出典:photoAC
神奈川県内で紅葉というと鎌倉や箱根が有名ですが、実は川崎にも紅葉を楽しめるスポットは名所から穴場までたくさんあります!
今回は、川崎市内の比較的アクセスの良いスポットを厳選しましたので、過ごしやすくなってきたこの時期に紅葉を見にでかけてみませんか?
見頃の時期やライトアップ情報も紹介していますので、ぜひお出かけの参考になさってください。
目次
生田緑地
11月6日の生田緑地です。
秋のデゴイチ、かっこいいですね。#生田緑地 #D51 pic.twitter.com/DnddmiYOUh— 生田緑地公式 (@ikutaryokuchi_) November 6, 2020
例年の見頃:11月中旬~12月中旬
多摩丘陵の地形を活かした「生田緑地」は、川崎市屈指の紅葉の名所です。
紅葉と一口に言ってもモミジ、ハナミズキ・ヒノキ科のメタセコイヤとさまざまな種類があり、いろんなタイプの紅葉を一挙に愛でることができる貴重な場所でもあります。
また、敷地内にはSL(D51)があり、SLと紅葉というなかなかレアな組み合わせに子どもはもちろん、大人もついつい興奮すること間違いなしです!
基本情報
住所:多摩区枡形7-1-4
TEL:044-933-2300
アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」徒歩13分
HP:https://www.ikutaryokuti.jp/
川崎市立日本民家園 ※ライトアップあり
11月23日(土)24日(日)は「夜の民家園」(夜間公開~20:00)を開催します。古民家で、夜の火焚き見学、夜なべ仕事実演(わら・竹・機織り)、回り灯篭の展示、紅葉のライトアップなど、提灯を片手に深秋の民家園をお楽しみいただけます。#民家園 #ライトアップ #夜間公開 pic.twitter.com/WEiP30Z1CP
— 川崎市立日本民家園 (@KNihonminkaen) November 21, 2019
例年の見頃:11月中旬~11月下旬
こちらは生田緑地内にある古民家の博物館です。
秋になるとコナラやクヌギなどの雑木林や、メタセコイアの林が赤や黄色、オレンジと色づき見頃を迎えます。
もちろんモミジもあり、例年11月下旬の土日2日間限定でライトアップイベントも開催!
茅葺の古民家と紅葉の日本古来の懐かしい風景を楽しめますよ!
基本情報
住所:多摩区枡形7-1-1
TEL:044-922-2181
アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」徒歩13分
入園料:大人500円/高・大学生300円/中学生以下無料
利用時間:9:30~16:30 ※ライトアップ時は~20:30
休園日:月・年末年始
HP:https://www.nihonminkaen.jp/
東高根森林公園
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
11.6haと広大な敷地に、広場や湿生植物園、ケヤキやクヌギ・コナラの林などを有する「東高根森林公園」。
こちらでもモミジをはじめ、ケヤキやドウダンツツジ、ハナミズキなど多くの種類の紅葉を楽しめます。
中でも水辺の紅葉は、赤や黄色の木々が水面に映し出され息を飲む美しさです。
基本情報
住所:宮前区神木本町2-10-1
TEL: 044-865-0801
アクセス:【電車】東急田園都市線「溝の口駅」より川崎市営バス「森林公園前」下車徒歩3分 他
HP:https://www.kanagawaparks.com/higasitakane/
瀋秀園
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
大師公園内にある「瀋秀園」は、川崎市と中国の瀋陽市との姉妹都市提携を記念して作られた中国式の庭園です。
秋も終わりのころには園内にあるモミジが真っ赤に染まり、中国式の建物と水辺、モミジの組み合わせがまた異国情緒を感じさせます。
基本情報
住所:川崎区大師公園1
TEL:044-276-0050(大師公園管理事務所)
アクセス:【電車】京急大師線「川崎大師駅」/「東門前駅」徒歩10分
入園料:無料
利用時間:9:00~16:00
休園日:月・年末年始
HP:https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-3-0-0-0-0-0-0-0-0.html
川崎市緑化センター
「川崎市緑化センター」は、草花に触れ、親しみ、知識を深めることのできる植物園です。
公園の真ん中に流れるニヶ領用水を挟んで東園と西園から成り、イベント広場やハーブ園、芝生の広場など1日自然の中でゆっくりくつろぐことができます。
中でも西園にある日本庭園は、さまざまな造園材料と工法で造られており、日本ならではの「THE 紅葉」が楽しめます。
基本情報
住所:多摩区宿河原6-14-1
TEL:044-911-2177
アクセス:【電車】JR「宿河原駅」徒歩7分
入園料:無料
利用時間:9:00~16:00
休園日:月・年末年始
HP:https://kawasakishi-ryokuka.com/
浄慶寺
柿生のあじさい寺の愛称で親しまれる「浄慶寺」は、1000本を超える紫陽花が有名ですが、秋のモミジもおすすめです。
お寺の入口には赤やオレンジ、黄色の大モミジが出迎えてくれるので迫力があります。
また、境内には表情豊かな羅漢石像がたくさんあり、中にはパソコンを開いて仕事をするものも!
