心地よい潮風と打ち寄せる波。夏に行きたいおでかけといえば、海水浴ですよね。
海の中でも、湘南の海はビーチスポーツや子ども向け遊具を楽しめるスポットもあり、子連れにぴったりです!
そこで、湘南でぜひ訪れたい子連れにおすすめな海の家10選をご紹介します。
藤沢・茅ヶ崎・平塚にある、子連れでも使いやすい座敷のある海の家や、子どもの遊びスポットに近い海の家などをまとめました。
子連れに優しい海の家で、海水浴をより満喫しましょう。
※鎌倉・大磯エリアの海水浴場は、2021年は閉鎖との発表です。
目次
逗子の海の家まとめ
→詳しくはこちら
藤沢(江の島)エリア
藤沢市の江の島エリアには、2つの海水浴場があります。西側にある「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」と東側にある「江の島東浜海水浴場」です。
「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」は、サーフィンなどマリンスポーツを楽しむ人に人気のビーチで、
「江の島東浜海水浴場」は、ゆっくり海を満喫したい人におすすめです。
海での過ごし方に合わせて、海水浴場を選んでみましょう!
笹岡亭
この投稿をInstagramで見る
笹岡亭は、江の島東浜海水浴場随一の広さが魅力の海の家です。
座敷があるので、子連れでもゆっくりと過ごせますよ。
子ども用プールが用意されていて、海に入るのはまだ不安な小さいお子さんでも、水遊びを楽しめます。
駐車場は最大80台あり、車で海に行きたい場合も利用しやすいです。
営業期間:2021年7月1日(木曜日)~8月31日(火曜日)
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-15
電話番号:090-2645-3309
アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩5分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」から徒歩5分
ホームページはこちら:http://www.sasaoka-enoshima.com/
海の家かもめ&ボサノバ
この投稿をInstagramで見る
海の家かもめ&ボサノバは、江の島東浜海水浴場にある、ピンクの外観が目印のかわいらしい海の家です。
広くて席数が多いので、子連れで利用しやすいですよ。
バナナスムージーのブースもあり、子どももおいしいドリンクでひと休みできます。
また、お店の近くには、子連れでぜひ行きたいスポット「ちびっこBEACH SAVERパーク2021」があります。子どもが海に親しめるように作られた船のアスレチックがあり、体を思いきり動かして遊べるのでおすすめです!
営業期間:2021年7月3日(土曜日)~9月3日(金曜日)
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-15-1 片瀬東浜海水浴場内
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分
Instagramはこちら:https://www.instagram.com/kamomeandbossanova/?hl=ja
ちょっとヨットビーチハウス
この投稿をInstagramで見る
ヨットやサップ、サーフィンなどのマリンスポーツのスクールを開催している、ちょっとヨットビーチマリーナ江の島による海の家です。
ちょっとヨットビーチには、12歳以上の子どもが参加できる、サップ体験コースもありますよ。
ビーチハウスでは、広々としたスペースでバーベキューを満喫できます。マリンスポーツを楽しんだあとは、新鮮な海鮮バーベキューでお腹を満たしてはいかがでしょうか?
