箱根の夏は、華やかな花火大会で盛り上がりましょう!温泉地として有名な箱根ですが、夏は花火大会が連続で開催されるなど、花火大会の穴場としてもおすすめです。
そこで、箱根で開催される花火大会7選と見どころをご紹介します。芦ノ湖夏まつりウィークと題して、6日間連続開催される芦ノ湖の花火は、ぜひチェックしておきたい名物イベントですよ。
箱根の温泉や観光スポットを楽しみながら、夜には花火を満喫できるのも、嬉しいポイントです。
花火大会を通して、箱根の魅力を堪能しましょう!
目次
芦ノ湖夏まつりウィーク 湖水祭花火大会(2021年は中止)
この投稿をInstagramで見る
【概要】
芦ノ湖夏まつりウィークは、例年7月31日から8月5日にかけて芦ノ湖で行われる盛大なお祭りです。伝統的な神事とあわせて花火大会を楽しむことができ、箱根の夏を彩る賑やかなイベントです。
芦ノ湖夏まつりウィークのスタートを切るのは、湖水祭りです。芦ノ湖の守り神である九頭龍明神を崇めるお祭りで、箱根神社で行われます。
箱根神社での儀式のあと、御供船で湾へ入り、九頭龍明神にお供物をお供えをするという厳かな神事です。
神事と同日に開催されるのが湖水祭花火大会で、荘厳な雰囲気の中、暗闇を照らす花火は圧巻の美しさです。
【見どころ】
湖水祭花火大会の見どころは、芦ノ湖夏まつりウィーク最大規模の約4,000発の打ち上げ花火と美しい水中花火です。芦ノ湖の夜空に舞うスターマインと幻想的な水中花火のコラボレーションは必見です!
芦ノ湖夏まつりウィークのスタートにふさわしい、華やかな花火大会といえるでしょう。
また、湖上にはいくつもの灯篭が流され、たくさんの光が湖を漂います。情緒的な雰囲気を感じながら、美しい花火を楽しめますよ。
場所:芦ノ湖畔
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
アクセス:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から元箱根港・箱根町港行バス、箱根関所跡行バスで約35分「元箱根」下車すぐ
詳細はこちら
1264大祭奉祝花火大会(2021年は中止)
【概要】
芦ノ湖夏まつりウィークの2日目は、御鎮座1264年 大祭です。今から1264年前の箱根神社御鎮座に由来する、年に一度の例大祭です。大祭のあとには、神事や演舞の奉納が行われ、元箱根湾では花火も打ち上げられます。
【見どころ】
御鎮座1264年 大祭では、元箱根湾に約2,500発の花火が打ち上がります。湖面には花火が反射して映り、幻想的な光景を楽しめますよ。
厳かな神事のあとに行なわれる花火は、とても神秘的だと評判です。
場所:元箱根湾
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
アクセス:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から元箱根港・箱根町港行バス、箱根関所跡行バスで約35分「元箱根」下車すぐ
詳細はこちら
箱根園サマーナイトフェスタ(2021年は中止)
今年は8月2日、3日が箱根園サマーナイトフェスタになってます!
花火の会場になっている箱根園芦ノ湖湖畔にはポケモンジムもございます!
8月2日、3日皆さまぜひ箱根園にお越しくださいませ😁#箱根園#サマーナイト#ポケモンGO pic.twitter.com/ZwZEQUlV6d— 箱根園【公式】 (@hakone_en) July 23, 2016
【概要】
箱根園サマーナイトフェスタは、御神幸祭とあわせて開催される花火イベントです。
御神幸祭とは、箱根大神が町内をご巡行され、町民の平和な暮らしをご覧になるお祭りといわれています。
御神幸祭の夜には、箱根園湾で約3,000発の花火が打ち上がります。
【見どころ】
箱根園サマーナイトフェスタの見どころは、メッセージ花火やデジタルスターマインなど、エンターテインメント性の高い花火の数々です。
メッセージ花火は、メッセージのアナウンスとともに花火が打ち上がります。メッセージは、一般申し込みを受け付けているので、記念やサプライズにもおすすめですよ。
音楽にのせて打ち上がるデジタルスターマインや、湖上を彩る迫力のナイヤガラなど、趣向を凝らした花火を堪能できます。
場所:箱根園
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
アクセス:小田急線「箱根湯本駅」から伊豆箱根バスで約1時間5分「箱根園」下車すぐ
詳細はこちら
湖尻龍神祭花火大会(2021年は中止)
【概要】
湖尻龍神祭花火大会は、芦ノ湖の守り神、九頭龍大神のお祭りです。神事は一般公開されておらず、九頭龍神社本宮で行われます。
神事が終わると、盛大な花火大会が始まります。山に囲まれた芦ノ湖で打ち上がる花火は、花火の音と光が一層際立って、迫力を感じられますよ。
【見どころ】
湖尻龍神祭花火大会の見どころは、芦ノ湖の暗闇の中で打ち上がる、約2,500発の鮮やかな花火です!
