fbpx

親子で楽しい週末お出かけ情報「神奈川イベントプラス」

神奈川イベントプラス

【川崎】親子で行きたいお花見スポット20選!名所から穴場までご紹介

川崎

更新日:2023年04月12日

投稿日:2020年03月05日

友達にもシェアしてあげよう♪

LINEで送る


わくわくする春の楽しみといえば、お花見ですよね!

今回は川崎エリアで、親子で行ってみたいお花見のスポットをご紹介します。川崎は公園や水辺など桜がより映えるロケーションが多く、魅力的なお花見スポットがたくさん!

この時期にしか楽しめない桜を、ぜひ川崎でご覧になりませんか?

 

川崎市の区ごとに、7つのエリアに分けてご紹介するので、おでかけの参考になさってみてくださいね。

 

【川崎区】

大師公園

【例年の見頃:3月下旬〜4月上旬】

 

大師公園は川崎大師の隣にある広々とした公園で、春はお花見スポットとしても人気です。公園内にある芝生のエリアでピクニック気分を味わったり、中国式庭園の瀋秀園で春の草花と美しい中国文化のコラボレーションに癒されたり、いろいろな楽しみ方ができます。

また遊具が充実しているので、お花見だけでは飽きてしまう子どもにはアクティブに過ごせるのでおすすめです。特に全長17mのローラーすべり台はスリル満点ですよ!

お花見の後は川崎大師にお参りするのも良さそうですね。

 

基本情報

住所:川崎市川崎区大師公園1

TEL:044-276-0050

アクセス:京急大師線「川崎大師駅/東門前駅」から徒歩約10分

HP:http://www.iei-kouen.jp/daishikouen/

 

桜川公園

【例年の見頃:3月下旬〜4月上旬】

 

「桜川公園」は公園をぐるっと桜の木で囲まれており、お散歩やウォーキングしながらの鑑賞がおすすめのお花見スポットです。

公園内にも桜の木があるので、遊具で遊びながら、旧川崎市電の車両を見ながらお花見ができるので、子どもが喜ぶこと間違いなしですよ。

 

基本情報

住所:川崎市川崎区桜本1-14-3

TEL:044-244-3206(川崎区役所道路公園センター)

アクセス:JR「川崎駅」から市営バス10分「大島四ツ角」下車

HP:https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-6-0-0-0-0-0-0-0-0.html

 

稲毛神社

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

樹齢約1,000年のイチョウの御神木が印象的な「稲毛神社」ですが、こちらも春には境内を参拝しながらお花見が楽しめるスポットです。

毎年4月の初めには「稲荷講さくらまつり」が開催され、地元住民はもちろん、多くの人がこのお祭りを楽しみにしています。

 

基本情報

住所:川崎市川崎区宮本町7-7

TEL:044-222-4554

アクセス:京浜急行「京急川崎駅」約徒歩8分 他

HP:https://www.takemikatsuchi.net/

 

 

【中原区】

さくらのプロムナード(江川せせらぎ遊歩道)

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

「さくらのプロムナード」は、2.5kmある江川せせらぎ遊歩道の内の約580mの桜並木です。

昼間は桜を見ながらの散歩にもおすすめ。また、夜にはプロムナードの一部がライトアップされ、幻想的な夜桜を鑑賞できます。午後9時までライトアップされているので、仕事の帰り道にも楽しむことができますよ!

 

基本情報

住所:川崎市中原区新城4-5~井田1-35先

アクセス:JR「武蔵新城駅」徒歩10分

川崎市下水道局HP:https://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000083818.html

 

等々力緑地

【例年の見頃:3月下旬〜4月上旬】

 

「等々力緑地」は、陸上競技場や球場釣り池などがあるとっても広い公園です。

桜の見頃の時期には園内のあちこちで見ることができるので、ピクニックにぴったり!

