出典:photo AC
年越しの行事といえば除夜の鐘です。
そもそも、どうして大晦日に除夜の鐘をつくのでしょうか?
あまり知られていませんが、大晦日の別名は除日と言います。
「除」という言葉には古い年を除き去り、新しい年を迎えるという意味があり、除日の夜に鐘を鳴らすため「除夜の鐘」と呼ばれます。
普段何となく使っている言葉にも深い意味があるんですね。
除夜の鐘は108回つかれます。108という数には諸説ありますが、一般的に人間の煩悩の数と言われています。大晦日のうちに107回をつき、最後の1回を新年につくのが正式ですが、多くの寺院では一般の参詣者も鐘をつくことができます。その希望者が多い場合は108回以上つくこともあるんです。
除夜の鐘をついて、煩悩を払い気持ちよく新年を迎えたいですね。
今回は町田のお寺で子連れで除夜の鐘付きが体験できる穴場のお寺を6ヶ所ご紹介します。
ぜひ最後までお読みください!
1. 圓林寺
この投稿をInstagramで見る
圓林寺は天台宗のお寺です。町田市の西側の町田街道沿いにあります。
二千年以上も眠っていた実から奇跡的に発芽し大輪を咲かせた二千年蓮で有名なお寺です。
毎年12月31日に除夜祭が行われ、除夜の鐘がつかれます。
例年、希望者の方はどなたでも参加できます。
除夜の鐘や元旦護摩の様子はYouTubeで配信もされました。
【圓林寺の詳細】
住所:東京都町田市相原町3729
電話番号:042-782-2243
駐車場:境内に約10台ほどのスペースです。
アクセス:JR横浜線「相原駅」からバスに乗車、バス停「圓林寺前」下車
参詣料:無料
参詣時間:24時間
HPはこちら
2. 養運寺
浄土宗のお寺です。お寺には室町時代中期の仏像がまつられています。
例年、12月31日の23時45分ごろから除夜の鐘が慣らされます。希望する方はどなたでも参加できます。
また、こちらのお寺では、未就園児のお子さんとお母さんが気軽に飛び入りで利用できることを目的とした子育てサロン「たっち」が定期的に開催されています。
寺の和室ときれいなお庭を利用して開催されているので、大晦日以外にも気軽に立ち寄りたいですね。サロンの開催日はHPで告知がありますのでチェックしてみてください。
【養運寺の詳細】
住所:東京都町田市本町田3654
電話番号:042-722-4545
駐車場:あり
アクセス:JR横浜線・小田急線「町田駅」からバス乗車、バス停「養運寺」下車、徒歩約3分
参詣料:無料
参詣時間:HPに記載なし
HPはこちら
3. 勝楽寺
浄土宗のお寺で、町田中央図書館のすぐ近くにあります。
毎年、大晦日の夜の23時40分頃より除夜の鐘をつくことができます。希望者の方はどなたでも参加できます。希望者の方が108人以上でも、数にとらわれず全員がつけます。
【勝楽寺の詳細】
住所:町田市原町田3-5-12
電話番号:042-722-3147
駐車場:一般の参詣者の方が使える駐車場はありません。
アクセス:
小田急線「町田駅」 東口・西口より徒歩約15分
JR横浜線「町田駅」中央口より約10分、ターミナル口より徒歩 5分
参詣料:無料
参詣時間(通常):7:00〜18:00
HPはこちら
4. 妙福寺
600年以上の歴史がある日蓮宗のお寺です。
本堂は町田最大レベルの木造建築物として町田市の有形文化財に指定されています。
妙福寺の梵鐘は1963年に人間国宝である鋳金工芸作家の故・香取正彦氏によって作られました。毎年、多くの人が除夜の鐘をつくために並び行列ができます。
【妙福寺の詳細】
住所:東京都町田市三輪町811
電話番号: 044-988-0316
駐車場:あり
アクセス:小田急線「柿生」からバス乗車、バス停「亀井橋」下車すぐ
参詣料:無料
参詣時間(通常):9:00〜17:00
HPなし
5. 華厳院
高野山真言宗のお寺です。
例年23時頃から除夜の鐘をつきはじめます。
鐘をついた108番までの方々には、シリアルナンバー入りの「名刺型の御守り」が贈呈されます。
この時間帯に合わせて有料ですが駐車場も利用できますので便利です。
【華厳院の詳細】
住所:東京都町田市野津田町608
電話番号:042-735-5778
駐車場:あり
アクセス:JR横浜線・小田急線「町田駅」からバス乗車、バス停「野津田車庫」から徒歩3分
参詣料:無料
参詣時間:公式Facebookに記載なし
公式Facebookはこちら
6. 東雲寺
曹洞宗のお寺です。東雲寺の梵鐘は大晦日以外も毎日夕方の 3月から9月は17時30分、10月から2月は16時30分に鐘がつかれ、時間をお知らせしています。
この梵鐘は1745年に檀家の方々の寄付により鋳造されました。第二次世界大戦中の1943年3月に「供出」され武器銃弾などに作り変えられるところでした。しかし、鋳つぶされる前に日本は敗戦を迎えたのです。戦後、兵庫県内の道ばたに転がっていたところを、通りがかった人が梵鐘にある「武州多摩郡成瀬村東雲寺」を見て東雲寺にお手紙を書き、そのご縁で1947年に東雲寺に戻されました。
数奇な運命を経て、帰るべきところに戻ってきた梵鐘ですが、大晦日は多くの人が鐘をつきに訪れます。年によっては1,000人以上が並びますが、108回を超えても並んでいる人全員が鐘をつくことができます。
【東雲寺の詳細】
住所:東京都町田市成瀬4-14-1
電話番号:042-726-5909
駐車場:あり
アクセス:JR横浜線「成瀬」駅から徒歩12分
参詣料:無料
参詣時間:HPに記載なし
公式HPはこちら
まとめ
出典:photo AC
町田には除夜の鐘つき体験ができるお寺を6ヶ所ご紹介しました。
早いところでは23時から除夜の鐘をつきはじめます。人気のお寺では行列ができますので、時間に余裕を持ってお寺に向かいましょう。
天候や状況により除夜の鐘を参詣客がつけない年もありますので、おでかけ前にお寺のHPやお知らせをチェックしてください。
貴重な機会ですのでぜひ、家族ででかけて子どもと一緒に除夜の鐘をついてくださいね。