fbpx

親子で楽しい週末お出かけ情報「神奈川イベントプラス」

神奈川イベントプラス

【2022-2023年冬版】横浜市周辺イルミネーション4選!子連れおすすめスポット

横浜

更新日:2022年12月28日

投稿日:2020年12月09日

友達にもシェアしてあげよう♪

LINEで送る


出典:photoAC

 

寒い季節だからこそ家族で綺麗なイルミネーションを見にでかけたいと思っている人も多いのではないでしょうか?子連れで行く場合は、アクセスが良い所やお子さまが楽しめる場所があるイルミネーションスポットがおすすめです。

 

今回は横浜市周辺のイルミネーションスポットを4つご紹介します。家族でクリスマス気分が味わえる王道のスポットから横浜らしいスポットまで厳選しました。

さらに駅からすぐとアクセスが良好な所をメインにご紹介するので、ぜひおでかけの参考になさってくださいね。

 

ヨコハマミライト2022 ~みらいを照らす、光のまち~

今年で5回目の開催となる「ヨコハマミライト2022」は、横浜市内で最大級のイルミネーションスポットです。横浜駅東口からさくら通り、そして帆船日本丸までの全⾧約1.5kmの長い距離を約50万球のLEDが青や白、ゴールドに輝き、横浜・みなとみらいの街を美しく照らしてくれます。

 

今年は、ヨコハマミライト5周年を記念した特別イベントが開催されます。グランモール公園の「美術の広場」にストリートピアノが登場!音楽を鑑賞したり、ご自身で演奏したり自由に楽しむことができます。

 

また、ヨコハマミライト2022の開催は、近隣施設の協力により点灯エリアを拡大する予定となっていますので、お子さんと一緒に楽しめるスポットが増え、ますます美しい横浜の夜になりますね。

さらに、エネルギーや環境に配慮したグリーン電力を使用し、一部のライトの演出を変更してサスティナブルなイルミネーションを実現しています。

 

横浜ミライト2022
期間:2022年11月10日(木)~ 2023年2月12日(日)
点灯時間:16:00〜23:00※さくら通りは、22:00まで
場所:横浜駅東口〜さくら通り
お問い合わせ:ヨコハマミライト実行委員会事務局
アクセス:JR「横浜駅」東口すぐ
公式HPはこちら

 

 

トレッサ横浜 イルミネーション2022

横浜市港北区にあるトレッサ横浜は、子ども向けの室内遊び場やショップが充実した子ども連れに人気のショッピングモールです。

 今年もトレッサ横浜ではクリスマスのイルミネーションが開催されます!テーマは「NOEL A Lyon〜リヨンのクリスマス~」。トレッサならではの欧風イルミネーションの演出が楽しめ、センターガーデンには今年も巨大なクリスマスツリーがお目見えしました。

 

11月3日にはオープニングの点灯式が行われ、いよいよトレッサ横浜 イルミネーション2022が本番を迎えました!お子様が楽しめる仕掛けステップライトが今年も登場しますよ。会場はお子さん連れの家族で盛り上がりますね。クリスマスツリーの周辺には音が鳴るステップライトが設置され、歩くたびに音と光の色の変わる仕掛けに子どもたちは大喜び!

 

そして、スタジオアリス前にはNゲージが走る巨大ジオラマも!ワクワクのイベントがまだまだ続き、同時に南棟1Fイベント広場では、毎年恒例のアイススケートリンクも登場!2022年11月4日(金)〜2023年2月23日(木・祝)までたっぷり遊べますよ。お子さんと一緒に滑ってお得な「親子ペア料金 2,200円」もありますので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。トレッサスタイルカードならさらにお得です!

ちなみに駐車場は2700台収容でしかも全日無料!ぜひおでかけしてみてはいかがですか?