なかでも、釣り池の周りにはベンチがあり池と桜を見渡せるので、綺麗な景色に癒されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、子どもの遊び場には川崎フロンターレの遊具があり、フロンターレファンの子どもたちを中心に人気がある場所です。

 

基本情報

住所:川崎市中原区等々力1-1

TEL:044-788-2311(中原区役所 道路公園センター)

アクセス:【バス】東急東横線「武蔵小杉駅」からバス5分「等々力グランド入口/市営等々力グランド前」下車

HP:https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-11-0-0-0-0-0-0-0-0.html

 

住吉ざくら・川崎市中原平和公園

出典:photo AC

【例年の見頃:3月下旬〜4月上旬】

 

渋川沿い約2kmにわたって川にそりだすように咲き誇る桜の光景が美しい「住吉ざくら」は、かながわ花の名所100選に選ばれるほどの桜の名所です!

この並木沿いにあるのが「川崎市中原平和公園」で、芝生や遊具の広場、野外音楽堂などがあり、園内のいろいろな場所でも桜を楽しめますよ。

元住吉駅から徒歩5分という駅近な立地も子連れで行きやすいポイントです。

 

基本情報(川崎市中原平和公園)

住所:川崎市中原区木月住吉町33-1

TEL:044-788-2311(中原区役所 道路公園センター)

アクセス:東急東横線「元住吉駅」から徒歩5分

HP:https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-14-0-0-0-0-0-0-0-0.html

 

 

【幸区】

南河原公園

【例年の見頃:3月下旬〜4月上旬】

 

「南河原公園」は、園内に6つの広場がある公園で、大きな船の形をした遊具がここのシンボルです。広場の一つである「花見広場」には、たくさんの桜の木々が植えられているため、見頃の時期には多くの家族連れでにぎわいます。

その他にも子ども広場や船の広場などユニークな遊具がたくさんあるので、子どもたちも大喜び!

 

基本情報

住所:川崎市幸区都町74-2

TEL:044-544-5500(幸区役所道路公園センター)

アクセス:JR「川崎駅」西口バス停より市営バス「幸警察署前」下車すぐ

HP:https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-13-0-0-0-0-0-0-0-0.html

 

JR川崎駅北口西の桜並木

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

JR「川崎駅」北口西のバスロータリーから線路沿いに約500m続く桜並木が美しいスポットです。

この桜並木は多摩川の土手まで続いているので、桜を鑑賞後は川沿いの散歩がおすすめです。川沿いには自販機などがないので、飲み物を持参すると良いでしょう!

 

基本情報

住所:川崎市幸区堀川町

アクセス:JR「川崎駅」すぐ

HP:なし

 

夢見ヶ崎動物公園

【例年の見頃:3月下旬〜4月上旬】

 

「夢見ヶ崎動物公園」は、子どもたちが大好きなレッサーパンダやミーアキャットなど多彩な動物が無料で見学できる市営の動物園です。

園内には約400本の桜があり、見頃の時期には美しい花を咲かせます。

動物達と桜の共演はここならではの光景ですよ!

 

基本情報

住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1

TEL:044-588-4030

開園時間:9:00~16:00

休園日:なし

入園料:無料

アクセス:JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎駅」徒歩15分

HP:https://www.yumemizoo.com/

 

 

【高津区】

緑ヶ丘霊園

【例年の見頃:3月末~4月中旬】

 

「緑ヶ丘霊園」は、敷地内に400本以上の桜がある、川崎市内でも屈指のお花見スポットです。参道沿いを歩きながら鑑賞するのも、レジャーシートを広げて子どもたちとわいわい鑑賞するのにもどちらもおすすめです。

ただし、霊園内ですのでバーベキューなどの火気は厳禁、マナーを守って鑑賞しましょう!

