出典:photoAC
もうすぐクリスマス!もうクリスマスツリーの飾り付けはお済みでしょうか?子どもも大人もわくわくする季節のはじまりですね。
そんなクリスマス気分を盛り上げる「クリスマスマーケット」をご存知でしょうか?外国では恒例イベントとして親しまれていますが、馴染みがない方も多いと思います。ここ数年は、日本各地でもクリスマスを楽しむイベントの一つとして開催されることが多くなってきました。
そこで今回は、神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で行われる「クリスマスマーケット2022」についてご紹介します!クリスマスマーケットってどんなもの?という基本情報に加えて、子連れで行くときのみどころや便利な情報などもまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください♪
目次
クリスマスマーケットとは?
出典:photoAC
クリスマスマーケットは1393年にドイツ・フランクフルトではじまったとされています。今ではヨーロッパ全体でおこなわれるようになりましたが、とくに盛んなのはドイツです。都市部だけでなく小さな町でも行われていて、長い冬の楽しみの一つになっています。
クリスマスマーケットとはその名前の通り、雑貨屋や飲食店などが立ち並ぶマーケットです。日本語では「クリスマス市」と呼んだりもします。ヨーロッパのクリスマスマーケットでは、会場となる広場の中心には聖書のキリスト誕生のシーンを再現した人形などが並ぶ「クリスマスピラミッド」が置かれ、ホットワインやチョコレートが売られています。その周囲にはたくさんのクリスマスのデコレーションや食べ物、お土産物を販売するお店が並びますよ。
開催期間はキリスト教のアドベントの期間、およそ4週間です。
横浜のクリスマスマーケットは「赤レンガ倉庫」で開催!
この投稿をInstagramで見る
横浜のクリスマスマーケットといえば横浜赤レンガ倉庫!今年も例年と同様に赤レンガ倉庫で行われます。今年はリニューアルオープンした赤レンガ倉庫もお目見えする特別な年です♪クリスマスマーケットは本場と同じく屋外の広場で行われる伝統的なスタイルなので、まるで外国にいるような気分が楽しめますよ♪
シンボルツリーは写真映えスポット!
この投稿をInstagramで見る
今年もクリスマスマーケットのシンボルとなる高さ10メートルの巨大ツリーが登場します!まばゆいイルミネーションを施したクリスマスツリーで、写真映えも狙えます!夜のライトアップもキレイですが、明るい時間帯は柔らかい雰囲気が感じられる素敵なツリーです。
グッズもグルメも見逃せない!
お待たせしました‼️
クリスマスマーケットのメニュー情報を本日公開🙌
ドイツの郷土料理やグリューワイン、オリジナルマグカップ、クリスマス雑貨などなど…💕
入場有料日の事前チケットは11/10(木)12時から販売開始❗️
※詳細は下記URLをご確認ください🎄詳細🎄https://t.co/KK5axtR2aK pic.twitter.com/6puvDKh12S
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 9, 2022
お店は雑貨や食べ物など様々なジャンルのお店が出店するので、大人も子どももみんなが楽しめるイベントです。クリスマスの雑貨はヨーロピアンな趣の雑貨も多く、目移りしてしまう可愛さです♪人気のスノードームはお土産としてもおすすめです。
注目はグッズやクリスマスのデコレーションだけではありません!横浜のクリスマスマーケットのグルメは本場ドイツの味が体験できます。人気レストラン「schmatz」(シュマッツ)を中心に、ドイツワインやソーセージを販売♪寒空の下でいただくあたたかいお料理は格別ですよ!
おすすめは「schmatz」の「グリューワイン」や「paulaner(パウラーナー)」の「トナカイのマシュマロエッグノック」、「インビスアドベント」のドイツの定番おつまみ「カリーブルスト」です。カリーブルストは子どもも楽しめるメニューなので、ぜひお試しください♪ メニューには数量限定のものもあります。詳細は公式HPより確認できますのでチェックしてみてくださいね。
【Christmas Market 2022 in 横浜赤レンガ倉庫】
場所:神奈川県横浜市中区新港1-1 横浜赤レンガ倉庫
開催期間:2022年11月25日(金)~12月25日(日)
開催時間:
11月25日(金)~12月9日(金) 11:00 ~ 21:00
12月10日(土)~ 11:00 ~ 22:00
定休日:なし
入場料:
[平日] 無料
[土日] 500円(税込) 小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
アクセス:
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分、「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」より徒歩約12分
★路線バス、シーバスも運行しています。
駐車場:あり(有料・179台)
詳細はこちら
子どもと一緒に楽しめる体験が充実!
この投稿をInstagramで見る
ここまではクリスマスマーケットの魅力についてご紹介してきましたが、ここからは子どもと一緒に楽しめるワークショップ&体験を紹介します!思い出が残せるワークショップや冬ならではの体験など4つをご紹介します。
クリスマススワッグ ワークショップ
大人も子どもも楽しめるスワッグ作り体験です。「スワッグ」とはドイツ語で「壁飾り」のこと。お花や葉っぱ、実などの植物を束にして吊るして飾ります。ドライフラワーやアーティフィシャルフラワーを使うことが多いですが、このワークショップでは特別なクリスマスモチーフをつかってスワッグが作れます♪
松ぼっくりやプレゼントの包み、グリーンとレッドのクリスマスカラーのリボンなどを使って、この時期だけの特別なオリジナルスワッグを作ってみませんか?
