冬の訪れとともに、街中もイルミネーションで彩られていきます。
今回は多摩地域でおすすめのイルミネーションスポット7選をご紹介します。
クリスマスディナーや小さいお子さんでも利用できる温浴施設など、イルミネーション周辺のおすすめスポット情報もまとめました。
防寒対策をしっかりして、イルミネーションを見ながら、家族ですてきな時間を過ごしましょう!
目次
多摩センターイルミネーション2021(多摩市)
この投稿をInstagramで見る
多摩センター駅周辺の冬の恒例イベント、多摩センターイルミネーション2021が開催されています。
駅前からパルテノン大通りなどにわたって光の装飾が連なる大規模なイルミネーションで、毎年多くの人の目を楽しませてくれています。
かわいらしいサンリオキャラクターのイルミネーションも見どころのひとつで、お気に入りのキャラクターを探してみるなど、お子さんもイルミネーションを楽しめますよ。
駅周辺は道幅が広いので、ベビーカーでも楽に移動できます。
イルミネーションによって、開催期間や点灯時間が異なるので、詳しくは公式SNSをチェックしてみましょう。
また、イルミネーションを見たあとの食事は、多摩センター駅から徒歩12分のところにある AWキッチンファーム多摩センター店がおすすめです。
ガラス張りの開放的なレストランでは野菜をたっぷり使ったパスタやバーニャカウダを味わえますよ。キッズスペースやお子さま用のメニューもあるので、子連れでも安心して利用できます。
イルミネーションを見て体が冷えたあとは、温かな料理で体を温めてはいかがでしょうか?
【多摩センターイルミネーション2021】
会場:多摩センター駅前周辺、パルテノン大通り
住所:東京都多摩市落合
開催期間:2021年10月22日(金曜日)〜2022年2月28日(月曜日)
点灯時間:16:30〜22:30(サンリオキャラクターイルミネーションは21:30まで)
料金:無料
アクセス:京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」からすぐ
ホームページはこちら:http://www.tamacenter-cm.com/illumi/
よみうりランド ジュエルミネーション(稲城市)
【入園無料のお年玉付き年賀状をプレゼント🎁】
ジュエルミネーションの感想は…#ジュエルミネーションレポ をつけて投稿しよう☺️
#よみランアンバサダー に登録して、こちらのフォームから投稿してね🙌
https://t.co/PvwrYNlH4R— よみうりランド遊園地【公式】 (@yomiuriland_com) November 3, 2021
今年で12年目を迎える、よみうりランドのジュエルミネーション。
2022年冬に開催される今回のテーマは、「希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」です。今まで登場してきたさまざまなジュエリーカラーイルミネーションが集まり、それぞれが合わさった調和の光を楽しむことができます。
園内には10のスペシャルスポットが作られていて、それぞれが雰囲気の異なる輝きを放っています。スポットごとに表情を変えるイルミネーションを楽しめますよ。
スペシャルスポットのひとつ「トロピカル・ジュエリー・アイランド」では、15分おきに噴水ショーを見ることができます。プールの水面に反射するイルミネーションの輝きや、吹きあがる水が作り出す幻想的な美しさに浸れますよ。
遊園地で行われるイルミネーションということで、アトラクションにも乗ることができます。イルミネーションと一緒にアトラクションも楽しみたい方は、ワンデ―パスを利用するのがおすすめです。
また、15:00以降に入園可能でアトラクションを乗り放題で楽しめるアフターパスもあります。(ジュエルミネーション開催期間中のみ販売)
よみうりランドでの過ごし方や、来園時間に合ったチケットを買って楽しみましょう。
イルミネーションを見たあとは、同じ敷地内にある温浴施設、「丘の湯」で 冷えた体を温めてはいかがでしょうか?さまざまな種類のお風呂があり、お子さまも楽しんでお風呂に入れます。露天風呂も広く、リラックスできますよ。
丘の湯は、オムツの取れていない乳幼児でも利用することができるのが嬉しいポイントです。脱衣所にオムツ替え用のベッドも完備されていて、小さいお子さん連れでも安心ですよ。
【よみうりランド ジュエルミネーション】
会場:よみうりランド
住所:東京都稲城市矢野口4015-1
開催期間:2021年10月21日(木曜日)~終了時期未定
点灯時間:16:00~閉園時間
料金:
【入園料】
大人 1,800 円、中高生 1,500 円、小学生・シニア(65歳以上) 1,000 円、未就学児(3歳~小学生未満) 1,000 円
アクセス:京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラで5~10分
ホームページはこちら:https://www.yomiuriland.com/jewellumination/
Tachikawa 燦燦Illumination(立川市)
Tachikawa燦燦IlluminationのHPを更新しました。