 

基本情報

住所:川崎市高津区下作延1241

TEL:044-811-0013

開園時間:7:00~19:00

アクセス:JR南武線「津田山駅」から徒歩5分

HP:https://www.kanagawaparks.com/kawasakireien/

 

梶ヶ谷第一公園

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

「梶ヶ谷第一公園」は、それほど広い公園ではないものの、園内に280本ほどの桜が植えられており、見頃の時期には公園全体がピンクに染まります。

なお、この時期には屋台が出店し、公園全体がお祭りのようなにぎわいになりますよ。

 

基本情報

住所:高津区梶ケ谷2-10

TEL:044-833-1221(高津区役所道路公園センター)

アクセス:東急田園都市線「梶ヶ谷駅」徒歩15分

HP:https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-16-0-0-0-0-0-0-0-0.html

 

二ケ領用水久地円筒分水

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

全長32kmに及ぶ二ケ領用水上にある「久地円筒分水」は、貴重な水を平等に分けるために昭和16年に造られた分水施設です。

国の登録有形文化財にも登録されているとても珍しい施設と桜の共演は、ここでしか見られない組み合わせで、水面に浮かぶ桜の花びらもまたきれいですよ。

 

基本情報

住所:川崎市高津区久地1-34

TEL:044-200-2903(川崎市建設緑政局道路河川整備部河川課)

アクセス:【バス】JR南武線「久地駅」より市営バス「第三京浜入口」行/東急バス「二子玉川」行で「新平瀬橋」下車徒歩2分

HP:https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018473.html

 

 

【宮前区】

春待坂

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

ネーミングがとても素敵な「春待坂」は、名前にふさわしく200mの桜のトンネルがとてもきれいで毎年多くの見物客が訪れるスポットです。

夜になると桜のトンネルはライトアップされ、とてもロマンチックな雰囲気になります!

 

なお、坂の沿道には飲食店があり、お花見の後にランチもできて子ども連れに便利!

また、毎年4月上旬には「さぎ沼さくらまつり」が開催され、屋台やフリーマーケット、イベントまで行われるので、家族で楽しめますよ。

 

基本情報

住所:川崎市宮前区鷺沼1-11 ほか

アクセス:東急田園都市線「鷺沼駅」坂の始点まで徒歩6分

HP:なし

 

さくら坂

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

全長約300mの桜並木が圧巻の「さくら坂」は、駅から徒歩1分と超駅チカです!

毎年4月の第1日曜には「ふる里さくら祭り」が開催され、楽しいイベントが盛りだくさんで毎年約5万人が来場します。

 

基本情報

住所:川崎市宮前区宮崎 

アクセス:東急田園都市線「宮崎台駅」南口から始点まで徒歩1分

HP:なし

 

東高根森林公園

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

「東高根森林公園」は、東名高速道路すぐ脇に位置しながら公園に一歩足を踏み入れると、ここが都会であることを忘れるほど自然豊かな光景が広がります。

多摩丘陵にあるため、園内を散策するとちょっとした登山をしているよう!広い園内には多種多様な花や木々が季節ごとに見頃を迎えますが、春には桜があちこちでピンクに染まります。

ちなみにこの公園ではヤマザクラやウワミズザクラといった種類の桜が見られますよ!

 

基本情報

住所:川崎市宮前区神木本町2-10-1

TEL:044-865-0801

開園時間:終日

アクセス:JR南武線「武蔵溝ノ口駅」/田園都市線「溝の口駅」南口より川崎市営バス「森林公園前」で下車3分

HP:https://www.kanagawaparks.com/higasitakane/

 

 

【多摩区】

二ヶ領用水宿河原線

出典:photo AC

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

二ヶ領用水は江戸時代から続く神奈川県最古の人口用水路です。その長さは約32km!宿河原周辺の二ヶ領用水には約400本もの桜並木があり、水辺に癒される散策路として普段から地元の人気スポットですが、春は桜が咲き誇りより美しさが増しますよ。水辺に映える桜をのんびり歩きながら満喫できます。

 

基本情報

住所:川崎市多摩区宿河原1~6丁目

TEL:044-200-2903(川崎市建設緑政局道路河川整備部河川課)

アクセス:JR南武線「宿河原駅」から徒歩3分

HP:https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018493.html

 

須賀神社

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

須賀神社を訪れると、まず目に入ってくるのが高さ約15m、幹回りが約2mの立派な枝垂桜!神社全体をピンクの花で包み込むようなその迫力は圧巻です。

見頃の時期にはライトアップを慣行しているので、昼間とは違った幻想的な夜桜が見られますよ!

