その可憐かつ美しい姿から、多くの人を虜にしている花が、バラです。その見た目や香りに魅了された経験のある方は数え切れないほどいらっしゃることでしょう。
今回は、神奈川県にあるバラを鑑賞するのにうってつけの名所、そして穴場スポットを、10個ご紹介します。バラは横浜市の「市の花」としても知られ、県内各所で愛でることができます。ぜひこの記事を参考に、バラを鑑賞する休日を過ごしてみてください。
目次
参加無料!6月イベント紹介♪
【横浜港北】サクランボ収穫体験|2023年6月4日(日)
➡ 詳細はこちら
【横浜港北】父の日フェア~デコパージュでつくるパスケースづくり~|2023年6月10日(土)
➡ 詳細はこちら
【武蔵小杉】ミニ和傘絵付け体験|2023年6月10日(土)
➡ 詳細はこちら
【見頃】バラの見頃は初夏と秋
出典:pixabay
バラの開花時期は、一般的に5~6月にかけての初夏と、10~11月の秋にかけてだと言われ、これらの時期に見頃を迎えます。
といっても多くの品種が存在するバラは、各品種ごとに見頃も若干変わるものです。特定の季節にしか咲かない一季咲きのバラがあれば、一年を通して楽しめる四季咲きのバラもあります。満開の時期に訪れたい場合は、各施設のHPから開花状況を確認してみるのがベストです。
【川崎】生田緑地ばら苑
5月6日(木)、5月7日(金)は、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館、岡本太郎美術館の休館日です。
静かな生田緑地のご散策をお楽しみ下さい( ͡° ͜ʖ ͡°)写真は、本日から開苑する、生田緑地ばら苑のアクセスロードの様子です。 pic.twitter.com/EZu0X5MNw0
— 生田緑地公式 (@ikutaryokuchi_) May 6, 2021
「生田緑地ばら苑」は、多摩丘陵の雑木林を抜けた先に広がるバラ園です。バラの開花時期となる春と秋に一般公開し、春は約800種3300株、秋は約625種2900株ものバラが美麗に咲き誇ります。
近隣は住宅街となっており大通りから目につきにくい場所に位置しているため、穴場スポットとして知られています。
住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩13分
入場料金:無料
開場期間:
5月初旬から1ヶ月、10月中旬から1ヶ月
[平日]10:00から16:30まで
[土日祝]9:00から16:30まで
HP:http://www.ikuta-rose.jp/index.html
【相模原】相模原北公園
出典:photoAC
相模原市にある「相模原北公園」は、園内の雑木林を利用することで植物園に劣らぬ自然の豊かさを実現している公園です。10.5ヘクタールもある広大な敷地の中はいくつかのエリアに分かれており、バラを鑑賞できるのはそのうち「花木園」と名付けられた場所です。
階段上にサラサラと流れる水の両側を、バラなど香り高い花で彩りを添えています。年中開放されているこちらの公園は、バラのみならずアジサイやサンシュユなど四季折々の花々を楽しむことができます。
住所:神奈川県相模原市緑区下九沢2368-1
アクセス:京王電鉄「橋本駅」からバスで8分
利用料金:無料
開場期間:8:30から17:00まで
HP:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/1003071.html
【綾瀬】光綾公園
「光綾公園」は綾瀬市のほぼ中央に位置する公園で、情趣ある日本庭園や子どもたちが遊べるわんぱく広場など、さまざまな目的で利用できます。
日本庭園のすぐ横に、28種約900株のバラが咲き誇るバラ園があります。毎年5月中旬ごろと11月上旬ごろになると見頃を迎えるとのことです。車やバスでのアクセスもいいスポットですので、ぜひ足を運んでみてください。
住所:神奈川県綾瀬市深谷上4-5234
アクセス:「上深谷」バス停から徒歩2分
利用料金:無料
開場期間:24時間営業
HP:https://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000017300/hpg000017255.htm
【横浜】山下公園
出典:photoAC
ロマンチックな眺望からデートスポットとして名高い「山下公園」内にバラ園が整備されていることはご存知でしょうか。
港に繋ぎ止められた船・氷川丸の前方に「未来のバラ園」と呼ばれるバラ園が広がっており、約160種1900株のバラが競うように咲き誇っています。一般的なバラからつる状に成長するつるバラまで多様な品種があり、ベイブリッジなど周囲の景色をより一層引き立てています。
