ペットと一緒に散歩以外にお出かけをしたいけれど、どこへ行ったら良いか迷っているという方、必見!
今回は神奈川エリアでペットと一緒に楽しめる、おすすめの観光スポットを紹介いたします。
神奈川県は温泉から海、歴史と見どころ満載な観光地が有名ですが、実は、ペット連れOKな観光地が多いのをご存知ですか?
海から山まで楽しめるスポットがたくさんありますので、ぜひペットを連れて楽しい休日をお過ごしください!
①富士芦ノ湖パノラマパーク(足柄下郡)
出典:photo AC
富士芦ノ湖パノラマパークは、芦ノ湖を一望できる80,000㎡の広大な芝生の公園です。
富士山も望めるので、富士山を見ながら散歩をしたり、ピクニックをしたり、ゴロゴロしたりと、とにかく自然の中でリフレッシュしたい方におすすめです。
青空の下で美しい景色を見ながら1日を過ごすなんて贅沢ですよね!
園内はドッグランも完備、開放感ある大自然の中でワンちゃんと遊ぶこともできます。
入場料は大人:500円、子ども:300円、ワンちゃん:300円で、園内はリードが着用必須です。
暖かい季節にお弁当を持ってピクニックしませんか?
基本情報
富士芦ノ湖パノラマパーク
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
電話番号:0460-83-1151
営業時間:9:00~17:00
アクセス:【車】御殿場ICから乙女峠、湖尻経由で22km(平常時40分)
厚木ICから小田原厚木道路経由で55km(平常時1時間10分)
ホームページ:https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/play/
②横浜ベイクォーター(横浜市)
横浜駅きた東口Aから徒歩3分の横浜ベイクォーターは、言わずと知れたショッピングセンターですが、実は館内は犬の同伴が可能と、ペットと楽しめる施設なのです。
館内はリードの着用が必須ですが、愛犬と一緒に買い物ができるショップや、トリミングサロン、ペットのホテルを併用した預かりサービスと充実しています。
公園やドッグランと違って屋内なので、お天気を気にせずに楽しむことができます。
また、毎年マスコット犬のコンテストなど楽しいイベントもあるので、ペットを飼っているお友達同士で行っても楽しめそうですね!
14代目横浜ベイクォーターマスコット犬『ラッシュくん』の次はどのワンちゃんか?15代目を決めるマスコット犬コンテストを4月17日(土)に開催!参加わんこ大募集!!応募方法はこちら https://t.co/0XyZxORo8g
— 【公式】横浜ベイクォーター (@bayquarter) March 5, 2021
基本情報
横浜ベイクォーター
住所:〒221-0056 横浜市神奈川区金港町1-10
電話番号: 045-577‐8123
営業時間:11:00〜20:00(飲食店は~23:00)
アクセス:横浜駅きた東口Aから徒歩3分
【車】首都高速横羽線「みなとみらい」出口より約2km
ホームページ:https://www.yokohama-bayquarter.com/
③京急油壺マリンパーク(三浦市)
3月20日にマリンパークの年間パスポートをお持ちのイングリッシュ·コッカー·スパニエルのワンちゃんが同じお友達のワンちゃんを連れて来てくれました。
★めいる君、むうと君、ハノンちゃん、デューク君
※スタッフがワンちゃんを撮影させていただく場合がございます。ぜひご協力をお願いします。 pic.twitter.com/TlaYjQN1mB— 京急油壺マリンパーク公式アカウント (@aburatsubo_mp) March 21, 2021
京急油壺マリンパークは、ペットとの入館が可能なとても珍しい海のレジャーランドです。
ほぼすべての展示施設・パフォーマンスをペットと一緒に見ることができ、入館できるペットも犬・猫はもちろん、フェレット、ウサギ、爬虫類、両生類、小動物、豚、ヤギなどの家畜と範囲も広いです。
※犬、猫の入館の際は、誓約書とワクチンの証明書が必要ですが、それ以外のペットと入館の際は、誓約書とワクチンの証明書の他に、事前の問い合わせや動物病院の診断書が必要となります。
イルカやアシカのパフォーマンスや、色々な生き物を見ることができるので、小さい子どもがいるご家庭にはおすすめのスポットです!
園内にはドッグランが2つあり、走らせることも可能です。
なおペットの入場料は1頭500円なので、お天気が悪い日のお出かけにも気軽に利用ができそうです。
ちなみに園内のレストランでは、三崎マグロを使用したメニューもあるので、ちょっとした観光気分も味わえますよ!
基本情報
京急油壺マリンパーク(三浦市)
住所:〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町1082
電話番号:046-880-0152
営業時間:9:00~17:00
アクセス:【車】首都高速生麦IC→並木IC→衣笠IC→林IC
東名高速横浜町田IC→新保土谷IC→狩場IC→衣笠IC→林IC
ホームページ:http://www.aburatsubo.co.jp/
④江の島(藤沢市)
出典:photo AC
湘南を代表する観光スポット江ノ島。
島内は江島神社をはじめ、児玉神社や八坂神社といくつか神社がありますが、いずれもワンちゃんを連れての参拝も可能です(一部立ち入り禁止エリアあり)。
また、ワンちゃんと一緒に入店できるお店やカフェも多くあるので、散歩がてらお買い物やお茶などもゆっくり楽しめそうです。
なお、江の島のランドマークである江の島シーキャンドル、江の島サムエル・コッキング苑内は植物保護および他のお客さんへの配慮のためペットの同伴は禁止とのことなので、ご注意ください。(ゲージかペット専用のバッグに入っていれば大丈夫のようです。)
基本情報
江の島
住所:神奈川県藤沢市
アクセス:片瀬江ノ島駅から徒歩13分
藤沢市観光公式ホームページ: https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshima/
⑤鎌倉(鎌倉市)
出典:photo AC
鎌倉と言えば、鶴岡八幡宮や建長寺、鎌倉大仏など歴史的な寺院や建物が有名ですが、多くの神社仏閣でワンちゃんと一緒に散策ができるのをご存知ですか?
本堂など建物の中に入ることはできませんが、リードをつなげば境内を一緒に散策することができます。
また、ペットのお守りを売っているお寺もあるので、気になる方はチェックしてみてください!
ワンちゃん連れOKの寺院(一例)
建長寺/円覚寺/浄智寺/妙本寺/鶴岡八幡宮/高徳院/長谷寺 など
※散策の際リードが必須ですが、場所によってはバッグやゲージに入れないとNGなところもありますので、詳しくはお寺にお問い合わせください。
散策が終わったら、お茶やランチをしたいところですが、鎌倉市内はワンちゃん連れOKのカフェがたくさん!
テラスなどで季節を感じながらワンちゃんとゆっくり散歩の疲れを癒してみてはいかがですか?
基本情報
鎌倉
住所:神奈川県鎌倉市
鎌倉観光公式ガイド:https://www.trip-kamakura.com/
まとめ
いかがでしたか?
今回は神奈川エリアでペットと一緒に楽しめる、おすすめの観光スポットをご紹介しました。
山や海、街でもペットOKのスポットが多く、全体的にペットに優しいエリアだと感じました。
神社仏閣でも一緒に散策ができるのは意外ですね!
また、テラスなどでペットと同伴OKの飲食店が多いので、一日じっくり観光ができるのも嬉しいポイントです。
普段のお散歩以上に人もペットも楽しいですし、気分転換にもなりそうです。
人が多く行きかう場所では、リードをつけたり、抱っこが必要となりますが、マナーを守ってペットと楽しい休日をお過ごしください!