 

基本情報

住所:川崎市多摩区栗谷3-18

アクセス:小田急線「生田駅」から徒歩10分

HP:なし

 

川崎市立日本民家園(生田緑地)

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

春には約1,500本の桜が見事に咲き誇る市内でも最大級の桜のスポット生田緑地ですが、なかでもおすすめなのが敷地内にある「川崎市立日本民家農園」の桜です。

伝統的な日本家屋と淡いピンクの桜の共演がとても美しいですよ!

民家園を見学した後は、枡形山広場や展望台から望む桜と360℃のパノラマを見に行くのもおすすめです。

 

基本情報

住所:川崎市多摩区枡形7-1-1

TEL:044-922-2181

開園時間:【3~10月】9:30~17:00【11~2月】9:30~16:30

入園料:【一般】500円【高校生・大学生・シニア】300円【中学生以下】無料

休館日:月曜・祝日の翌日・年末年始・その他臨時休園日有り

アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩13分

HP:https://www.nihonminkaen.jp/

 

 

【麻生区】

麻生川桜並木

【例年の見頃:3月下旬~4月上旬】

 

新百合ヶ丘駅と柿生駅の間の川沿いにある約250本の桜並木がきれいな「麻生川桜並木」。

例年3月下旬から見頃を迎え、この時期には「麻生川桜まつり」が開催、期間中はライトアップも施され、多くの見物客でにぎわいます。

それぞれの駅から徒歩圏内なので、次の駅まで散歩をしながら桜見物ができるので子ども連れも楽しみながら散策ができますよ。

 

基本情報

住所:川崎市麻生区片平1丁目、2丁目

 麻生観光協会TEL:044-965-5113

アクセス:小田急線「新百合ヶ丘駅」徒歩8分/「柿生駅」徒歩3分 

HP:なし

 

臨済宗  香林寺

【例年の見頃:3月上旬~4月上旬】

 

1525年開山の「臨済宗香林寺」。

閑静な住宅地に突如として現れる趣ある五重塔がお寺のシンボルでもあります。

この五重塔の横には枝垂桜が見頃の時期には見事に咲き、日本らしい共演を写真に収めることができますよ。

 

基本情報

住所:川崎市麻生区細山3-9-1

TEL:044-966-5450

アクセス:小田急線「読売ランド前/新百合ヶ丘駅」から徒歩15分

HP:http://kourinji.nanreigakuen.com/

 

 

まとめ

出典:photo AC

今回は川崎エリアで、親子で行ってみたいお花見のスポットをご紹介しました。

水辺から公園、寺院などさまざまな場所で桜を見られる川崎市は、お花見にはもってこいのおすすめエリアですね。

 

また、お花見はレジャーシートを広げてピクニックをしながら、散歩をしながらと楽しみ方もいろいろ!

ぜひ、一年の限られた時期にしか見られない桜を子どもたちと楽しみにおでかけになりませんか?

 

 

4月開催イベント情報

潮干狩り体験!あさりを採ってみよう

【北区王子】海フェア!~潮干狩り体験~|2023年4月23日(日)

【練馬区石神井】海フェア!~潮干狩り体験~|2023年5月7日(日)

【足立区西新井】海フェア!~潮干狩り体験~|2023年5月14日(日)

 

 

タグ:

サイト内検索

---

子どもを笑顔にするお得な東京イベント情報サイト。東京イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

ワークショップ講師大募集♪

イベント掲載希望の方へ