今年の点灯は11/20(土)です。https://t.co/E2dJ5TVM7B#立川市 #イルミネーション pic.twitter.com/ienorJ9dSd— あけぼの商店街振興組合(立川市) (@tachikawa_taro) October 28, 2021
Tachikawa 燦燦(さんさん)Illuminationは、JR立川駅北口にある立川市のシンボルロード「サンサンロード」で開催されるイルミネーションです。
今回は、例年恒例のもみの木のイルミネーションはせず、サンサンロード沿道550メートルにわたってイルミネーションが設置され、通りを歩きながら光の輝きを楽しむことができます。
サンサンロード周辺には、デパートや商業施設、映画館、ホテルなどが集まっていて、それぞれがイルミネーションを行なっているため、サンサンロード一帯が光の輝きに包まれています。
広く開放的な通りなので、ベビーカーでも通りやすいです。周辺のお店に立ち寄ってお買い物を楽しみながら、イルミネーションを満喫しましょう。
また、サンサンロードの近くには北欧家具を扱うIKEAがあります。
IKEA内にあるレストランでは、かわいらしいキッズメニューやスイーツが味わえるので、子連れディナーにおすすめですよ。
【Tachikawa 燦燦Illumination】
会場:JR立川駅北口 サンサンロード周辺
住所:東京都立川市曙町
開催期間:2021年11月20日(土曜日)~2022年1月10日(月曜祝日)
点灯時間:16:30~24:00
料金:無料
アクセス:JR「立川駅」から徒歩5分
多摩モノレール「立川北駅」からすぐ
ホームページはこちら:https://sansan-illumi.com/
府中けやき並木イルミネーション2021(府中市)
【府中けやき並木イルミネーション2021】
本日 #府中けやき並木イルミネーション 点灯式を行い、イルミネーションがスタートしました。期間:11月10日(水)から12月26日(日)
点灯時間:16時半~24時
場所:けやき並木通り、府中駅南口ペデストリアンデッキ周辺#府中市 #けやき並木通り #府中 pic.twitter.com/Z1OA3wFb1E— 府中観光協会 (@fuchukankoukyo1) November 10, 2021
今年で17回目の開催となる府中けやき並木イルミネーション。
府中市のシンボルであるけやき並木と、府中駅南口ペデストリアンデッキ周辺がLED電球で飾られます。
けやき並木の一部では、けやき並木が東京2020オリンピック自転車競技ロードレースのパレードコースになったことを記念して、5色の光彩によるライトアップもあり、見どころとなっています。
写真映えするスポットがたくさんあるので、カメラを片手にベストスポットを探しながら散策してみるのも楽しいですよ。
イルミネーションを楽しんだあとは、府中 くるるにあるクレーンゲーム専門店「タイトーステーション 府中くるる店」に行ってみてはいかがでしょうか?
クレーンゲームが400台以上あり、世界最多級のクレーンゲーム数を誇るお店です。
人気のアニメグッズからクレーンゲーム限定パッケージのお菓子など、幅広い景品があり、見ているだけで楽しいですよ。電子マネー専用のお菓子のクレーンゲームは1プレイ10円で楽しむことができるので気軽に遊べます。ママ、パパには嬉しいですね。
【府中けやき並木イルミネーション2021】
会場:けやき並木通り、府中駅南口ペデストリアンデッキ周辺
住所:東京都府中市宮西町1丁目・2丁目付近
開催期間:2021年11月10日(水曜日)~2021年12月26日(日曜日)
点灯時間:16:30~24:00
料金:無料
アクセス:京王線「府中駅」からすぐ
ホームページはこちら:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/kanko/kanko_infomation/keyaki_lightup.html
HANAあかり (稲城市)
この投稿をInstagramで見る
HANAあかりは、よみうりランドの園外で楽しめる和のイルミネーションです。
穴を開けた竹を使ったイルミネーション「花灯小路(はなあかりこみち)」は、竹から漏れる優しい光がなんとも美しいスポットです。
ほかにも、竹灯籠が置かれている散策路や、和傘のライトアップなど、和をテーマとした新しいイルミネーションを眺めることができますよ。
よみうりランドのジュエルミネーションとはまたちがう魅力を持った、情緒的なイルミネーションに癒されます。
HANAあかりが開催されるHANA・BIYORIとよみうりランドは、どちらかに入園すると、もう一方に入園するときに割引価格で入ることができます。
HANAあかりとジュエルミネーションを両方行き来して、テイストの異なるイルミネーションをそれぞれ楽しむのもいいでしょう。
【HANAあかり】
会場:HANA・BIYORI
住所:東京都稲城市矢野口4015-1
開催期間:2021 年10月30日(土曜日)~2022年4月3日(日曜日)
※2022年1月4日(火曜日)~3月18日(金曜日)は土日祝日のみ開催。
点灯時間:16:00~20:00
料金:【16:00からのナイト入園料】