 

トレッサ横浜2022
期間:2022年11月3日(木・祝)〜12月25(日)
点灯時間:16:00~
場所:南棟1Fセンターガーデンならび館内各所
住所:神奈川県横浜市港北区師岡町700
TEL:045-534-2200
アクセス:「第2京浜下り」より車で尻手を右折し、末吉橋を左折。環状2号を進む 他
公式HPはこちら

 

横浜ベイクォーター Christmas Forest(クリスマスフォレスト)」

JR横浜駅きた東口からベイクォーターウォークで徒歩3分の「横浜ベイクォーター」でもイルミネーションイベントが開催されます。

 

今年で17回目を迎えるイベントで、2022年のテーマは「森と花園」。天井の花棚から降り注ぐような花束や、シャンパンゴールドのライトで装飾された高さ8mの本物のモミの木が、花園のような空間を演出しています。あたたかな雰囲気で親子で楽しめるスポットですね。なんとそこには、クリスマスフォレストで暮らす動物たちも!どんな様子なのかとても気になりますよね。まるでメルヘンの世界に来たような気分になります♪

 

また、横浜ベイクォーターは、小さなお子様をお連れのママが安心して楽しめる施設サービスが充実しているので、最もおすすめのイルミネーションスポットです。授乳室はフロアにより若干異なりますが、オムツ交換台、給湯器、個室を完備していますよ。

 

【親子休憩室】4F スマイルキッズステーション 10:00〜19:00 電子レンジ

【授乳室】 4F西 / 4F スマイルキッズステーション / 5F北

【子供トイレ】 5F西

【ベビーカー無料貸出】3F インフォメーションカウンターB1F / 駐車場ロビー1F~3F / 東エレベーターホール3F / 北エレベーターホール

 

横浜ベイクォーター2022
期間:2022年11月5日(土)~12月25日(日)
点灯時間:16:00~閉館まで
場所:3Fメイン広場
住所: 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10
TEL:045-577-8123
アクセス:JR「横浜駅」きた東口Aからベイクォーターウォーク徒歩3分
公式HPはこちら

 

2023 春節燈花

定番のイルミネーションも素敵ですが、横浜らしいちょっと変わったイルミネーションはいかがですか?中華街を中心として開催される「2023 春節燈花」では中華風のライトアップを楽しめますよ。

2003年から始まったこのイベントは、中国で最も重要とされている春節をお祝いすると同時に地域や中華街へ来られた方への歓迎の意味を込めスタートしました。

 

赤と金色を基調したイルミネーションはなんとも中国らしく華やかで、ランタンや提灯の灯りが温かみを感じさせてくれます。なお、春節燈花(イルミネーション)は再生可能エネルギーによる電力100%。環境にとっても優しいですね。

そして、今年も好評のイベント「光りのブリッジ」が実施されます。堀川をはさむ中華街市場通りと元町と結ぶ市場通り橋にイルミネーションが装飾されますよ。

 

また、イルミネーションのメインは中華街となりますが、昨年は中華街からほど近い山下公園で、中国の物語の場面をランタンで表現する「ランタンオブジェパビリオン」が登場しました。まだ、正式な公表はないのですが、今年度の開催がとっても気になりますね。

オリエンタルで温かみのあるイルミネーションをぜひ家族で見におでかけになりませんか?

 

横浜中華街2022・23 
期間:2022年11月1日(火)~2023年2月5日(日)
点灯時間:16:00〜23:00 
場所:横浜中華街全域(元町・山手・中華街・山下公園)
お問い合わせ:横浜中華街発展会協同組合(TEL:045-662-1252)
アクセス:JR「石川町駅」徒歩で5分 他
公式HPはこちら

 

 

まとめ

出典:photoAC

 

今回は横浜市周辺のイルミネーションスポットをご紹介しました。

家族でクリスマス気分が味わえる王道のスポットから横浜らしいスポットまでバラエティに富んだところばかりでしたね。さらに最寄り駅から徒歩圏内のスポットが多かったので、子ども連れもラクラク楽しむことができます。

寒い季節だからこそ心がほっと温まるイルミネーションを見におでかけしてみませんか?

 

タグ:

サイト内検索

---

子どもを笑顔にするお得な東京イベント情報サイト。東京イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

子どもを笑顔にするお得な長野イベント情報サイト。長野イベントプラス〜ココロうごかす イベントプラス。親子で楽しいお得な週末お出かけ情報

お得な週末お出かけ情報やキャンペーン情報を発信♪たくさんのパパ・ママに大好評! LINE@友だち募集中!!

ワークショップ講師大募集♪

イベント掲載希望の方へ