花火が連続で打ち上がるスターマインや、湖面を照らす水中花火など、見ごたえがあります。
また、花火のあとに披露される、全国クラスの腕前を持つ高校生たちのマーチングバンドも必見です。賑やかな演奏でとても盛り上がるので、お子さんも楽しみやすい花火大会ですよ。
鳥居焼まつり花火大会(2021年は中止)
【概要】
鳥居焼まつり花火大会は、芦ノ湖夏まつりウィークのクライマックスを飾る花火大会です。
鳥居焼まつりは、昔、里人が湖水を汚してしまい、怒り狂った龍神を鎮めるために鳥居を焚いたことが由来といわれています。
祭事のあとには、催しや花火を楽しめます。
【見どころ】
鳥居に灯った火を背景に、約3,500発の花火が打ち上がります。湖には数百もの灯籠が流され、神秘的な雰囲気の中で美しい花火を堪能できますよ。
花火のほかにも、少年少女空手演舞や九頭龍太鼓などの催しも開かれます。
夜店も出て、芦ノ湖夏まつりウィーク最後の賑やかな夜を楽しめるでしょう。
場所:箱根湾
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
アクセス:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から元箱根港・箱根町港行バスで約35分「箱根町港」下車すぐ
詳細はこちら
箱根強羅温泉 大文字焼・打上花火(2021年は打上花火延期)
画像:photoAC
【概要】
箱根の大文字焼は、大正時代から続く歴史あるお祭りです。
強羅温泉にある明星ヶ岳の頂上付近で行われていて、箱根の夏の大イベントとして有名です。
2021年の大文字焼は、法要と大文字焼の点火のみ行われ、前夜祭や露店出店などは中止となることが発表されました。大文字焼点火は、8月16日に予定されていましたが、8月22日に延期となっています。
また、毎年大文字焼とあわせて開催される打ち上げ花火やナイヤガラ花火については、年度内の実行を検討中とのことです。
【見どころ】
見どころは、荘厳な雰囲気を感じられる大文字焼の点火です。最初に灯された小さな火が次第に燃え広がり、大の字として暗闇に浮かび上がる光景は圧巻です。
大文字は、直径30cmほどの乾燥させた篠竹を約250束も使って作られます。大の字の「一」の部分は長さが108mもあり、とても壮大な作品であることがわかります。
製作者たちの汗と努力の結晶である大文字焼は、毎年多くの人に感動を与えています。
ほかにも、スターマインの打ち上げ花火や、ナイヤガラ花火の迫力あるショーも見ものです。
太閤ひょうたん祭り(2021年は開催未定)
【概要】
太閤ひょうたん祭りは、豊臣秀吉が小田原攻めのときに、兵士の傷を癒すために作ったとされる太閤の石風呂が宮ノ下にあることから始まったお祭りです。
豊臣秀吉がひょうたんを馬印にしていたことから、お祭りの間は家々の軒先などにひょうたんが飾られます。
お祭りの最後には、花火大会が開催されます。
【見どころ】
太閤ひょうたん祭りは、賑やかなライブショーや数々の屋台など、夏祭りムードを満喫できることが大きな魅力です。焼き鳥や焼きそばなどの屋台フードを食べながら、夜空に咲く花火を眺められますよ。
屋台では、富士屋ホテルのパンも販売され、有名店のこだわりの味を気軽に堪能できます。
場所:箱根宮ノ下 富士屋ホテル 菊華荘上駐車場
住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
アクセス:箱根登山電車「宮ノ下駅」から徒歩7分
詳細はこちら
箱根の花火大会7選と見どころについてご紹介しました。夏の箱根は都心部よりも暑くない日が多く、日によっては涼しい夜風を感じながら花火を見上げられます。
ぜひ、箱根の温泉と一緒に、山々の中で映える花火を堪能してはいかがでしょうか?