住所:神奈川県横浜市中区山下町279
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩3分
利用料金:無料
開場期間:24時間営業
HP:https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=190
【横浜】横浜イングリッシュガーデン
雨の中で咲く、夏のバラ達🌹
(1枚目:’ニュー・ウェーブ’、2枚目’スキャボロー・フェア’、3枚目:’ブルー・フォー・ユー’、4枚目’アンゲリカ’)https://t.co/KH4gOUWJUI pic.twitter.com/yEf8tAr4LI— 横浜イングリッシュガーデン (@yokohama_eg) August 13, 2021
「横浜イングリッシュガーデン」は、横浜の気候や風土にあった草花を丁寧に育て、春の息吹や秋の儚さを自然の力で見事に演出している庭園です。この庭園に咲きこぼれるバラの品種は1800種類にも及びます。
バラの品種や色、そして香りによってエリアが分かれているのが特徴です。また、頭上にもバラが咲いている「ローズトンネル」があり、上品な香りに包まれたこのトンネルは誰もが一度通るべき場所と言えます。
住所:神奈川県横浜市西区西平沼町6−1
アクセス:相鉄線「平沼橋駅」より徒歩10分
入場料金:大人500円〜1200円、小人200円〜600円、幼児無料
開場期間:
3月〜11月:10:00~18:00
冬季(12月〜2月):10:00~17:00
【横浜】港の見える丘公園
出典:photoAC
「港の見える丘公園」は、横浜港を見下ろすことのできる小高い丘に整備された公園です。
英国風の庭をテーマにした「イングリッシュローズの庭」は、一年草と宿根草との混植のガーデンとなっており、約330種2200株のバラが咲き誇っています。
住所:神奈川県横浜市中区山手町114
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩5分
利用料金:無料
開場期間:24時間営業
HP:https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=182
【横浜】野毛山公園
「野毛山公園」は、1926年に開園され、動物園も併設している歴史と文化が豊かな公園です。横浜公園や掃部山公園のように、古くから横浜の人々に愛されています。
この公園の展望エリアに「芝生広場」があり、その一角にバラ園が整備されています。横浜開港150周年を記念するシンボルとして選ばれた「はまみらい」など、45種290株が植えられています。
住所:神奈川県横浜市西区老松町63-10
アクセス:JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅から徒歩15分
利用料金:無料
開場期間:9:30~16:30
HP:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/nogeyamapark.php
【厚木】相模川ローズガーデン
「相模川ローズガーデン」は、相模川の河川敷に広がる公園です。こちらにあるバラは地元住民の方々や地域団体によって植えられたもので、その数は55種1,300株にも及びます。
5月にバラの満開を迎える当公園ですが、秋になるとアメジストセージも満開となり、秋バラとの明媚なハーモニーを楽しむことができます。
住所:神奈川県厚木市厚木2749-ロ-3-18
アクセス:小田急電鉄「本厚木駅」から徒歩10分
入場料金:無料
開場期間:24時間営業
HP:https://www.atsugi-kankou.jp/soshiki/ac-kankou/sagami-river-rose.html
【横須賀】ヴェルニー公園
出典:photoAC
フランス人技師の名前からその名がついた「ヴェルニー公園」は、フランス庭園様式を取り入れた公園として整備されました。
フランス式花壇や洋風あずまやといった、西欧文化を彷彿とさせる建物を、丁寧に管理された約1700株のバラたちが彩りを与えています。なお、バラが見頃となる春と秋には「ローズフェスタ」が開催され、例年多くの人で賑わいをみせます。
住所:神奈川県横須賀市汐入町1-1
アクセス:JR「横須賀」駅から徒歩1分
利用料金:無料
開場期間:24時間営業
HP:https://www.kanagawaparks.com/verny/
【平塚】神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン
この投稿をInstagramで見る
「神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン」は、フラワーゾーン、アグリゾーン、めぐみの研究棟ゾーンの3つのゾーンから構成される公園です。
このうち約9.2ヘクタールの広大なフラワーゾーンの中に、「バラ園・薔薇の轍」エリアがあります。ここでは、もちろん実物のバラを楽しめますし、バラの品種改良の歴史を楽しく学べるバラの歴史園も整備されていますよ。
住所:神奈川県平塚市寺田縄496-1
アクセス:
JR「平塚駅」北口よりバス(約20分)
「平塚養護学校前」下車 徒歩約5分
利用料金:
大人220円から540円
小人110円から200円(時期によって異なる)
開場期間:1月~2月 9:00~16:00
3~4、6~11月 9:00~17:00
5月 8:30~17:00
12月 9:00~16:00
まとめ
ここまで、神奈川県にあるバラの名所・穴場スポットを紹介してきました。全国的に有名な公園から、地元に根付いた公園まで、実は多くの場所で気軽にバラを鑑賞しにいけるのです。
各施設のHPで開花状況を確認の上、ぜひ満開のバラを見に足を運んでみてください。
6月おすすめのイベント情報
~梅雨フェア~雨の日を楽しめるアイテムをつくろう!
【練馬区石神井】梅雨をかわいく楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月3日(土)
【足立区西新井】梅雨を可愛く楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月10日(土)
【北区王子】梅雨を可愛く楽しもう!~カエルのマカロンづくり~|2023年6月17日(土)
【足立区西新井】雨の日グッズフェア!~オリジナル傘を作ろう♪~|2023年6月3日(土)
【練馬区石神井】雨の日グッズフェア!~オリジナル傘を作ろう♪~|2023年6月17日(土)
【杉並区浜田山】オリジナル傘づくり|2023年6月4日(日)
【大田区蒲田】小学生の雨の日必須アイテム!オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月10日(土)
【杉並区浜田山】オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月11日(日)
【世田谷区】オリジナルランドセルカバーづくり|2023年6月17日(土)
~あじさいフェア~可愛いアイテムをつくろう!
【足立区西新井】あじさいフェア!~あじさいリース&あじさいトピアリー~|2023年6月4日(日)
~都内で農業・収穫体験フェア~雨の日を楽しめるアイテムをつくろう!
【杉並区浜田山】東京都内で収穫体験~さくらんぼ狩り~|2023年6月18日(日)
【杉並区浜田山】ジャガイモ収穫体験|2023年6月4日(日)
【練馬区石神井】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!〜|2023年6月11日(日)
【大田区蒲田】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!DAY1〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!|2023年6月17日(土)
【大田区蒲田】東京でジャガイモ掘り体験&有機野菜セットプレゼント!DAY2〜モバイルファームでSDGsを学ぼう!〜|2023年6月18日(日)
【杉並区浜田山】東京でファミリー田植え体験&新米プレゼント!DAY1〜モバイル水田でSDGsを学ぼう〜|2023年6月10日(土)
【杉並区浜田山】東京でファミリー田植え体験DAY2|2023年6月11日(日)
【世田谷区】東京でファミリー田植え体験DAY1|2023年6月17日(土)
【世田谷区】東京でファミリー田植え体験DAY2|2023年6月18日(日)
【北区王子】東京でファミリー田植え体験&新米プレゼント!〜モバイル水田でSDGsを学ぼう〜|2023年6月18日(日)
~父の日ギフトフェア~お父さんに感謝のアイテムをつくろう!
【足立区西新井】父の日ギフトフェア!~本革コースター&ビールのアイシングクッキー&デザイングラス~|2023年6月18日(日)
【練馬区石神井】父の日ギフトフェア!~本革コースター&ビールのアイシングクッキー&デザイングラス~|2023年6月18日(日)
~生活応援フェア~お得なセミナー情報!
【足立区西新井】~キュンとときめくインテリア講座~|2023年6月17日(土)