大人(中学生以上)・シニア(65歳以上) 900円、3歳~小学生 500円
アクセス:京王線「京王よみうりランド駅」から徒歩約10分
ホームページはこちら:https://www.yomiuriland.com/sp/hanaakari/
武蔵野イルミネーション2021(武蔵野市)
【コロナ禍をのりきろう ありがとうを光にのせて】
今年も吉祥寺、三鷹、武蔵境の市内3駅前で、イルミネーションが輝きます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、点灯式は行いません。#武蔵野市 #イルミネーションhttps://t.co/q2o4TLkWl1 pic.twitter.com/IH4IxC88IY— 東京都武蔵野市 (@musashino_hope) November 12, 2020
(twitterは去年の情報です。)
武蔵野市では、武蔵野イルミネーションと題して、吉祥寺・三鷹・武蔵境の3つの駅でイルミネーションイベントを開催しています。
3ヶ所とも趣向を凝らしたイルミネーションイベントを展開しているので、お近くに住んでいる方は3ヶ所におでかけしてみて、それぞれのイルミネーションのよさを感じてみるのも楽しいでしょう。
例えば、吉祥寺ではイルミネーションの様子をSNSに投稿すると、抽選でプレゼントをもらえるキャンペーンを開催しています。
武蔵境でもイルミネーションのフォトギャラリーイベントが開かれていて、イルミネーションをより楽しめるような催しが開かれています。
場所によって開催期間や点灯時間が異なるので、おでかけの際は公式ホームページを参考にしてみましょう。
吉祥寺・三鷹・武蔵境のイルミネーションは、いずれも駅から近いので、駅を利用するときや駅前でお買い物をするときなどに気軽に立ち寄ることができますよ。
【吉祥寺駅イルミネーション】
会場:吉祥寺駅北口駅前ロータリー、周辺街路樹
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町
開催期間:2021年11月3日(水曜祝日)~2022年1月10日(月曜祝日)
点灯時間:17:00~24:00
料金:無料
アクセス:JR「吉祥寺駅」からすぐ
【三鷹駅北口イルミネーション】
会場:三鷹駅北口ロータリー、中央大通り
住所:東京都三鷹市下連雀
開催期間:2021年11月18日(木曜日)~2022年1月31日(月曜日)
点灯時間:17:00~25:00
料金:無料
アクセス:JR「三鷹駅」からすぐ
【武蔵境駅イルミネーション】
会場:武蔵境駅北口駅前広場、南口駅前周辺、スイングロード、境南ふれあい広場公園
住所:東京都武蔵野市境 周辺
開催期間:2021年11月6日(土曜日)~2022年1月30日(日曜日)
点灯時間:16:30~25:00
料金:無料
アクセス:JR「武蔵境駅」からすぐ
武蔵野市観光機構のホームページはこちら:https://musashino-kanko.com/musashino-event/musashino-illumination2021/
Santoku Plaza イルミネーションフェスタ(八王子市)
【Santoku Plazaイルミネーションフェスタが開催中!】
南大沢の三徳プラザ商店会で「Santoku Plazaイルミネーションフェスタ」が開催中です。幻想的な光の世界をお楽しみください。
期間:1月21日(金)まで
時間:16:30~22:00(12月からは23時まで)
場所:八王子市南大沢5-14 サントクプラザ pic.twitter.com/0SkT4h9azk— 八王子市広報 (@hachioji_koho) November 5, 2021
八王子市の南大沢にある三徳プラザ商店会では、Santoku Plaza イルミネーションフェスタが開催されています。
商店街でお買い物をするお客さんに楽しんでもらおうと始まったイルミネーションで、地元の方から親しまれています。
ツリーや紫の光のアーチ、雪だるま、機関車など、お子さんが喜びそうなイルミネーションが多く、例年多くの家族連れが訪れる人気スポットです!
南大沢でお買い物をする際は、ぜひお立ち寄りください。
【Santoku Plazaイルミネーションフェスタ】
会場:三徳プラザ商店会
住所:東京都八王子市南大沢5-14 サントクプラザ
開催期間:2021年10月末ごろ~2022年1月21日(金曜日)
点灯時間:16:30~22:00(12月からは23:00まで)
料金:無料
アクセス:京王線「南大沢駅」から徒歩約25分
公式SNS:https://www.instagram.com/minamioosawa/?hl=ja
今回は多摩地域でおすすめのイルミネーションスポットを7つご紹介しました。
寒いときでも、きれいなイルミネーションを見ると心が温まり、気持ちがホッと和みます。
ぜひ、お子さんとイルミネーションを満喫しにおでかけしてみてはいかがでしょうか?
その他エリアの人気イルミネーションはこちら
小田原エリア
→詳細はこちら
秦野エリア
→詳細はこちら
箱根エリア
→詳細はこちら
お年玉の予算に関するアンケート実施【抽選でAmazonギフト券500円プレゼント】
回答はこちら ≫≫