅」より京急バス「金沢文庫」行き→「市民の森入口」下車、正面口駐車場からシャトルバル 他
ホームページ:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/kanazawapark.php
花菜ガーデン【平塚市】
この投稿をInstagramで見る
例年の見頃:12月末~3月
季節の花々を楽しめるフラワーゾーン、野菜や米の収穫などが体験できるあぐりゾーンと、楽しみながら植物について学べる「花菜ガーデン」でも菜の花を見られますが、こちらの菜の花の見頃は、12月末からと早いのが特徴です!
これは、冬の時期に菜の花を楽しめるよう秋に種まきをしているためです!
一足お先にあの鮮やかな黄色の花に元気をもらえそうですね。
基本情報
住所:平塚市寺田縄496-1
電話番号:0463-73-6170
アクセス:
【バス】JR「平塚駅」北口よりバス「秦野駅行き」→「平塚養護学校前」下車5分 他
【車】小田原厚木道路平塚IC~県道62号「ひらつか花アグリ入口」信号を左折
ホームページ:https://kana-garden.com/
愛川町の菜の花まつり【愛川町】
例年の見頃:3月頃~
愛川町三増では、例年4月上旬に菜の花まつりが開催されます。
町内の有志が休耕田を活用して菜の花の栽培をしたのが始まりで、菜の花まつりは10回を超えます。
会場は約5,000㎡の広大な畑一面に菜の花が咲き、地元のソーセージや無農薬野菜、天然酵母パンなどのお店や太鼓演奏、花摘み体験などでにぎわいます。
基本情報
住所:愛川町三増合戦の碑周辺
アクセス:
【車】圏央道相模原愛川IC~県道52号・511号・54号経由~県道65号~三増交差点左折約1.1km
※愛川町役場から循環バスあり
ホームページ:https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/photo_news/news_r01/1555289922376.html
県立秦野戸川公園【秦野市】
この投稿をInstagramで見る
例年の見頃:1月下旬~2月中旬
「県立秦野戸川公園」も広大な敷地に年間を通してさまざまな花々が楽しめるスポットとして有名ですが、もちろん菜の花畑も見られます!
大倉のバスロータリー近くの花壇で色あざやかに咲く菜の花が、来園者を出迎えてくれます。
花畑のすぐ後ろには公園のシンボル「風の吊り橋」があるので、ココでしか見られない組み合わせの撮影ができますよ。
基本情報
住所:秦野市堀山下1513
電話番号:0463-87-9020
アクセス:【車】東名高速道路秦野中井ICより約30分 他
ホームページ:http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/index.html
水無川護岸【秦野市】
この投稿をInstagramで見る
例年の見頃:3月中旬~3月下旬
こちらも同じ秦野市ですが、水無川の上流、平和橋から県立秦野戸川公園までの約1kmにわたって、おかめ桜と菜の花のピンクと黄色の共演が楽しめます。
川沿いに咲く菜の花ものどかで素敵な風景です。
基本情報
住所:秦野市戸川
ホームページ:なし
お問い合わせ(秦野市観光課):0463-82-9648
あぐりパーク嵯峨山苑【足柄上郡松田町】
例年の見頃:1月中旬~4月上旬
松田山にある「あぐりパーク嵯峨山苑」では、毎年2月~3月にかけて「菜花まつり」を開催、さらに同じ時期に見頃を迎える河津桜などの早咲きの桜や梅、水仙との花の共演を楽しめます。
標高も高いので、ここからは西に富士山や箱根連山、南に相模湾・伊豆大島などが見渡せる圧巻の大パノラマです!
そして美しい花々、景色を楽しんだ後は、500円で食用菜の花狩りも可能!
お腹も心も満足の季節の味覚をお楽しみください!
基本情報
住所:松田町松田惣領字嵯峨山2853、2854-2
電話番号:0465-82-1423
アクセス:【車】東名高速道路大井松田ICより10分
ホームページ:https://www.naitouen.com/agripark/
東栢山の菜の花【小田原市】
例年の見頃:3月中旬~3月下旬
小田原市の東栢山地区には、毎年地元のふる里を守る会のご尽力によって造られる絶景の菜の花畑があります。
この菜の花畑は元々は収穫が終わった田んぼで、しかも小田原線沿線からすぐ!
ロマンスカーなどの電車と菜の花、更にその先に富士山が一度に見られる穴場スポットなのです!
また、花の見頃に合わせて「菜の花まつり」が開催、菜の花の摘み取り体験などや親子で楽しめるイベントも行われるため、ぜひ家族で訪れてみたいですね!
基本情報
住所:小田原市東栢山2212
アクセス:【電車】小田急線「栢山駅」「富水駅」徒歩15分
ホームページ:https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Flower/rape_blossoms.html
まとめ
出典:photoAC
いかがでしたか?
今回は、神奈川エリアでおすすめの菜の花畑をご紹介しました。
大きな公園はもちろん、休耕田や山の斜面などさまざまなところで菜の花は咲き、多くの方を楽しませてくれますね。
春先が花の見頃というイメージがありますが、秋口に種をまき冬の時期から花を楽しめるスポットもありました。
青い空や海、山や川岸などどんな背景にも映える菜の花を見にでかけませんか?