出典:photoAC
「防災」と聞くと、防災グッズや自宅の備蓄をイメージする方が多いのではないでしょうか?
そういった物の備えと同じくらい重要なのが、防災情報や避難の方法を知っておくことです。
この記事では、座間市の防災マップ・ハザードマップを活用した防災の備えや、座間市の防災情報についてご紹介します。
マップでは、自分が暮らしている地域や、通勤・通学しているエリアの災害リスクや避難所を知ることができます。
「もしもここで被災したら?」を家族で話し合っておくと、いざというときにもスムーズに避難できて安心です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
「防災マップ」「ハザードマップ」とは?
出典:photoAC
「防災マップ」と「ハザードマップ」とは、どんなものなのでしょうか?
防災マップは、地域の避難場所や公共施設が掲載されている地図。
自宅や職場で災害にあったときにどこに避難したらいいのか、知ることができます。
ハザードマップは、災害が予測される場所を地図に示した地図のことで、災害の種類ごとに作成されます。
自宅周辺や生活しているエリアの災害リスクはどうなっているのかがわかります。
座間市の防災マップ・ハザードマップ
出典:photoAC
座間市の防災に関するマップはHP上で公開されており、PDFファイルで見ることができます。
もし手元にない場合は、HPからダウンロードしたり、プリントアウトしたりして、すぐに見られるようにしておきたいですね。
避難所一覧
座間市HPには、指定緊急避難所、一次・二次避難所、一時避難場所の一覧が掲載されています。
災害や状況に応じて避難所の種類が違います。
家や通勤・通学先の近くで利用できる避難所がどこにあるか、どんなときにどの避難所を利用したらよいのか知っておきましょう。
一時避難場所
地震が起こったときに一時的に避難して、被害の規模や周辺の状況を確認、様子を見るための場所。
広域避難場所
地震による火災が広がって、一時避難所にいると危険になるおそれがあるときに避難する場所。
一次避難所
火災や地震などによって被災した住民を収容するための施設。
二次避難所(福祉避難所)
高齢者や障害者など、災害時に配慮が必要な方が避難する施設。
避難所の具体的な場所は、次から紹介するハザードマップ上でも確認できます。
防災ハザードマップ
「防災ハザードマップ」は、河川の氾濫による洪水や土砂災害についてのハザードマップです。
座間市内に流れている川は、相模川、鳩川、目久尻川の3本。
大雨が続くと水位の上昇や氾濫の危険が高まります。
とくに、生活エリアが川沿いになっている場合は、ハザードマップでどの程度の浸水が予想されているか確認しましょう。
避難情報が出たら浸水が予想される区域からすぐに離れたり、建物の2階に避難できるようにしておくことが大切です。
座間市 座間市防災ハザードマップ
内水ハザードマップ
「内水ハザードマップ」は、排水路や下水道から水があふれて水害になった場合に浸水被害が予想されるエリアを示したマップです。
川沿いに限らず、側溝など水路がある場所では特に注意が必要です。
防災ハザードマップとあわせて見ておきましょう。
座間市の防災情報はここでチェック
出典:photoAC
防災に関する情報を知りたいとき、どんなふうに探していますか?
被災してから慌てて防災情報を調べると、焦ってしまって思うように求めている情報にたどりつけないこともあります。
地域の防災情報を知るなら、まず見ておきたいのは市役所のHPです。
座間市のHPには、さまざまな防災情報がまとめられています。
各種ガイドブックや「こんな場合はどうする?」という心配についての情報も充実していますので、おすすめをご紹介します。
座間市HP
座間市の防災に関する情報は、公式HP「災害に備えて」のページを中心に発信されています。
どこにアクセスしたら自分にとって必要な情報を見ることができるのか、普段から確認しておくようにしましょう。
さきほどご紹介した避難所一覧やハザードマップも、ここから見ることができます。
座間市 災害に備えて
座間市防災対策総合ガイド
「座間市防災対策総合ガイド」には、地震対策、風水害対策、津波対策、防災マップ、災害時の避難、防災準備など、防災のために知っておきたいことが1冊にまとめられています。
ボリュームたっぷりの内容なので、普段から時間があるときに目を通して、いつでも落ち着いて避難ができるようよう準備をしておきたいですね。
座間市 座間市防災対策総合ガイド
子育てファミリーのための防災ハンドブック
赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭では、災害にどのように備えたらよいのでしょうか?
「子育てファミリーのための防災ハンドブック」は、そんな不安に答えてくれます。
内容は、育児用バッグを防災仕様にする方法や災害時に役立つ知恵、地震や風水害への備えなど。
子育てをしている家庭に役立つ防災知識が掲載されています。
「子育てファミリーのための防災ハンドブック」は、HPでPDFデータを見ることができます。
また、冊子は市役所3階「危機管理課」、市役所2階「ネウボラざまりん」、座間市子育て支援センター「ざまりんのおうちゆめ・ひまわり・かがやき」で配布されています。
もし立ち寄ることがあれば、手に入れておきましょう。
座間市緊急情報いさまメール配信
座間市では、市内で発生した災害や不審者目撃などの緊急情報や、防災行政無線で放送した内容をメールで配信する「座間市緊急情報いさまメール」サービスをおこなっています。
通勤や通学で座間市を離れているときや、悪天候のときなど、防災行政無線の放送が聞けない場合もメールで情報を知ることができます。
手続きは空メールを送って、案内どおりに登録するだけなので簡単です。
座間市 座間市緊急情報いさまメール配信
まとめ
出典:photoAC
座間市の防災マップ・ハザードマップと、防災情報についてご紹介しました。
家族で防災について話すときには、マップを使うことをおすすめします。
「もし今大地震が来たら?」「もしここにいるときに被災したら、どこに避難する?」など、具体的なシミュレーションができます。
また、防災への備えや避難の方法など、役に立つ情報も掲載されているので、知識を深めるためにも便利です。
いつ起こるかわからない災害に向けて、座間市が発信している防災情報を活用して備えておきましょう。