営業期間:2021年9月3日(金曜日)まで
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-15-1 片瀬東浜海水浴場内
電話番号:0120-935-121
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分
ホームページはこちら:https://www.chotto-yacht.com/
海の家 湘南
この投稿をInstagramで見る
片瀬西浜・鵠沼海水浴場にある、片瀬江ノ島駅からのアクセスが便利な海の家です。
トイレや救護所にも近いので、子連れで安心して利用できますよ。
ビーチパラソルや浮き輪、遊具などのレンタルも行っていて、子どもと海を満喫する際に活用できるお店です。
営業期間:2021年7月22日(木曜日)~9月5日(日曜日)
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目 片瀬西浜・鵠沼海水浴場内
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分
ホームページはこちら:https://bh-shonan.com/
くげぬま食堂
くげぬま食堂は、おいしい料理と広々としたテラス席が魅力の海の家です。
座敷席かテーブル席を選ぶことができ、子どもとゆっくりと過ごせます。
メニューには沖縄そばや、しらす丼があり、多彩な食堂メニューがいただけますよ。
テラス席から眺める海の景色はとてもきれいで、食事と景色に癒されるお店です。
営業期間:2021年7月22日(木曜日)~9月5日(日曜日)
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸1-17 海の家
電話番号:090-3204-2278
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分
ホームページはこちら:https://enoshima-west.net/spot/kugenuma_shokudo/
茅ヶ崎エリア
茅ヶ崎の人気ビーチ「サザンビーチちがさき」は、家族連れも多く、子どもと利用しやすい海水浴場です。
22:00までなら花火を楽しむことも可能です。子どもとの夏の思い出作りに最適ですよ。
茅ヶ崎しまんちゅ
この投稿をInstagramで見る
茅ヶ崎しまんちゅは、タコライスや沖縄そばなど、沖縄料理を味わえる海の家です。
海水浴で疲れた体を、おいしい沖縄料理が癒してくれますよ。
客席は、座敷席とテーブル席があります。吹き抜ける海風を感じながら、ホッとひと息つけるお店です。
営業期間:2021年7月17日(土曜日)~8月31日(火曜日)
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986-5 サザンビーチちがさき海水浴場
電話番号:090-1204-4110
アクセス:JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩20分
ホームページはこちら:http://southernbeachchigasaki.com/uminoie/shimanchu/
山田屋
広々とした座敷があり、子連れに嬉しい海の家です。通路と座敷の段差が低いので、小さいお子さんも利用しやすいですよ。
席数は100席あり、広いスペースでゆっくり休憩や食事をして過ごせます。
子どもとのんびりくつろげる海の家です。
営業期間:2021年7月17日(土曜日)~8月31日(火曜日)
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986-5 サザンビーチちがさき海水浴場
電話番号:090-6945-4730
アクセス:JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩20分
ホームページはこちら:http://southernbeachchigasaki.com/uminoie/yamadaya/
海猫亭
この投稿をInstagramで見る
今年リニューアルオープンをした、広いテラス席が自慢のお店です。
テラス席からは、烏帽子岩や江の島を眺めることができます。食事と一緒に、テラスから見える雄大な景色を満喫しましょう!
2021年は韓国フェアを開催していて、韓国ラーメンやキムチチヂミなど、多彩な韓国料理を楽しめますよ。
営業期間:2021年7月17日(土曜日)~8月31日(火曜日)
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986-5 サザンビーチちがさき海水浴場
電話番号:090-2165-4930
アクセス:JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩20分
ホームページはこちら:http://southernbeachchigasaki.com/uminoie/uminekotei/
K-OHANA’S BEACH HOUSE
この投稿をInstagramで見る
茅ヶ崎市内でハワイアンレストランを営業するお店が手掛ける海の家です。
スパムむすびやルーロー飯、しらす入り塩焼きそばなど、自慢の味を味わえます。
イベントも開催していて、ヨガや子どもフラ教室、幼児向け英語リトミック教室などの企画もあります。イベントについては、Instagramの最新情報をチェックしてみましょう。
営業期間:2021年7月17日(土曜日)~8月31日(火曜日)
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986-5 サザンビーチちがさき海水浴場
アクセス:JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩20分
ホームページはこちら:http://southernbeachchigasaki.com/uminoie/kohana_beachhouse/
平塚エリア
平塚周辺の海水浴場は、2021年は閉鎖となってしまいました。
ただ、ビーチスポーツを楽しめる、湘南ベルマーレひらつかビーチパークは、対策を講じながら営業しています。
安全に考慮しつつ、ビーチスポーツや海岸散策を楽しみましょう。
湘南ベルマーレひらつかビーチパーク ビーチバルSUCCA
この投稿をInstagramで見る
ひらつかビーチパークは、ビーチバレーやビーチサッカーなどを楽しめる施設です。
海の家はありませんが、売店やシャワーなどが使えるビーチセンターがあり、海の家のような役割を担っています。
ビーチセンターには、ビーチバルSUCCAという飲食ブースがあり、サバタツタバーガーがおすすめです。ボリュームのある一品で、食べごたえがありますよ。
穏やかな海を眺められる見晴らしのいいスポットなので、親子で散策してみてはいかがでしょうか?
営業期間:通年
住所:神奈川県平塚市高浜台33-1
電話番号:0463-23-4781
アクセス:JR東海道線「平塚駅」から徒歩約20分
ホームページはこちら:http://hiratsuka-beachpark.com/
湘南エリアの子連れにおすすめな海の家10選をご紹介しました。湘南には、子連れで楽しめるビーチがいろいろあるので、家族で利用しやすい海の家も多いです。
子どもと思いきり遊べる夏の海へ、家族ででかけてみてはいかがでしょうか?