料金 2000円〜
クリスマスハーバリウム ワークショップ
ハーバリウムとは植物を専用オイルと一緒に瓶に詰めたインテリアのことです。もともとは植物の標本として用いられていましたが、植物をキレイな状態で保てることからインテリアとして楽しまれるようになりました。
このワークショップでは、プリザーブドフラワーやドライフラワー、木の実などを材料にしてオリジナルのクリスマスハーバリウムを作ることができます♪縦に長い瓶なので、クリスマスツリーのようなアレンジも楽しめますよ♪
料金:2000円〜
すみっコぐらし クリスマスキャンドルワークショップ
ガラス細工やカラーサンドなど種類豊富な材料を使ってオリジナルのすみっコキャンドルを作ろう!すみっコぐらしが好きなキッズ必見のワークショップが開催されます。小さなグラスの中に好きなすみっコぐらしのキャラクターとクリスマスツリーを並べることもできますよ。オリジナルのすみっコグッズがつくれる貴重な機会ですので、お見逃しなく!
料金:1760円〜
イルミネーションガーデン
赤レンガ倉庫2号館側芝生エリアに「イルミネーションガーデン」がお目見え♪クリスマスマーケットとは異なるお店のキッチンカーも登場します。ヨーロッパのアンティークな雰囲気が漂う可愛らしい雑貨の販売にくわえて、スノードームやキャンドルのワークショップも開催されます。
12月3日、4日、10日、11日には音楽イベントも開催予定ですので、合わせてチェックしてみてくださいね!
詳細はこちら
アートリンクin横浜赤レンガ倉庫
#アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫は今年の冬も開催!
アーティストはサイトウユウヤ(@saito_yuya)さん。今年はARを使用したデジタルアートも展開!📅開催期間
2022年12月3日(土)~2023年2月19日(日)
🖌アートテーマ
「DANCE WITH GHOST」詳細はこちらから↓https://t.co/15WFQc9Izx pic.twitter.com/dZmLT0YcAK
— アートリンクin横浜赤レンガ倉庫 (@art_rink) September 21, 2022
毎年恒例のアートリンクが今年も開催されます♪クリスマスマーケットの会場に隣接して設置される期間限定のスケートリンクで、毎年著名なアーティストとコラボしています。
今年のアートリンクを手掛けるのはサイトウ ユウヤさん。アートのテーマは「DANCE WITH GHOST」で、ポップで可愛らしいゴーストが登場します。
開催情報
開催日時 2022年12月3日(土)〜2023年2月19日(日)
開催時間 【12月】平日13:00〜21:00/土日祝 11:00〜21:00
クリスマス期間の開催時間 12月19日〜25日11:00〜22:00
【1月・2月】平日 13:00~20:00/土日祝 11:00~20:00
最新の情報はTwitterでご確認ください
アートリンクin横浜赤レンガ倉庫公式HP
アートリンクin横浜赤レンガ倉庫公式Twitter
子連れに嬉しい!お役立ち情報まとめ
ここまではクリスマスマーケットの魅力についてご紹介してきましたが、ここからは「子連れで行くときのお役立ち情報」を紹介します!小さい子を連れて行くときのお役立ち情報などをまとめてご紹介していますので参考にしてみてくださいね。
★会場へのアクセス
🎄🎄 🎄🎄 🎄🎄 🎄🎄 🎄🎄
クリスマスマーケットin
横浜赤レンガ倉庫
🎄🎄 🎄🎄 🎄🎄 🎄🎄 🎄🎄入場有料日 事前チケットの販売を開始しました🎫
詳しくこちら🥴https://t.co/dRyXCoIbWd#横浜赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/DRdoXKxPnT
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) November 10, 2022
赤レンガ倉庫へ電車を利用して向かうなら、みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」が便利です。どちらも比較的平坦な道なのでベビーカーでも楽に向かうことができます。
「馬車道駅」は改札から地上に出るまでのエレベーターがやや複雑ですが、駅を出てからの道順が分かりやすいです。ランドマークタワーを望む景色やみなとみらい地区らしい風景を眺めながらお散歩ができるのでおすすめですよ!「日本大通り駅」からの道はイチョウ並木が見られるのでお天気の良い日のお散歩にもピッタリです♪
★公式アプリで割引クーポン配信中!
土日のおでかけを予定されている方は、おでかけ前に「横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリ」をダウンロードしましょう!アプリユーザー限定のクーポンをゲットできます♪通常500円の入場料が300円になったり、イベントに出店している各店で利用できるお得なクーポンが配信されています。
★防寒対策をしっかりと!
会場となる横浜赤レンガ倉庫は海岸にあるため天気によっては気温がぐっと下がります。風の強い日や曇りの日、夜の時間帯は寒さが予想されますので、しっかりと防寒をしておでかけくださいね。マフラー、帽子はもちろん、カイロやあたたかい飲み物があると安心です。
★子ども用トイレ
赤レンガ倉庫は長いリニューアル工事を経て、12月6日にリニューアルオープン予定です。そのため詳細な情報が公開されていません。これまでの赤レンガ倉庫には、キッズトイレはありませんでした。補助便座なども用意がありません。
★おむつ交換スペース
2号館2階に授乳室があります。ほとんどの女子トイレにおむつ交換スペースがあるので、トイレと同時におむつ交換ができます。
★授乳室
2階2号館にあります。個室が4つほどあり、カーテン仕切りになっています。
★調乳用のお湯
2階2号館授乳室に調乳機があります。シンクもあるのでミルクを飲む赤ちゃんを連れてのお出かけも安心です。
まとめ
横浜・赤レンガ倉庫で行われるクリスマスマーケットは今年も魅力がいっぱいです。夜のおでかけは子どもたちにとっても特別な思い出になりますね。みなとみらい地区は交通の便もよく、子連れでも遊びに行きやすいエリアなのでママ&パパにとってもストレスフリーな環境です。ぜひ、みなさんでおでかけしてみてくださいね♪
クリスマスプレゼントに関するアンケート実施【抽選でAmazonギフト券500円プレゼント】
回答はこちら ≫≫