ユニークな羅漢石像とモミジの組み合わせは、にぎやかなで楽しい秋を感じさせてくれます。
基本情報
住所:麻生区上麻生6丁目34-1
TEL:044-988-1223
アクセス:【電車】小田急線「柿生駅」徒歩10分
HP:なし
影向寺
例年の見頃:12月上旬~
「影向寺」の境内には、神奈川の名木100選にも選ばれた樹齢約600年の大イチョウがあり、見頃のころには美しい黄色の葉を散らせる神々しい光景が見られます。
この大イチョウは、その昔お乳が出ずに困り果てた母親が乳柱(根)を削って煎じて飲んだところ、お乳が出たという伝説から乳イチョウと呼ばれています。
伝説の大イチョウ、一見の価値ありですね!
基本情報
住所:宮前区野川本町3-4-4
TEL:044-766-7932
アクセス:【バス】JR・東急東横線「武蔵小杉駅」よりバス「影向寺」下車徒歩5分
平間寺(川崎大師)
川崎を代表する観光地「川崎大師」の境内にもおすすめ紅葉スポットがあります!
経堂近くにある霊木「奇跡の銀杏」は、第二次世界大戦で幹の大半を焼失するも、奇跡的に蘇生しました。
今でも黒く焼けた跡を見ることができます。
戦争が終了した今も秋には鮮やかな黄色の葉をつけ、美しい姿を私たちに見せてくれます。
基本情報
住所:川崎区大師町4-48
TEL:044-266-3420
アクセス:【電車】京浜急行「川崎大師駅」徒歩8分 他
HP:https://www.kawasakidaishi.com/
夢見ヶ崎動物公園
例年の見頃:11月下旬~
子どもとお出かけするなら、動物を見ながら紅葉も一緒に楽しめる「夢見ヶ崎動物公園」がおすすめです!
園内にはモミジなど紅葉する木々も植えられており、中でもおすすめなのが、シマウマとモミジのなんとも面白い組み合わせです!
ハラハラと落ちるモミジとモノトーンのシマウマの共演はSNS映え間違いなしです。
基本情報
住所:幸区南加瀬1-2-1
TEL:044-588-4030
アクセス:【電車】JR「新川崎駅」 徒歩15分
入園料:無料
利用時間:9:00~16:00
休園日:無休
まとめ
出典:photoAC
今回は、川崎市内の紅葉の名所から穴場まで一挙にご紹介しました。
日本的な紅葉を楽しめるスポットはもちろん、SLや古民家、中国式庭園などちょっと変わった組み合わせが楽しめるスポットもありましたね。
ライトアップをしているスポットは少ないものの、アクセスも良く、おでかけがてら紅葉が楽しめるところが多くありましたので、家族連れにおすすめです。
だんだんと秋めいてきたこの時期に、家族で紅葉を楽しみませんか?
<神奈川県内のおすすめ関連記事はこちら>
【横浜】紅葉が綺麗な名所・穴場を5つ紹介!各所の見頃やライトアップ情報も解説
→詳しくはこちら
【相模原】秋を彩る紅葉の名所・穴場スポット6選!見頃やライトアップ情報も解説
→詳しくはこちら
【保存版】子連れでお散歩。神奈川のイチョウ並木10選♪名所から穴場まで
→詳しくはこちら