出典:photo AC
毎年たくさんの人で賑わう横浜の花火大会。お子さんも楽しみにしているご家庭が多いのではないでしょうか?
今回の記事では、横浜の花火大会の見どころをまとめました。
2021年の開催状況や例年の来場者数も紹介しますので、参考にしてくださいね。
目次
①横浜開港祭
出典:photo AC
横浜開港をお祝いするイベントで、打ち上げ花火の他にも横浜市にゆかりのあるアーティストが歌や踊りなどライブを行います。
海ではシーカヤック体験イベントもあり、キッチンカーも出店しているので1日楽しめます。2021年は横浜区で1分間同時花火が打ち上げられました。家からでも観覧できるよう開催されました。
毎年6月に行われるので、一足先に夏を感じたい方におすすめ。
詳細
料金:無料
※2021年の打ち上げ場所はシークレット。時間も19:54~19:55
例年の来場者数:約70万人(イベント全体の来場者数)
打ち上げ数:非公開
②みなとみらいスマートフェスティバル
出典:photo AC
神奈川県で一番の花火打ち上げ数を誇る、みなとみらいスマートフェスティバル。
お祭りの最後を締めくくるのが花火です。
音と花火の豪華な演出が見られます。
会場の臨海パーク、耐震バースは有料観覧席になりますのでご注意ください。
無料で見る場合は、高島水際線公園や横浜赤レンガ倉庫付近では見られそうです。
混雑が予想されますので、時間に余裕を持っておいたほうがいいでしょう。
詳細
場所:みなとみらい21地区 臨海パーク・耐震バース
※臨海パーク・耐震バースは有料エリア
例年の来場者数:約60万人
打ち上げ数:約20,000発
③横浜スパークリングトワイライト
出典:photo AC
2012年から始まった花火大会です。汽笛の音を合図に花火が打ち上がります。
横浜の有名なレストランによるシーサイドレストランもあり、お昼にはパレードがあったり1日中楽しめます。
クルーズ船からディナーを楽しみながら、花火を観覧できるチケットも販売されています。
詳細
場所:山下公園及びその周辺、公園前会場
例年の来場者数:約63万人
打ち上げ数:約3,000発
④花火シンフォニア
八景島シーパラダイスで開催される花火大会で、音楽に合わせて花火が上がります。
基本は無料で観覧できますが、クルージングから花火を見れたり、BBQを楽しみながら見れたりする特別観覧席も多数用意されているのも魅力です。
日本最大級の水族館や、子どもから大人まで楽しめるアトラクションもあるので、夏休みの思い出に1泊旅行もおすすめです。
詳細
場所:八景島シーパラダイス
例年の来場者数:非公開
打ち上げ数:約2,500発
⑤新横浜花火大会
出典:photo AC
2018年に始まった花火大会です。たくさんの花火を組み合わせて短時間に数百もの花火を連続して打ち上げるワイドスターマインは圧巻です。
公園内や日産スタジアム内には、有料観覧席も用意されています。
友達家族と来ても楽しいイベントです。
詳細
場所:新横浜公園
例年の来場者数:約7万人
打ち上げ数:約4,500発
⑥み霊祭り納涼盆踊り花火大会
大本山總持寺で開催される夏祭りで3日間花火が打ち上げられます。
万灯供養、盆踊りもあり15万坪もある境内に大規模なお祭りを盛り上げます。境内は御灯明で照らされ幻想的な雰囲気を味分けます。
駅からも近く便利な立地なので、小さいお子さんがいても楽しめますよ。
詳細
場所:大本山總持寺
例年の来場者数:約20,000人
打ち上げ数:非公開
⑦金沢まつり花火大会
毎年8月の第4土曜日に行われる金沢まつり花火大会。海水浴ビーチに敷物を引いて観覧するのがおすすめです。
有料観覧席は用意されていません。釣り船がいくつか花火船として出ているので日常から離れて特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
詳細
場所:金沢区海の公園
例年の来場者数:約28万人
打ち上げ数:約3,500発
まとめ
横浜の花火大会見どころをご紹介しました。
夏を彩る花火大会。花火を見ると、時間を忘れて見とれてしまいますよね。日頃の忙しさを忘れてぼーっと空を眺めるのもリフレッシュになりますよ。家族揃ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。
近くの地域の花火大会
川崎市
→詳しくはこちら
相模原市・町田市
→詳しくはこちら
横須賀市
→詳しくはこちら